ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月11日

無印津南キャンプ場 後半編

GW前半、無印津南を訪れました。
いやぁ、夜は凄い風。
張り縄もしっかりと張り、夜中も一回確認しました。







無事、朝を迎えた。昨日の強風は、何処かへ去った。

良い天気。山々は雪が降ったかな?


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。





  続きを読む


Posted by tatudayo at 23:29Comments(4)無印津南

2016年05月10日

無印津南キャンプ場 前半編

GW前半の29日から5月1日、新潟県の無印津南キャンプ場に行ってきました。





いやぁ、突然3日前にみんな予定が空いている。という、嫁。

なんでまた直前に。苦笑

例年だと、無印嬬恋キャンプ場なのですが、もうすでに遅い^^;


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。




  続きを読む


Posted by tatudayo at 20:53Comments(2)無印津南

2014年08月20日

お盆休みキャンプ-無印津南キャンプ場2




まだ未だに休み疲れが取れません。^^;
そんな中、サントリーさんから再びオールフリーが届きました。
ご馳走様です。今回は、山での当選らしいです。


さ~て、無印津南の2~3日目です。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)



  続きを読む


Posted by tatudayo at 22:36Comments(10)無印津南

2014年08月19日

お盆休みキャンプ-無印津南キャンプ場1





お盆休み、先ず向かったのは新潟の無印良品津南キャンプ場。



我が家からだと、2時間程度でしょうか?長野の栄村のすぐ隣なんですよね。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)




  続きを読む


Posted by tatudayo at 22:49Comments(8)無印津南

2012年07月21日

無印津南キャンプ 最終日編

最終日の夜、すごい風でした。

他のサイトでは、荷物が倒れているところや、ターフが倒壊している所など。

深夜のうちに、ターフのポールを1段低くしておいて良かった。

我が家は、被害なし。

夜中私以外起きてこなかったし、のんきなものだ。( ̄_ ̄ i)

朝となり、楽しいキャンプも撤収開始。


設営よりも撤収の方が、憂鬱になりますよね。

ゆうちんは、少しは戦力になったかな?


けど油断すると・・・・こんな感じで、おふざけ


たまごんは、戦力外の為ハンモックにいてもらいます。

片付けに2時間程度費やし


サイトは、すっきり。

お世話になりました。

管理棟で、挨拶を済ませ。

暑いのでクールダウンに



コシヒカリソフト。250円です。米粒が入っていて、面白い食感。甘すぎず自分好み。

管理棟に貼っている教室紹介の写真で、カヤック教室の写真。ゆうちん写っていました。



それにしてもガッツリ遊んだわあ。


無印良品津南キャンプ場。

また来たいキャンプ場になりました。

楽しい余韻に浸りながら、自宅に帰宅。


子供ら、早速近所の友だちと遊んでいるし。

遊びに関して、底なしだなぁ。

熱中症怖いので

庭に又設営しましたわ・・・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌



片付けられんがなぁ~~~~~。



にほんブログ村  

Posted by tatudayo at 16:09Comments(14)無印津南

2012年07月18日

無印津南キャンプ 15日編

夜中雨が降り、テントから這い出しハンモックの片付けとか・・・・


これもキャンプ、仕方がない。笑


再び、テントに戻り睡眠継続。




朝になり、5時には目が覚め、子供が起き出す前のコーヒータイム


夜の雨は、何処に行ったのか少々ガスっているけど


雨よりはマシ。


朝食を済ませ。ゆうちんMTB乗りたいと


前回、無印嬬恋では両足が地面に届かず、レンタルできなかった。


3ヶ月ぶり、足伸びたのかな?


・・・・なわけ~~ない。今回も断念。


ということで、ウキ釣りに変更


1050円で5匹キープ又は、1時間


子供らに任せたら、 掛かったお魚に逃げられ拍子にウキが外れ


レンタルハウスへ、私がウキをもらいにダッシュ。



網だけは、私がやることにし、なんとか釣れ


2匹目~~~と思ったら、針飲み込まれ糸切れるし


またレンタルハウスへだ~しゅ・・・。竿を交換してもらい


これ以降10分程度で4匹・・・。


なんだかなぁあっという間に、5匹連れてしまい拍子抜け。子供らは満足。


お昼に美味しく頂きました。





食後に、先日購入したMSR TWIN SISTER 



山登り用のシングルウォールテント?シェルター?の試し張り。ペグは6箇所


楽ちん。5分かからずに設営でき。こりゃ楽でいいわぁ。

軽いし、広い。^^


おやじの変態趣味を、冷ややかな視線を投げかける家族3人・・・・。


しかたがないので、ゆうちんと犬伏山登って見ました。


30分程急な坂道を登り、山頂到着。
(拍子抜け・・・・)




山頂から少し降りた所に、キャンプ場を一望できる展望台有ります。



流石3連休多くのテントが見えます。



こう見ると、敷地広い^^

雨が降った為、帰路に綺麗に咲く紫陽花発見。




そして、昨日の初カヤックで、味をしめたゆうちんと

今日は、レンタル。




1時間半で2200円だったかな?



