2016年10月27日
紅葉を求めて 雨飾山(あめかざりやま) 編

朝4時、雨飾高原キャンプ場で朝を迎えた。
昨日は、Bocさん焚火に当たりイス寝、ロングドライブで疲れた模様。
私も山歩きお代わりで、ウトウト。。。
寒い時期のたき火は、ほんと心地良いのね。満天の星空が見えなかったのが残念な所。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。

予報だと午後から雨予報の為、念のため道具一式車に積み込み。
Bocさんのミニの上にLEDランタン。カワイィ。

BocさんUL系に進化。 これは、覚悟せねば・・・・。汗

登山者用駐車場は、既に多数の車そしてこれから登り始める準備をしている方々多数。
5時38分出発。

何処を見ても紅葉が視界に入り、なかなか先に進めない。
Bocさんと差が開いてしまう。足の長さの違いが。涙

いえいえBocさんもちょこちょこと、立ち止まり撮影。その間に追いつきます。

見どころの荒菅沢到着。

さてと、ここから急登。徐々にガスが立ち込めてきた。
頂上まで持ってくれると良いのだけど。
私は、何度も登っているから良いけど、初めてこの山を登るBocさんには、良さを味わってほしいなぁ。

梯子を登り切り笹平到着。目指す山頂も見えたことだし

お、一瞬ガスが晴れ日本海。
最後の登りの途中振りかえり

何時もの女性の横顔。見えます?登山道の線が女性の横顔に見えるのを。

8時8分山頂到着。ソロの山女さん、ぬいぐるみと落ち葉を並べて記念撮影されていた。
ヤマレコやられていると。ほんと山が好きな女性、カッコいいし素敵だねぇ。

北峰に移り、一休み。 コーヒー飲みつつのんびりと。
残念なのは、ガスで景色がねぇ・・・。晴れていれば北アルプスから日本海まで一望なんだけど。
小雨が降り始め、思ったよりも雨が強くなっている。
さてと下山しますか。レインシェルを着込み下ります。

まだまだ登ってくる方多数。すれ違いに気を使いつつ、下って行く。

荒菅沢を渡河し、再び紅葉の道

雨のハイクとなってしまったが、それはそれで楽しいかも。

雨飾で雨にあい、傘をさすBocさん絵になるわぁ~。笑

最後は、平坦な道となり

横の小川には、お魚多数。悠然と泳いでいる。。。。うまそうな・・・。

10時55分登山口到着。

サイトに戻り、キャンプ場を後にし
雨飾荘の日帰り入浴と思ったら、時間外・・・。

その前を山頂で出会った山女さん。テン泊装備を担いで、キャンプ場から歩いて来た。
野天へ向かいます。と

うちらは、身体が洗えるところへという事で、日帰り入浴可能な山田旅館へ
湯の華舞う気持ちの良い温泉でした。

も~お腹すいた。旅館の方にそば祭りやっていますよ。良かったらということで
蛍という素敵なそば屋さんへお邪魔した。
2人、舌鼓をうち。美味しいお蕎麦を頂き、これでお別れとした。
Bocさん遠路有難うございます。美味しい燻製まで。
また、何処かのお山登りましょう。
Posted by tatudayo at 23:01│Comments(12)
│頸城山脈
この記事へのコメント
おはようございます!
足の長さで速さは変わらないでしょ(笑)
女性の顔がどうみたらいいのか
画面回転させたりしてますけど
わからなかったっす( ́•ω•`)
山ありキャンプあり温泉ありでいいですね。
私も行きたいなぁ〜(^-^)
足の長さで速さは変わらないでしょ(笑)
女性の顔がどうみたらいいのか
画面回転させたりしてますけど
わからなかったっす( ́•ω•`)
山ありキャンプあり温泉ありでいいですね。
私も行きたいなぁ〜(^-^)
Posted by wish
at 2016年10月28日 06:04

雨でしたか~、ちょっと残念ですねw
それでもこの紅葉、晴れてたらもっとすごいんでしょうね。
雨飾山、来年こそは歩いてみたいです^^
それにしてもタツさん、しょっちゅう山歩いてませんか?
山が近いのが羨ましいw
それでもこの紅葉、晴れてたらもっとすごいんでしょうね。
雨飾山、来年こそは歩いてみたいです^^
それにしてもタツさん、しょっちゅう山歩いてませんか?
山が近いのが羨ましいw
Posted by 忠太
at 2016年10月28日 09:02

雨の雨飾、うん、絵になります。
紅葉も綺麗だし、来年こそは!
笹平の女性の横顔も見たいし。
しっとりとのんびりと、そんなハイクも良いもんですね。
紅葉も綺麗だし、来年こそは!
笹平の女性の横顔も見たいし。
しっとりとのんびりと、そんなハイクも良いもんですね。
Posted by u10
at 2016年10月28日 11:16

