2016年10月31日
晩秋の乙妻山(おとつまやま) - 先ずは高妻山へ

当初は、今季戸隠キャンプ場最終営業日テン泊、
日曜早朝より、登り始める予定だった。
娘の吹奏楽嫁に代わり付き添う必要が有り、テン泊は断念。
まぁ、一応父親らしいこともしておかないとねぇ。
と言うことで、日曜早朝5時起床し、7時戸隠キャンプ場管理棟前に有る登山者用駐車場に駐車。
さてと、CT10時間半の長丁場、頑張りますか。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月30日
予告: 晩秋の乙妻山(おとつまやま)

先週訪れた雨飾山。
その山が見える山を登りたく、戸隠より高妻山のさらに奥、乙妻山に登ってきた。
ピークを目指す点、工程を楽しむ線、訪れた山々を見る面
全てを楽しみたい。欲張りでスミマセン。
いやぁ、雪がうっすらと有り、火打や妙高は真っ白に、、、、もう冬ですね。
詳細は、後日にでも。
2016年10月27日
紅葉を求めて 雨飾山(あめかざりやま) 編

朝4時、雨飾高原キャンプ場で朝を迎えた。
昨日は、Bocさん焚火に当たりイス寝、ロングドライブで疲れた模様。
私も山歩きお代わりで、ウトウト。。。
寒い時期のたき火は、ほんと心地良いのね。満天の星空が見えなかったのが残念な所。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月26日
紅葉を求めて 大渚山(おおなぎやま) 編

雨飾高原露天風呂で汗を流し、体を解しリフレッシュ。
まだ下山してくる方々は、いない時間帯。
紅葉のブナ林の下、独りだけの野天風呂最高!
のんびりとお湯を楽しんだ。
さてと、、、まだ午前なんだよなぁ・・・・。
2016/10/24
紅葉を求めて、北アルプスの北側、マイナーなお山ですが、蓮華温泉から白馬後に立ち寄る方も居るようです。山頂近くには、白馬大池よりも大きい風吹大池が有ります。道の駅小谷で、車中泊するものの、すぐ横の国道をトラックが頻繁に通過し1時間も眠れなかった。。。。登山口に移動して寝るかとい…

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月24日
紅葉を求めて 風吹岳編 (かぜふきだけ)

紅葉を求めて、北アルプスの北側、マイナーなお山ですが、蓮華温泉から白馬後に立ち寄る方も居るようです。
山頂近くには、白馬大池よりも大きい風吹大池が有ります。
道の駅小谷で、車中泊するものの、すぐ横の国道をトラックが頻繁に通過し1時間も眠れなかった。。。。
登山口に移動して寝るかということで・・・・・。
蓮華温泉方面に向かい1時間ほど運転したところ、、、、

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月20日
浅間山外輪山 Jバンド周回
白馬の大雪渓ルート。来季に向け別ルート(大雪渓を通らない)を検討中らしいです。
冬の積雪次第では、大雪渓ルートが今後通れない可能性も出てきました。
さて土曜日の事。

午前中歯医者を終え空を見上げると青空。
居てもたってもいられなく、、、、自宅に戻り最小限のパッキングし、、、
ツルヤでお昼を購入し、最寄りの裏山へ。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
冬の積雪次第では、大雪渓ルートが今後通れない可能性も出てきました。
さて土曜日の事。

午前中歯医者を終え空を見上げると青空。
居てもたってもいられなく、、、、自宅に戻り最小限のパッキングし、、、
ツルヤでお昼を購入し、最寄りの裏山へ。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月18日
山女日記

我が家の長男が、今これ読んでるよと見せてくれた本。
山女日記 湊(みなと)かなえ 筆
色々な悩みを抱える現実の問題やさまざまな思いを描く、山を登る女性たちを記した小説。
今度NHK BSプレミアム でドラマが11月 6日(日)より放送予定ですね。
実は・・・・。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月17日
水平歩道から黒部ダムへ-3日目 (真砂沢ロッジ―黒部ダム)

営業が終了している真砂沢ロッジで、テント泊。
私を含め3組が夜を明かした。
朝4時起床。3日目の朝を迎えた。山間の為、辺りは、未だ暗闇。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月16日
水平歩道から黒部ダムへ-2日目 (阿曽原温泉-真砂沢ロッジ)

雨が降り続ける阿曾原温泉。このまま停滞し晴れるのを待ち下ノ廊下か、それとも雲切新道を進むか。
悪天候下、下ノ廊下は少々リスクが高い。
整備に関しては微弱地震の影響で中断、阿曾原の親父さんにより最低限の整備がなされている状況。
先日の台風で、荒れているとのこと。
雲切を選べば、もう1日確実にかかる。
一応、どちらのルートも想定内なので、良いけどねぇ。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
2016年10月14日
水平歩道から黒部ダムへ-初日 (欅平ー阿曽原温泉)

雨の中、水平歩道始点到着。
ほんと晴れていると、少しばかり気が楽なのに。
まぁこればっかりは仕方がない。ダメなら祖母谷に引き返し、明日再び。
折尾ノ大滝さえ渡河できれば、なんとかなる。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む