2012年04月30日
スノーピークヘッドクォーター キャンプ場初日
SNOWPEAK本社にあるキャンプ場に28日~30日に行って来ました。
(近場のキャンプ場混むだろうし・・・笑)
目的は、色々・・・。
本社建屋1周年誕生日?もあるらしい。
先週、西湖でお会いしたmさんとデュオキャンです。
私は、かぁちゃん仕事のため、父子で。
ゆうちんのドラム教室が終わって10時半出発。
軽井沢へ向かう渋滞を反対車線から見つつ
藤岡経由で関越自動車道へ
何を考えたのか小出で、高速を出、下道を利用。
途中、初キャンで利用した。キャンピングパーク神湯温泉横を通り過ぎ、
到着は、2時半。
既にmさん到着済。
アウエー感満タンです。笑
プリムスのテントとノルディスクのコットンターフ。笑
今回の目的の一つ、スノーピーク以外の幕体を張ろう。(°∀°)b
今回は、我が家の標準装備+新部品間に合った。^^;
小川 ピルツ フルインナー +小川 レクタL +ユニ メッシュスクリーン
これ・・・。
3日前に、ポチしたもの、なんとか間に合う・・・・。(;^ω^A
設営あまりの暑さで、最後はシャツ一枚。
長野を出発したときは、薄手のパーカーまで着ていたのに。(;´▽`A``
子供らも、シャツ一枚に・・・・。
設営中。ビール欲しかった(;´Д`)ノ
そのうちmさん戻り、子供達同士で遊んでいる。
こうなると親として楽。笑
あっという間に、夜となり
山から降りてくる冷気でかなり冷え込む。
フリース着込んでます。
Mさんのノルディスクのターフの下で、焚き火
コットンターフの幕体のお陰で、熱が反射し焚き火がより暖かく感じる。
アウトドアの事をあ~だこ~だ話し、話題が尽きない。
いやぁアウトドア業界の方々と仲が良いmさん、勉強になります。
内容は、書けず。(((゜д゜;)))
しかしながら酔ったので、就寝。
書く体力も限界なので2日目、持ち越し(;´Д`)ノ
2012年04月27日
さぁGWだ!
一日お疲れ様でした。
さぁ、キャンプの準備始めていますか?
家は、なんとか注文した品も間に合い
明日持っていく予定です。
GW前半は、SPHQ
ゆうちんのドラム教室終わってから出発
(参加できない、かぁちゃんとの約束だから破れないし。)
早くて2時頃到着かな?
多分道が混んでいるかもしれないので、
遅くなるかも?
初SPHQどんな所だろう。
混み具合どうだろう?
ドキドキしますよね。
PS. 長野県佐久平周辺や軽井沢周辺のキャンプ場
スィートグラス、アウトサイドベース、クリオフィールド、浅間の森、菅平、長者、駒出池辺りかな
今やっと桜満開です。標高によっては、まだまだ満開に遠いかもしれませんが
現時点 小諸や佐久市は、桜満開
GWもしこちらの方へお越しになる際は
花見も良いかもしれません。
でわお互い良いキャンプを!
2012年04月26日
キャンプ準備
ロクに準備できません。
前日夜と当日朝どうせバタバタするんだろうなぁ・・・・
諦めモードです。
とは言え、燃料関連は揃えておかないと
高い買い物となるので
先月エネオスの18Lホワイトガソリン購入

その時の日記
ホワイトガソリン
そして、昨日連絡を取り
カァチャンに取ってきてもらったのがこれ
中身は、炭です。
近所の炭焼き小屋のを購入。
大きな旅館の経営者さんが山の手入れで、間伐した木材で作っています。
本人炭作りは割りに合わないけど、山を維持するために、やっているとおっしゃっています。
1袋は米30kg用袋・・・・。5袋購入です。
大体我が家のキャンプや庭でのBBQで
一年間で消耗します。
BBQ用の雑炭で、1袋1000円火持ちの良い白炭で、非常にお買い得
尚且つ、近所の山の手入れで、間伐した木材使用しているため
自然保護の意味でも、応援しています。
キャンドルランタンは、
【カメヤマローソク/ろうそく/ボーティブキャンドル】ティーライトティン100個入り<停電用・非...
