ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2013年07月23日

満喫八ヶ岳 初日後半

満喫八ヶ岳 初日後半



夏沢峠予定よりもかなり早く着いてしまった。



当初の計画だと、ここで本沢温泉へ下りるつもりだったが



早すぎる。苦笑



ついでに、硫黄岳を登ることに。



満喫八ヶ岳 初日後半


途中崩落地を巻いて、徐々に高度を稼いでゆくと



満喫八ヶ岳 初日後半



硫黄岳の爆裂火口や、天狗岳ではあまり見る事ができなかった高山植物達。



そして、遠くに浅間山。


満喫八ヶ岳 初日後半



爆裂火口では、つばめが賑やかに飛んでいる。 



楽しく1時間ほどで、13時26分頂上到着。



眼下に行者小屋には、多くのテント。



ここで栄養補給。近所のツルヤさんで購入したトレイルミックス。



満喫八ヶ岳 初日後半



目の前の山々。左から横岳、赤岳、中岳に阿弥陀岳



満喫八ヶ岳 初日後半



十分堪能し、下山。



満喫八ヶ岳 初日後半



夏沢峠を下ります。途中、道が細くなっている箇所があり、注意して進む。



満喫八ヶ岳 初日後半



15時18分本沢温泉に到着。朝私の幕しか無かったのが、大分賑わっている。



直ぐに、露天風呂へ^^。 5分程度の登り



満喫八ヶ岳 初日後半



温泉に着くと。女性3名入浴中でした。もちろん水着着用ですよ。笑



話をすると、女性が入る前入浴していた男性陣。そそくさと出て行ってしまったそうです。汗
(気持ちは、わかる~~。笑)


満喫八ヶ岳 初日後半



女性達が、出た後。露天風呂を独り占め。



いやぁ~景色最高。硫黄の天然温泉。気持ちが良い~~~。



ここの露天風呂、国内の通年営業している露天風呂で、最高地点だそうです。
標高2150m




のんびり、満喫し本沢温泉に戻ろうとすると、おばちゃんの集団とすれ違い。



「今誰もいないですよ~~」と言うと、嬉しそうに向かって行きました。
(危なかった・・・・・汗)



満喫八ヶ岳 初日後半



温泉後は、やっぱり生ビール!。750円キャンプ場代より高い。



そして、晩御飯はご飯に若鶏のワイン煮とスープ。



満喫八ヶ岳 初日後半



夜が訪れ、明日に備え早めに就寝。



オヤスミナサイ。



2日目に続く。




初日の歩行ログ。総歩行距離17.5km 最大標高差1165m 所要時間10時間45分でした。


同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事画像
ふと硫黄岳へ 後半
ふと硫黄岳へ 前半
蓼科山へ グルトレ2日目
双子池へ グルトレ初日
八島湿原・車山 プチトレッキング
山の日何処も混むと思いツルネ東稜より赤岳へ(八ヶ岳)
同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事
 ふと硫黄岳へ 後半 (2017-03-05 23:14)
 ふと硫黄岳へ 前半 (2017-03-01 23:16)
 蓼科山へ グルトレ2日目 (2016-11-10 23:11)
 双子池へ グルトレ初日 (2016-11-08 06:10)
 八島湿原・車山 プチトレッキング (2016-09-04 19:54)
 山の日何処も混むと思いツルネ東稜より赤岳へ(八ヶ岳) (2016-08-18 06:35)

この記事へのコメント
おはようございます

気持ちのよさそうな1日目でしたね~
しかし、17.5km、今の自分では気持ちよく颯爽とというわけにはいかないだろうなぁ・・・
山に温泉にビール、幸せな1日が目に浮かぶようです
今年は別のとこを計画中ですが、八ヶ岳もいいですね^^
Posted by MITSUMITSU at 2013年07月24日 05:34
本沢温泉の露天風呂。
名前はよく聞くんですが行った事ありません。
脱衣所とかあるんですか??

前に友人と黒部渓谷の露天風呂入りましたが、
出る時に団体さんに来られて、出られなくなった思い出があります。(笑)
Posted by doneko at 2013年07月25日 06:24
MITSUさん
ほんと、この日のハイクは、最高でした。
いやぁ~最後の方は、ちょっとバテました。
けど、露天風呂というキーワードが、頭の中をぐるぐると。笑
計画中のお山でMITSUさんも、是非満喫で^^
Posted by tatudayotatudayo at 2013年07月25日 10:04
Donekoさん
本沢温泉・・・・
脱衣所もちろんありません!笑
しかも、登山道は直ぐ上です。
なので、まるみえですよ~~~。ニヤリ
爽快(謎)です。

黒部の露天風呂良いですねぇ。
いつか訪れてみたいな。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年07月25日 10:07
こんにちは~

山の温泉気持ちよさそうですね~
女性の方達も結構いらっしゃるんですね^^
若鶏のワイン煮も♪
温泉とビール・・このためなら頑張れますね^^
Posted by medaka♪medaka♪ at 2013年07月25日 11:04
こんちわ~!!

今日からブログまた再開で~す!!
(@Д@)┛


僕、山は初心者なんですが歩いたあとの温泉+ルービーは最高なきがします~!!



僕なら露天風呂独り占めより女性陣と一緒がいいな~♪
(〃Д〃)~♪
Posted by もじゃ君もじゃ君 at 2013年07月25日 17:32
medakaさん
こんばんは
山の温泉気持ちが良いですヨォ
誰が来るかはドキドキですが。笑
女性の方の方が、温泉好きだと思いますよ。
かなりの方入られていましたから。^^
楽しむときは、トコトン楽しまないとですよ~。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年07月25日 22:32
もじゃくん
おかえりー
最後のルービーの為に、遊び尽くすのもええよ~
温泉後の生

さいこぉ~~~~だった。
隣で飲んでた女性眼中に無く^^;
ただ一気に飲み干して、キャンプ場に戻ってしまった。

後で、折角露天で話したのに言葉をかけなかったのは、失礼したかなと後悔。

女性と一緒、こんど宜しく~~。笑

めっさ緊張するよ。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年07月25日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満喫八ヶ岳 初日後半
    コメント(8)