ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月09日

東京出張

久々に


東京へ出張に行って来ました。



ほんと、長野とはえらい気温の差^^;



もうすぐ春?



早く打ち合わせ場所に到着しそうだったので



徒歩で一駅歩きました。



地理感が無い所でも



適当になんとかなるもので



下町の街並み堪能



けど、一つ失敗



アスファルト歩くとき、靴底薄いと疲れやすいね。



久々に、革靴なのでより疲れてしまった
(;´▽`A``



メキシコから来たお客様と打ち合わせも



なんとか終わり、



帰路の新幹線、疲れたのか寝てしまい



軽井沢の駅降り立つと



めっちゃ さむぅ~~いい
(´_`。)




やっぱり東京は、暖かいなぁ







実感  

Posted by tatudayo at 21:12Comments(0)日記

2012年02月09日

戸隠キャンプ場で火災

我が家がちょくちょく利用する戸隠キャンプ場で、火災があり建築中の新しい管理棟が、全焼したとのこと。
今朝の信濃毎日新聞に、小さく記事がありました。
この時期は、空いてないから工事の火の不始末か、だれか冬キャンでもして、火が移ったのやら。
せっかくの新しい施設残念です。


iPhoneからの投稿  

Posted by tatudayo at 08:23Comments(2)キャンプ

2012年02月08日

GWキャンプ

いやぁ~


東京に比べると寒いこの地域



まだまだ寒いと思って、油断していると



すでに、キャンプ場の予約が大分埋まってきてました。^^;



毎年、学習せずに同じ事を繰り返している・・・。(゜д゜;)



ふもとっぱらどう?というお誘いも有りましたが、




今年は、近場でのんびりするかなと




出来れば、日帰り温泉近く




ということで



今年のGWのキャンプは




無印カンパーニャ嬬恋キャンプ場にしました。




1時間あれば着くような、ご近所。(;´▽`A``



やっぱり、キャンプが好きだから



テントでだらだらしてきます。




その前に、薪と炭入手しておかないと。




ついでに、夏休みも何処に行くかな




多分、佐渡かなぁ~<暑いのにw

  

Posted by tatudayo at 22:01Comments(0)日記

2012年02月08日

ブログネタより

田舎、下町、大都会、どれが好き? ブログネタ:田舎、下町、大都会、どれが好き? 参加中

私は田舎派!


出身は埼玉

一時期横浜で仕事していましたが

人多く、何をするにも移動に時間がかかるし

旅行も渋滞・・・。

縁あって、長野にIターンしましたが

今は、買い物や遊びもじっくり遊べ充実しています。

たまに、都会の賑わいも懐かしくなるけど

田舎が良いなと



田舎、下町、大都会、どれが好き?
  • 田舎
  • 下町
  • 大都会

気になる投票結果は!?

  

Posted by tatudayo at 12:31Comments(0)日記

2012年02月07日

ソロソロパスポート更新しないと

私のパスポート、そろそろ10年目となります。


仕事柄、たまに出張行くことも有り。


日本では、得られない経験もさせてもらいました。


このパスポートで行った国は


アメリカ・カナダ・韓国・台湾・ドイツ・イタリア・メキシコ


基本仕事なので、弾丸出張が多いですが。


たまに長期の出張もありそういう時は、


週末が楽しみです。(;^ω^A


ホテルでじっとするなんて耐えられませんから。


基本ぶらぶらします。


思い出の写真

ドイツ

ケルン大聖堂

とにかくデカイ

そしてその中


大聖堂の鐘



女性なら、ここ行きたいかな?

ケーアーレー


ブテック街 日本の青山かな?


私には、縁がない所だけど。(;´▽`A``


ビールとカレーブルストルが美味しかった。あ、ワインもね


クリスマスマーケットで買った。キャンドルグラスは、キャンプのお供

今でもお気に入り




キャンプと言えば。

ドイツのキャンプ場って 

基本キャンカーなのね。


ライン川沿いの鉄道よりキャンプ場を撮ったもの




色々調べたら、テント泊するのは


オランダ人がほとんどらしい。笑


国民性で、ケチだかららしいです。(゜д゜;)


次は、反対側のメキシコ


トランジットでカナダ経由だったもので

真面目に疲れました。

空腹に、大量のトルティーヤ



生野菜どっさり

慣れていないと、水で洗ってあるからお腹壊す人いるそうです。


このトルティーヤ、、、、



匂いがなんというか、絞った雑巾の匂い(゜д゜;)



青タバスコかけて食べると。まぁまぁです。



テキーラ飲んだら、時差ボケで眠いし疲れたしでノックアウト。



いやぁ治安悪いかと思っていたけど、夜でも出店あるし、杞憂でしたね。



ということで、そろそろ更新。



思い出深いパスポート。



次のパスポートは、何処に連れていってくれるかな。


  

Posted by tatudayo at 21:33Comments(0)日記

2012年02月06日

インフルエンザ

我が家のゆうちん

インフルエンザになってしまったようで

学校おやすみ。

ついでに、たまごんの幼稚園は、園の一週間閉園とするなど

インフルエンザ猛威を奮ってます。┐( ̄ヘ ̄)┌

なったものは、仕方がない

早く治すようにするだけかな。

元気が一番ですよね。

仕方が無いので、それぞれ楽器練習するように。(;^ω^A
  

Posted by tatudayo at 22:02Comments(0)日記

2012年02月05日

Pedi 肩当(バイオリン) 続編


レッスンで試してみた Pedi 肩当


感触が良さそうな感じはしましたが



中途半端な、金額では無いので



先生居ない時に、 一人感触を確認するため



息子のドラム教室の間に



かぁちゃんの教室部屋を借りて


感触の再確認



こういう時には、意外とかぁちゃん使えます。(´0ノ`*)