- ¥1,260
- 楽天
これ、100個入り。 アウトドア用とはコスパ違います。
後は、ガス。。。
こればっかりは、ホームセンターで購入です。
基本炭利用が多く、急ぎの時ぐらいでしょうか。ガス利用 ^^;
時間に余裕があるキャンプ、のんびり炭火利用が個人的には好きなため。
あまり燃料代かかっていないかも?
燃料関連は揃ったので、後は食料どうするかな?
GW前半は、Snowpeak Headquarters
1周年記念だそうです。
そこに、snowpeakじゃない幕体持ち寄って、
デュオキャン予定。 笑
まるで、特攻隊気分です。
で、、、、周辺の食材事情調査しないと。^^;
休み前の仕事はきついけど
キャンプ準備は、楽しいですね。
今回は、忘れ物無くそう <前回色々忘れてた・・・・。忘れる前にぽちっと・・・・。↓
2012年04月25日
無印キャンプ場
無印キャンプ場
今日、津南を7月の連休押さえました。
これで、5月GW後半嬬恋 8月お盆に乗鞍
今年1年で、無印フル。。。。<ネタだこれ( ̄□ ̄;)!!
堪能してきます。
何処のキャンプ場も、作られていない感じが好きです。
で、そろそろ嬬恋近いなと思い
イベント見てみたら
OUTDOOR FIELD EXHIBITION 2012
が無印嬬恋で同時期に開催されるとの事。
告知はココ
また、小川さんとバッティング。笑
ちょっと楽しみ増えたかも?

にほんブログ村
2012年04月24日
洪庵キャンプ場2日目-ふもとっぱら小川展示会-そして寄り道
2日目寒い中、目が覚めた。
流石に、電源なしだとこの時期の富士の裾野は、寒い。
少し雲が減ったようで、徐々に富士山が顔を出してきた。
湖畔サイトに張るテントも気持ちよさそう。
これだけ見れれば、このキャンプ場に訪れた価値があるってものです。
朝食を済ませ。早々と撤収。
暫く、湖畔で眺めを堪能し
向かった先は、ふもとっぱら
目的は、もちろん小川キャンパルの展示会。
到着したら、Mさんの車も。
ピルツ3兄弟やらティエラ兄弟まで。
デカイ幕体多い。奥には小さいのも有りますが。
またここでもMさんと小川さんと雑談。
私は、ピルツ9のフルインナーの確認。
上の接続部分。フックて接続。
物入れが有ります。
ベンチレーター部分。
構造的には、十分納得できるもの。
小川さんから買いましょうとの猛烈なプッシュが^^;
後は、嫁さえ説得出来れば買いますよ、、、、えぇ
ここでも、色々と話しが聞けました。
ティエラワイドは、ターゲットは韓国。
韓国人は、大きい物が好きなので、指示で作ったとの事。最近のテントの大型化は、韓国が影響しているようです。
ワイド設営、大きくて大変なようです。フレームの補強で、ビルディングテープが、かなり多用されている。
ん~~~~?個人的には、これ買うならキャンカーの方がいいかなぁとも思ったり。。。。
長期間キャンプが出来るならば、多少設営に時間がかかっても良いかと思うけど、弾丸キャンプだと有り得ない装備だし。
ピルツ23は、デカ過ぎ^^;
そう言えば、5月26~27日のホーリーウッズの小川のイベントは、小川の社長さんも参加されるとの事。直接話せるチャンスかも知れませんよ?笑
1時間以上、各営業さんと話ができ楽しかった。
帰路、まだ時間が余るので
サントリー白州工場に立ち寄り、南アルプスの天然水工場を見学。
少しは、子供ら学べたのやら。。。。多分 なっちゃんオレンジ狙い?笑
堪能した後は、下道で帰宅。
いやぁ、充実したキャンプ?見学?