流石に2日連続は、ちかれました。。。。。


もう満足。笑


サイトに戻り、タンドリーチキン焼き焼き。


焚き火も盛大にやり、非常に満足な中日でした。
(薪もちろん持参です。)




にほんブログ村

  

Posted by tatudayo at 21:39Comments(10)無印津南

2012年07月16日

無印津南キャンプ 14日編


前日準備する気が起きず。当日朝パッキング。(;´▽`A``


9時出発予定が9時半出発。


荷物キャンプに行くたびに増えている様な気がする。


今回は、かあちゃん1年ぶりに参加。ひさびさのファミキャン。
特にタマゴンのテンションが高い。苦笑

13時には、たまごんのコースター作りのアウトドア教室に参加予約のため、道路事情が不安でしたが、混雑にも合わず12時半に、無印津南キャンプ場へ到着。


タマゴンをアウトドア教室に放り込み。笑


安心して設営できます。<何時も設営の邪魔ばかりするし。
(この手使えるなぁ・・・・かぁちゃんとしみじみ・・・)


ピルツ用に自作したタイベックスのグラウンドシート実戦投入。

ipodfile.jpg


こんな感じで、設営してみました。

今回利用したのは、C44ロケーション重視でサイトは、傾斜がほとんど。

狭いフラット部分にピルツを、設営してみました。

3時となり、タマゴンの教室が終わり今度は、私とゆうちんの番



いっちょまえに、ライフジャケット装備

(多分内心はビクビクかな?)

漕ぎ方や、船から落ちた時の対処法等を教わり

早速湖へ



もちろん、ゆうちん一人で船乗ります。笑

無印津南では、今年から薬師湖全面使ってのカヤック教室始まりました。

その初日にたまたま参加です。^^;

講師のさとっちゃんに導かれ、ちょっとジャングルっぽい所に



雰囲気が、沖縄西表島の川上りの時の様でした。
スケールは、違いますけどね。



ゆうちん自分で漕げているし、初めてにしては上出来?

ニヤニヤしています。笑

そこで、さとっちゃんからゆうちんへ

ミッション 1


ジャングルを出た所で

皆が集まり記念撮影

そして

さとっちゃん技披露

さとっちゃんは、長野の大町の出身

川で、カヤック競技やっているそうです。

のんびりカヤックを満喫し



そろそろ終わりそうな頃

「お父さんゆうちん濡れてもいいですか?」さとっちゃんより確認

「ええいいですよ~」

ということで

ミッション 2



存分に楽しんだ後は、お腹が空き

サイトに戻ったら、かぁちゃんとタマゴンで晩御飯作ってくれていました。



毎度のカレーです。笑



雨の予報があり、やきもきしていたけど

なんとか、持ちこたえて良かった。


後ろでは、ハンモックで遊んでいるし。
(まだ遊び足りないのか・・・・・・・)

かなり汗かいたので、今晩は

津南駅駅構内にある「リバーサイド津南」という温泉に行ってみました。
料金 大人500円 子供300円 月曜定休 9時まで営業



ちょうど飯山線が停車していました。

子供ら、小海線と同じじゃんとツッコんでます。苦笑


温泉受付は正面、左の階段を登りお風呂は2階へ、右は改札です。

同じ人が両方こなしています。

明らかに、温泉のほうが利用者多そうです。^^;

体もほぐれ、気持ちの良いお風呂でした。

キャンプ場に戻り



お決まりの花火
(キャンプ場では、子供用の手持ち花火のみファイヤープレートの上で楽しんで下さいとのことです。)


そして、お酒を飲みつつ、焚き火。

星空は見えず。

あっという間に、一日が終わりました。

楽しい時間は、過ぎ去るのが早いですね。

15日へ続く・・・・。



にほんブログ村




  

Posted by tatudayo at 17:03Comments(14)無印津南