ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月03日

懐かしのスキー場

バイオリンレッスンボロボロだったので、先にレッスン記事


悔しいので、書いてしまいました。(物欲か?)



前後しますが



お日様が出ているうちは



ここでゆうちんと遊んでました。






私が、ちょうどゆうちんと同じ年頃の時に



親に連れられて、良く訪れた所



草津国際スキー場



休みの日は、駐車料金1000円取られるので、近づきません(°∀°)b




今日、たまたま休みがゆうちんと合い



平日に行くべき所


菅平も良いけど草津かな?と



我が家から90分ほど、



雪道の心配も杞憂で着いたのが



12時。。。。。<起きるの今日も遅かった(;^ω^A



ということで、午後券購入し先ずは、腹ごしらえ



ゆうちん月見うどん 私はラーメン



さすがに平日、レストラン空いています。


居るのはご高齢の方か、スキー学校の団体さん




先ずは、頂上へ



雪質ももふもふの最高


天気も良く





ガンガン滑ります。


ロープウエイ山頂駅から上は、まだリフト運行して無く


振子沢コースを中心に滑り









手袋外し、撮ったため寒かった。



動画見て酔いそうに・・・・。(゜д゜;)



暫くし、本白根リフト運行とのことで



更にリフトで登り、トドマツコースを








ゲレンデ最終まで、滑りました。


そうそう


良くゲレンデで、家入レオのサブリナ



をよく耳にします。


どうも、これ聞くとサブリナが



サブイナ(寒いな)に聞こえてしまい



ゆうちんと二人で、寒い替え歌を歌って爆笑。


まったく、寒いスキー場をますます寒くしてますが~^^;



気分を変えて


最後に、スキーの番人




スキー場に居たカーネルおじさん。


レンタルスキー持ってました。






こんなコトしているから、レッスンボロボロなんだと言わないで~~~。
(;´▽`A``





  

Posted by tatudayo at 23:42Comments(0)スキー

2012年02月03日

Pedi 肩当(バイオリン)

今日のレッスン



先ずは、カァチャンから新しい肩当入荷しているから、店で試してみたら?との話で



先生と相談し試して見ることに。



今回に生贄はこれ。(°∀°)b

Pedi ペディ バイオリン用 肩当て
¥8,400
楽天


通常の肩当のお値段の2~3倍ぐらい?




サイレントバイオリン、肩に当たる部分金属なので



滑ります。なので肩当を付けているのですが



若干今使用しているKUNの肩当が高いのか、若干姿勢に影響が出て肩に負担があるようです。なので模索中。肩当使わずに、金属部分にテニスラケットのグリップでも巻こうかなぁ?とも考えたり。



YOUTUBEでサイレントバイオリンを使用している方々は、肩当使用している方が多数。



使用していない方を発見できず。^^;



でPediの肩当、
カーボンとチタン合金 でできていて



飛行機の羽のようにしなやかな弾力がありました。


Kunよりも若干低くできた。


先生も試されたようで、具合良いけど値段高いですよと
(私のバイオリンの先生、かぁちゃんと一緒に演奏の仕事をしているので、フランクに話します。)



楽器関連の金銭感覚がない、カァチャン・・・・。(キャンプ道具の出費は、かなりうるさい・・・・。(´_`。))




この道具に見合うスキルまだ無いしなぁ。(;´▽`A``




肩当の試行錯誤は当分続きそう。



で、肩当店の物を借用してレッスン。


この道具に不釣り合いな、ダメダメ。┐( ̄ヘ ̄)┌


手の待機位置が


どうも慣れてなく


弦から離れてしまい、先生から、何度も注意。



気になって、指に集中すると


運弓がヨレヨレ・・・・。



なんか、バイオリンの位置が何時もと違う?



どうもしっくりこない?



ん~ ダメダメな状況にしょんぼり。



次の課題は、より早いテンポのリズムで弾くこと。



ん~、 復習しつつやらないとなぁ



肩当どうするかなぁ、何か良い方法ないですか?(;´▽`A``


  

Posted by tatudayo at 22:22Comments(0)バイオリン