兎に角、楽しかった。
そろそろGW。 準備始めないと。
前半は、燕三条へ後半は嬬恋行ってきます。
何処かのキャンプ場で、お会いしましょう^^
長々とお付き合い有難うございました。

にほんブログ村
2012年04月23日
PICA西湖-Myxsテント展示会
向かったのは、Mさんの居るPICA西湖。
15キロ程の移動。
神奈川にあるMyxsというアウトドアショップのテント展示会。
今回、はじめての試みだそうです。
Mさん常連なので、参加必修だそうです。笑
各メーカーさんのテントがずらり。設営しきれない程のテント持ち込んでます。
小川テント。近所のふもとっぱらでもやっているのに。^^;
設営してふもとっぱら行ったのでしょうか?笑
ユニフレームREVOセット
ECOクリーン ユニフレーム
その辺の事を、ユニフレームの野崎さんに聞いてみました。
回答としては、コーティングの会社も合ってました。
現時点、色合いがイマイチなので、もう少し時間がかかるとの事。
色は3色を予定しているそうです。
そして、ユニフレームネイチャーミィーティング西日本は、大分あたりになるだろうと。
日時は、猪苗代の次の週辺りだそうです。
意外とこのテーブル良さそう。

何故か、小川さんで扱うイス
HELINOXがコールマンさんの所に。笑
このイス、良いですね。来年値上げされるという情報もあり。早めに欲しい所。。。。
次は、MSR
会場での設営数スゴイ頑張りましたねぇ。営業さん。
個人的なメイン
NEMO一番興味があるメーカーです。
パビリオン似のコレとか。
Mさん帰宅後。速攻でMyxsに行き注文したらしい。入荷は6月?遊ばせてもらおう。
一番興味があるテント Morpho2P
設営されてなかったのですが。
モチヅキさんにお願いし。設営からやって頂きました。(^^;)
4本ペグダウン後、空気入れでフレームを膨らませます。
完成後直ぐに子供達入るし。中は以外にも広く3人何とか寝れるかな?難点は、土間的な部分がない事。
チューブは、かなり太く感じました。
ん~欲しいなぁ。
なんだかんだと、うちらだけ騒いでいる?
Myxsさんのブログの写真、うちらばかり写ってるし。
こういう展示会、非常に面白い!
各メーカーさんの生の声聞けるし、テントも数多く。
カタログでは伝わらないこと、わからないこと。
目の前にテントがある。実物をフィールドで確認できる。
良いですね。
あMyxsさんの20%オフのクーポン受付でもらえます。笑
やばい、物欲がぁ~。目の毒過ぎます。
けど次回も見に来たいです。
追記: SnowpeakもアメドL+ヘキサ設営してましたが、正直かなり見劣りする展示でした。直営のSnowpeakショップを重視する方向でしょうかね?正直残念な部分です。

2012年04月22日
洪庵キャンプ場へ-山梨県本栖湖
いやぁ行く途中まで、何処にするか決めてませんでした。現地の天気で決めようかなと、何件か候補は出していましたが。
自宅出発は8時、、、朝から準備を始めたため、こんな時間になってしまった。
ここ長野の東信からは、山梨へのアクセス意外と悪く、高速道路だと更埴まで北上後中央高速を南下、もしくは141号を利用かのどちらかになります。
お金を出して、北上するのも癪なので、141号を南下。
途中、高原のパン屋さんに立ち寄り
(駒出池、松原湖、立原、長者の森キャンプ場から近いので、オススメですよ是非。)
お昼のパンと、午後お会いする予定のMさんのお土産にシフォンケーキ購入。
今日は、八ヶ岳良い感じ。
こんなお山も登りたい。
長坂から甲府南は、中央高速を利用し
富士5湖を目指します。
既に、ももの花満開。春ですね。
未だに桜開花していない、我が家周辺とはえらい違いだ。
やっと、洪庵キャンプ場10時半到着。
ここで受付をし。
キャンプ場アプローチに入ります。
このキャンプ場、湖畔サイトと林間サイト有ります。両サイト共フリー。
料金は
駐車料1000円
テント設営料1000円
大人(中学生含む)500円/人
小人(小学生)300円/人
我が家は、3100円となりました。
その他:風呂有り(別料金)、ゴミ持ち帰り
風が強いため、林間の湖畔が見渡せるベストポジションに設営。
(というか、我が家以外1組だけ。。。)
(基本傾斜。大きいテントでは、設営難しい。)
林間サイト。混んでいる時期では、湖側の方に車を置くと、出られない可能性アリ。
今回の我が家は
ん?
