2012年01月26日
娘のピアノ
我が家に有るピアノは
昔、私が小さい頃に弾いていた(嫌々ながら 笑)
ピアノを実家から持ってきたものです。
娘は、ピアノが好きなのか、勝手に色々弾いてます。
好き勝手に音作りしているのを、
遠目で観察しています。^^;
今は、家内と共に音楽活動している方に
娘の個人レッスンに来てもらっています。
まぁ、レッスンついでに打ち合わせ兼活動の練習もしているので
忙しい時期だと、近所の子供が音楽部屋の外の芝生に座り聞いている事も。
っと脱線
で、このピアノ30年前の
ヤマハのアップライト
この時期製造されたピアノ
残念な事に、よくピアノが売れた時期でして
通常ピアノ線は手作業で、巻いてテンションかけるのですが
機械を使用して巻かれているため
低い音の弦の部分残念なことに
そこで、調律師さんから勧められているのが
今ユーロが安いため、ドイツ製の線に張り治す。
一応、それなりの方が弾くことも有るため
張り治す予定です。
これで、しばらくは楽器関連大型出費は無くなるかな?
そのうち、エフェクター欲しいなぁ。
当分かぁちゃんから、許可下りないですが。
昔、私が小さい頃に弾いていた(嫌々ながら 笑)
ピアノを実家から持ってきたものです。
娘は、ピアノが好きなのか、勝手に色々弾いてます。
好き勝手に音作りしているのを、
遠目で観察しています。^^;
今は、家内と共に音楽活動している方に
娘の個人レッスンに来てもらっています。
まぁ、レッスンついでに打ち合わせ兼活動の練習もしているので
忙しい時期だと、近所の子供が音楽部屋の外の芝生に座り聞いている事も。
っと脱線
で、このピアノ30年前の
ヤマハのアップライト
この時期製造されたピアノ
残念な事に、よくピアノが売れた時期でして
通常ピアノ線は手作業で、巻いてテンションかけるのですが
機械を使用して巻かれているため
低い音の弦の部分残念なことに
そこで、調律師さんから勧められているのが
今ユーロが安いため、ドイツ製の線に張り治す。
一応、それなりの方が弾くことも有るため
張り治す予定です。
これで、しばらくは楽器関連大型出費は無くなるかな?
そのうち、エフェクター欲しいなぁ。
当分かぁちゃんから、許可下りないですが。