ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月28日

四阿山&根子岳スノートレッキング




関東でも雪が降り、こちらでも雪が積もった先週。


土曜日、寒くてなかなか布団から這い出せなく、、、、


既に起きている娘に起こされ、なんとか起き上がったのは、8時。


折角雪が降ったし、歩いてくるかなと。


時間的に、四阿山&根子岳を歩く事を決め


慌ててパッキングし、ネットで登山届を提出。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。

  続きを読む


Posted by tatudayo at 23:09Comments(4)四阿山・根子岳

2016年11月21日

真田丸 岩櫃山(いわびつやま) 紅葉堪能




ふもとっぱらで外遊びで、仲間と賑やかにキャンプを楽しんだ翌日の


月曜(14日)、誕生日休暇を取得していた。


本当は、南アルプスの山でも訪れようかと思っていたが、北沢峠に向かう林道バス


生憎冬季営業終了前に路面凍結で途中までの運行になっていた。涙


しかも月曜日夕方から雨予報。


そんな日に楽しめる山として、群馬県東吾妻町の岩櫃山を訪れた。


このお山、今人気の大河ドラマ「真田丸」のオープニングに米子瀑布と共に出てくるお山なんです。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。


  続きを読む


Posted by tatudayo at 23:37Comments(2)群馬百名山

2016年11月20日

君の名は。 your name




今更なのですが、「君の名は。」娘と見てきました。


新海誠監督の出身地近くの為、このヒットで盛り上がりが有り、少々距離を取っていました。


個人的には、山登りやキャンプの方が優先度高かったので、時間が取れませんでした。汗


今日は雨、それに山への道は、冬季閉鎖が増えている。


冬への切り替えにリセットも兼ねて、娘と映画鑑賞を。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。



  続きを読む


Posted by tatudayo at 07:05Comments(4)日記

2016年11月17日

アウトドア専門クリーニング屋さんへソフトシェルを




夏場に活躍してくれたソフトシェル。月曜日、依頼していたクリーニングから帰ってきた。


アウトドアのシェル等ほんと高い。


なので、通常のクリーング屋さんに出すのは、怖いのね。^^;


ということで、アウトドア衣料品のクリーニングを専門に行っている業者さんにお願いしていた。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。


  続きを読む


Posted by tatudayo at 19:37Comments(2)道具

2016年11月16日

ふもとっぱらでそとあそび2016




田舎の風以来のキャンプ仲間集合し、例年参加しているふもとっぱらへ。


私は、去年はシンガポールへ出張で参加できず。2年ぶりのふもとっぱらです。



前日より既にキャンプしているK一族さんのパパさんよりツインピルツのコットン出ているよと、楽しみになってきました。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
  続きを読む


Posted by tatudayo at 06:10Comments(7)ふもとっぱら

2016年11月12日

さぁふもとっぱらへ

先日のいなかの風でキャンプしたキャンプ仲間と

本日は、ふもとっぱらで外遊びに集合。

私は、Myxの久留里のイベントには参加しませんでしたが、2週連続の方も。





私は、今回この幕が気になっています。

先遣隊より展示されているとのこと。

ピルツ1915でしたのコットンも展示されているようです。




さて、向かいますか。  

Posted by tatudayo at 07:48Comments(0)

2016年11月10日

蓼科山へ グルトレ2日目




グルトレ2日目、テントを畳む音で目覚めた。


寝袋から出ている顔は冷たい。う~~さむぃ、2度寝。


(スミマセン、Bocさん2度寝は美味しいのです。)


次に目が覚めた時には、辺りは明るくなってきた。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。






  続きを読む


Posted by tatudayo at 23:11Comments(12)八ヶ岳

2016年11月08日

双子池へ グルトレ初日




11月5~6日、当初は参加できないと思っていましたが、前の週の半ば行けることとなり


急遽参加表明。慌てて、リンゴとグリューワイン買ってきた。笑


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。





  続きを読む


Posted by tatudayo at 06:10Comments(8)八ヶ岳

2016年11月03日

冬遊び道具状況確認




大分周辺の山々が白くなってきた。


そんな祭日、本格的な冬シーズンの前に冬道具の確認。





一番使用する機会が多い、ヒルサウンドのチェーンアイゼン。


スチール製の為、錆が表面に出ているけど、腐食は内面に進行していない。


刃の部分は、少々磨いた方が良いかな。ゴムの部分は、劣化は問題なし。





12本刃のアイゼン グリベルG12 ニュークラシック


刃の先端部、少々丸まっている。これも磨いた方が良いかな。プラスチックは劣化なし。





スノーシュー ATLASスノーラン。 アルミの刃の為、先端が少々傷んでいる。これも整えたい。


ゴム及びジョイント部分は、問題なし。


その他のスキーシュー、ピッケル、シャベルは問題なし。


スキーシュー用のワックス購入しとかないと。


日に日に寒さが厳しくなり、雪の世界ももうすぐ。


遊べるように備えないと。


  


Posted by tatudayo at 23:34Comments(4)道具

2016年11月01日

晩秋の乙妻山(おとつまやま) - 高妻山より先へ

今日は、浅間山初冠雪でした。

冬が徐々に強くなり、朝起きても外がまだ暗い。

雪が降ると若干暖かくなるものの、そんな日は少ない浅間山麓。

そろそろタイヤ替えないと、あと2回浅間山が白くなると交換のタイミング。

でも山行くからねぇ。


さて、高妻山山頂に到着しさらに目的の乙妻山へ

高妻山から乙妻山は、CT2時間の往復。

さて、進みますか。





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。




  続きを読む


Posted by tatudayo at 22:45Comments(4)戸隠連峰