間違えた。
こちらです。

忙しい、父子キャン(弾丸キャンプ)仕様です。ピルツ9DXとKERMAにしました。
先ほどの画像は、明日のでした。笑
ここ洪庵キャンプ場から見える富士山。
かなり、有名です。皆さんその眺め持ってますから。
そう、1000円・5000円札の裏側の富士山の眺めなんです。
生憎、本日の眺めは・・・・。
ターフからも見えない。
まぁ、天気予報も悪かったので、見れればラッキーな感じでしたので。
パン屋で購入した、パンを食べつつお昼を過ごします。
さぁ、落ち着いたので、MさんのいるPICA西湖に遊びに行きます。
Mさん神奈川のMyxsというショップの常連で、誘われて来たらしい。
今日は、Myxsの初キャンプ場展示会。色々なテントが拝めそうです。
さ~てMyxsイベントへGo。
2012年04月21日
洪庵キャンプ場なう
洪庵キャンプ場で、キャンプ中。
生憎の曇り空ですが、一瞬富士も見れたし良かった。
Myxsのイベントも立ち寄り、m氏と再会。カナリ各メーカーさんの情報仕入れました。責任者さんの名刺もゲット。(笑)
詳細は後日。
明日は、雨が降りそうだし、早めの撤収し、ふもとっぱらで小川のイベント見てきます。多分(笑)
さて、寝よう。おやすみなさい。
iPhoneからの投稿
2012年04月21日
洪庵キャンプ場なう
洪庵キャンプ場で、キャンプ中。
生憎の曇り空ですが、一瞬富士も見れたし良かった。
Myxsのイベントも立ち寄り、m氏と再会。カナリ各メーカーさんの情報仕入れました。責任者さんの名刺もゲット。(笑)
詳細は後日。
明日は、雨が降りそうだし、早めの撤収し、ふもとっぱらで小川のイベント見てきます。多分(笑)
さて、寝よう。おやすみなさい。
iPhoneからの投稿
2012年04月19日
週末・・・出撃予定ですが。
今週末、山梨の方へ行く予定です。
先ずは、PICA西湖でMyxsのイベント有るし、そこでキャンプしている、キャンプ仲間さんの所にお邪魔予定。NEMOのテント興味有ります。(当分買えませんが。)
その後、何処でキャンプするかなぁ。
小川のイベントがある
ふもとっぱらで、ピルツのインナーの確認もしたい。
ふもとっぱらも良いけど、団体さん大勢居るようなので、他のキャンプ場にしようかな?
朝霧は、キャンペーンでオートが割安。
洪庵キャンプ場で、富士の眺めも堪能したい。
ふもとっぱらの隅で、こっそりでもいい。
まぁ当日考えますか。笑
それにしても、日曜の雨予報が気になる・・・。
曇り空ならば、朝霧で安く済ませる?
それかふもとっぱらで小川をひやかす?
天気良ければ、洪庵かな?
行く前の、あれこれ考えるの楽しいですよね。
今シーズン初キャン・・・・。
絶対忘れ物ありそう!
あ、北杜市の三景園で、キャンプ後満開の桜堪能でもいいなぁ・・・・。<優柔不断