2016年10月24日
紅葉を求めて 風吹岳編 (かぜふきだけ)

紅葉を求めて、北アルプスの北側、マイナーなお山ですが、蓮華温泉から白馬後に立ち寄る方も居るようです。
山頂近くには、白馬大池よりも大きい風吹大池が有ります。
道の駅小谷で、車中泊するものの、すぐ横の国道をトラックが頻繁に通過し1時間も眠れなかった。。。。
登山口に移動して寝るかということで・・・・・。
蓮華温泉方面に向かい1時間ほど運転したところ、、、、

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。

え~~っと、、、ヒワ平で通行止めになっていました。涙
前日の金曜日に、冬季通行止めの為ゲートが閉鎖されていました。
真面目に凹み、、、道の駅でふて寝しようかと思いましたが、、、、

別の登山口、土沢登山口にたどり着きました。時間ロスもですが、ここの登山口への林道がかなりのダート。
もう意地でも登ってやるぞという気持ちでたどり着いた。トホホ
4時52分。まだ辺りは真暗。登山口には独り。何か出そうな雰囲気。
絶好の性能チェック環境ということで


新投入のハンドライト。ザックのショルダーにベルクロで付けていますが、非常に明るい。
先日の裏劔で、明るいハンドライト必要だよなと入手。
1000ルーメンの超強力ライトですが、安価です。メインはヘッデンですが、迷いやすい広い場所でのルート探索に使用します。
一応、性能チェックもかねてのナイトハイク。

1時間ほどすると、空も明るくなってきた。

唯一の水場で喉を潤し

6時9分、ご来光はルート途中で。

風吹山荘到着。既に小屋は営業終了。

風吹大池の周回コースを歩き、山頂への道を探しましたが、旺文社の山と高原地図に記載されている場所には、分岐が存在しない。
うろうろしましたが、見当たらず進んでみると。

小敷池手前に有りました。

ちょっとした急登を登り切り、人工物。

7時9分山頂到着。

山頂は、展望が悪いとの評判でしたが、既に周りの木々は落葉し
素晴らしい展望を見ることができた。


小敷池や風吹大池を眺めつつ周回。


周回を済ませ。山荘のテン場にて、朝ごはん。笑
今の所、誰にも出会っていないのね。


さ~て来た道を戻りますか、紅葉は1500m以下ぐらいが見ごろかな?
この辺りで、3PTとすれ違う。^^;
人に出会うとほっとするのね。

夜は確認できなかった細尾根からの冷鉱泉。
温泉が湧いているようですが、細尾根からの下り方わからず。苦笑


紅葉を眺めつつの下りの道は、楽しいものの。
足元油断すると、かなりの泥濘。^^; 落葉が凄く、その為か土がふかふかで、水分が豊富に含まれている。
豊かな山らしいけどねぇ、、、

9時58分下山。

車が全部で5台停車。これでこの紅葉シーズン。静かな山ですね。

このお山のログ。(クリックすると拡大します。)
さて次の目的地へ、緊張する林道を戻り、、、、

雨飾荘手前の野天風呂へ。
利用料は、寸志。ブナ林の中の源泉かけ流しの露天風呂なんです。洗い場は有りません。

まだ雨飾からの下山者も居ない時間。貸し切り露天風呂は最高。
あ~~ビール飲みたい。
続きは、後日にてでも。
Posted by tatudayo at 22:48│Comments(6)
│北アルプス
この記事へのコメント
こんにちは〜
予定外のルート閉鎖は凹みますねぇ。
でも諦めずに他からトライとはさすがっす(^-^)
下山後の露天風呂いいなぁ。
混みを避けての早朝ハイクはやっぱいいですね。
私もそろそろ登らなくては(笑)
予定外のルート閉鎖は凹みますねぇ。
でも諦めずに他からトライとはさすがっす(^-^)
下山後の露天風呂いいなぁ。
混みを避けての早朝ハイクはやっぱいいですね。
私もそろそろ登らなくては(笑)
Posted by wish
at 2016年10月25日 08:26

5台ともコンパクトなお車。
林道攻めるなら小型車欲しくなります^^;;
冬季ゲート。
タツさんの情報網を掻い潜るとは・・・(笑)
トホホ認定ですw
この時期だと、登山口付近が一番紅葉してますよねw
林道攻めるなら小型車欲しくなります^^;;
冬季ゲート。
タツさんの情報網を掻い潜るとは・・・(笑)
トホホ認定ですw
この時期だと、登山口付近が一番紅葉してますよねw
Posted by u10
at 2016年10月25日 10:40

こんにちは〜。
山頂からの展望は最高ですね!
紅葉に貸切状態の温泉露天風呂。
気持ちいいだろなあ。
ビール飲みたくなりますよね(^^)
山頂からの展望は最高ですね!
紅葉に貸切状態の温泉露天風呂。
気持ちいいだろなあ。
ビール飲みたくなりますよね(^^)
Posted by Ame
at 2016年10月25日 11:23

Wishさん
いやぁ、凹みましたよ。
1時間しか寝ていなかったので、眠いし。w
このまま寝たら負けを認めるような気がして。。。( ´∀` )
下山後の温泉最高でしたよ。
やっぱりお山とお風呂はセットが良いですね。
そうそう登らないと。
いやぁ、凹みましたよ。
1時間しか寝ていなかったので、眠いし。w
このまま寝たら負けを認めるような気がして。。。( ´∀` )
下山後の温泉最高でしたよ。
やっぱりお山とお風呂はセットが良いですね。
そうそう登らないと。
Posted by tatudayo
at 2016年10月25日 22:54

小型車は良いですよ。
2人までなら車中泊も問題なくできますし。
なにより狭い林道のすれ違いもできますから。
最近の軽は、長距離でも疲れ難いですよ。
冬季ゲート真面目に絶望感が・・・・。汗
蓮華温泉のHPも確認していたものの、まさか前日に閉鎖とは。。。
月曜日に閉めてくれればよいのにと。笑
大分標高を下げてきました。そろそろ冬ですねぇ<わくわく
2人までなら車中泊も問題なくできますし。
なにより狭い林道のすれ違いもできますから。
最近の軽は、長距離でも疲れ難いですよ。
冬季ゲート真面目に絶望感が・・・・。汗
蓮華温泉のHPも確認していたものの、まさか前日に閉鎖とは。。。
月曜日に閉めてくれればよいのにと。笑
大分標高を下げてきました。そろそろ冬ですねぇ<わくわく
Posted by tatudayo
at 2016年10月25日 22:59

Ameさん
山頂からの展望良かったですよ。
ただタイムロスと眠いのとで、あまり余裕がなかったです。爆
紅葉と露天は、最高です。これでビールが飲めればなぁ~。
山頂からの展望良かったですよ。
ただタイムロスと眠いのとで、あまり余裕がなかったです。爆
紅葉と露天は、最高です。これでビールが飲めればなぁ~。
Posted by tatudayo
at 2016年10月25日 23:01