こんにちは!
ちょっとお天気が悪くてガスってたのが
残念でしたね。
でも紅葉と雨、それはそれで雰囲気いいですね〜。
女性の横顔、1分ほどじーっと見つめたら
分かりました!
面白いですねえ(^^)
お蕎麦、美味しそう。
新そばの季節ですね〜♪
ちょっとお天気が悪くてガスってたのが
残念でしたね。
でも紅葉と雨、それはそれで雰囲気いいですね〜。
女性の横顔、1分ほどじーっと見つめたら
分かりました!
面白いですねえ(^^)
お蕎麦、美味しそう。
新そばの季節ですね〜♪
Posted by Ame
at 2016年10月28日 11:31

雨飾の紅葉キレイ。
タイミング良かったですねー。
うーん、行きたかったあ。
雨、ガスガスだったのは残念でしたね。
自分は、来年の紅葉時期に狙いまーす。
タイミング良かったですねー。
うーん、行きたかったあ。
雨、ガスガスだったのは残念でしたね。
自分は、来年の紅葉時期に狙いまーす。
Posted by moka at 2016年10月28日 12:24
最初はガス残念だなー、なんて思いましたが、
雨飾にはガスも雨も不思議と似合う気がしました。
特に雨に濡れた紅葉は色が濃くなる気がして、
趣もあってよかったですね。
帰りの小谷と蕎麦もヨカッタですね〜。
またご一緒させて下さい。
ちなみに、
最近は休憩せずに歩き続けるクセがついちゃいました
@えせトレラン風スタイル
雨飾にはガスも雨も不思議と似合う気がしました。
特に雨に濡れた紅葉は色が濃くなる気がして、
趣もあってよかったですね。
帰りの小谷と蕎麦もヨカッタですね〜。
またご一緒させて下さい。
ちなみに、
最近は休憩せずに歩き続けるクセがついちゃいました
@えせトレラン風スタイル
Posted by Boc
at 2016年10月28日 23:43

wishさん
足の長さは大事ですよ。笑
一歩のピッチが異なるのと、段差を一足で登るかどうか、、、非常に重要です。
まぁ足が短いと下りは重心が低い分安定しますが。(爆
女性の顔、上の方で鼻が特徴あります。
このお山は、秋是非訪れてみてください。
遠征されるならお付き合いしますよ。
足の長さは大事ですよ。笑
一歩のピッチが異なるのと、段差を一足で登るかどうか、、、非常に重要です。
まぁ足が短いと下りは重心が低い分安定しますが。(爆
女性の顔、上の方で鼻が特徴あります。
このお山は、秋是非訪れてみてください。
遠征されるならお付き合いしますよ。
Posted by tatudayo
at 2016年10月29日 21:20

忠太さん
雨、ほんと残念でした。
晴れていれば、紅葉が光に透けて最高なのです。
このお山気分転換にぜひ。
運動不足にならない様に、山できるだけ訪れるようにしています。
山しかないのです。(笑)
もうじき冬ですねぇ
雨、ほんと残念でした。
晴れていれば、紅葉が光に透けて最高なのです。
このお山気分転換にぜひ。
運動不足にならない様に、山できるだけ訪れるようにしています。
山しかないのです。(笑)
もうじき冬ですねぇ
Posted by tatudayo
at 2016年10月29日 21:25

u10さん
そうですねぇ。このお山は、絵になりますね。
険しい山も有れば、穏やかな山も良いものです。
来年是非紅葉の時期に。
そうですねぇ。このお山は、絵になりますね。
険しい山も有れば、穏やかな山も良いものです。
来年是非紅葉の時期に。
Posted by tatudayo
at 2016年10月29日 21:36

Ameさん
雨は残念ですが、まぁそれはそれで風情があるというもので。
女性の横顔、分かりましたか。
流石ですねぇ。
新そば美味しいですねぇ。
雨は残念ですが、まぁそれはそれで風情があるというもので。
女性の横顔、分かりましたか。
流石ですねぇ。
新そば美味しいですねぇ。
Posted by tatudayo
at 2016年10月29日 21:38

mokaさん
ちょっと遅かったかも?
それでも十分な紅葉でした。
雨なのは、残念でした。
またリベンジします。笑
ですねぇ、紅葉の時に是非。
ちょっと遅かったかも?
それでも十分な紅葉でした。
雨なのは、残念でした。
またリベンジします。笑
ですねぇ、紅葉の時に是非。
Posted by tatudayo
at 2016年10月29日 21:39

Bocさん
色々とお世話になりました。
ブナの巨木の為かもしれませんねぇ。
晴天の下は次回、リベンジですね。
お蕎麦美味しかったですね。よかった宿の人に聞いといて。^^;
さすが体力というか、持久力ありますね。^^;
ついていくのヒーヒーでした。
また、よろしくお願いします。
色々とお世話になりました。
ブナの巨木の為かもしれませんねぇ。
晴天の下は次回、リベンジですね。
お蕎麦美味しかったですね。よかった宿の人に聞いといて。^^;
さすが体力というか、持久力ありますね。^^;
ついていくのヒーヒーでした。
また、よろしくお願いします。
Posted by tatudayo
at 2016年10月29日 21:44