組む前の状態

上からKUNと比較




横から薄さが明らかに違います。




斜めから


でバイオリンに付けるための部品


この部分はシリコンを使用している為、ゴムのKUNよりもしっかり吸い付く感じ


で金具の長さも確認したけど

首から遠い方、近い方共KUNと同じぐらい


なので、当たる部分の厚み分が薄くなる


それとフィット感は、Pediの方がしなやか。



釣竿のような弾性の撓みがある感じ


サイレントバイオリンに装着すると






こんな感じになりました。



KUNの肩当と交互に装着し



ゆうちんのレッスンが終わるまで、悩み続け



Pediの肩当は、KUNよりしっくりくるという結論になりました。




後は、値段だなぁ~。





Pedi ペディ バイオリン用 肩当て
¥8,400
楽天



一番悩ましい所・・・。




嫁さん使うか・・・・・・。ツケきけばなぁ・・・。はぁ
  

Posted by tatudayo at 21:01Comments(0)バイオリン

2012年02月04日

のんびりYoutubeでViolin動画を

何処にも出かけない週末


勉強に



YoutubeでViolinの演奏動画を拝見


 
楽しく洋楽弾きたいという変な希望の私、



もしかしたらアイリッシュ?などとよくわからなくなっていますが。



ちょっと色々と見つけてみました。



全て Nick Kwasというアマチュアの方の演奏



LADYGAGA様

TELEPHONE




Alejandro






David Guetta feat. Usher
Without You




Queen



Don`t stop Me Now




Coldplay - Every Teardrop Is A Waterfall





September!  Earth Wind and Fire


最後にASTONという音楽会社の公開している動画

The Monster Symphony Music Lady-GAGA

演奏と映像が凄いマッチしている。

曲と映像の一つの物語になっている。



満腹お腹一杯楽しんだ。

さ~て、いつになったら、こんな奴を弾ける様になるかわからないけど

兎に角、練習しようかな。


  

Posted by tatudayo at 15:20Comments(0)ブログ

2012年02月04日

我が家のかぁちゃんの趣味

やっぱり趣味は音楽。



普段は、クラシックが多いのですが




趣味で所属しているアマチュアバンド。



メンバーは有名なお店のパテシェやら気球乗りやら




音楽は、趣味で集まっている方々。




音楽は、仕事としている立場から、楽しむ立場へ




やっているのは、サザンのコピー。




f^_^; 




で、今度チャリティライブを




ホールは自腹で借り、募金は児童養護施設へ寄付。




で、



なんでか




ゲスト




田嶋陽子Σ(・ω・ノ)ノ!

田嶋 陽子(たじま ようこ、1941年4月6日 - )は英文学者、女性学者、フェミニスト、元参議院議員タレントシャンソン歌手である、津田塾大学大学院博士課程修了。 
Wikipediaより




バンドの前座に、美味しいところ全て持って行きそうな気がします。( ´艸`)





なんでも、活動に共感してとの話ですが




何をやるのか・・・・。







トークは、いらん ┐( ̄ヘ ̄)┌




さてさて どうなる事やら




結果報告しますね。




(バンドよりも、ネタ的に美味しい匂いがします。)  

Posted by tatudayo at 14:58Comments(0)ブログ

2012年02月03日

懐かしのスキー場

バイオリンレッスンボロボロだったので、先にレッスン記事


悔しいので、書いてしまいました。(物欲か?)



前後しますが



お日様が出ているうちは



ここでゆうちんと遊んでました。






私が、ちょうどゆうちんと同じ年頃の時に



親に連れられて、良く訪れた所



草津国際スキー場



休みの日は、駐車料金1000円取られるので、近づきません(°∀°)b




今日、たまたま休みがゆうちんと合い



平日に行くべき所


菅平も良いけど草津かな?と



我が家から90分ほど、



雪道の心配も杞憂で着いたのが



12時。。。。。<起きるの今日も遅かった(;^ω^A



ということで、午後券購入し先ずは、腹ごしらえ



ゆうちん月見うどん 私はラーメン



さすがに平日、レストラン空いています。


居るのはご高齢の方か、スキー学校の団体さん




先ずは、頂上へ



雪質ももふもふの最高


天気も良く





ガンガン滑ります。


ロープウエイ山頂駅から上は、まだリフト運行して無く


振子沢コースを中心に滑り









手袋外し、撮ったため寒かった。



動画見て酔いそうに・・・・。(゜д゜;)



暫くし、本白根リフト運行とのことで



更にリフトで登り、トドマツコースを








ゲレンデ最終まで、滑りました。


そうそう


良くゲレンデで、家入レオのサブリナ



をよく耳にします。


どうも、これ聞くとサブリナが



サブイナ(寒いな)に聞こえてしまい



ゆうちんと二人で、寒い替え歌を歌って爆笑。


まったく、寒いスキー場をますます寒くしてますが~^^;



気分を変えて


最後に、スキーの番人




スキー場に居たカーネルおじさん。


レンタルスキー持ってました。






こんなコトしているから、レッスンボロボロなんだと言わないで~~~。
(;´▽`A``





  

Posted by tatudayo at 23:42Comments(0)スキー