ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2013年03月16日

Fildcandy テント

Fildcandy テント


花粉もひどい状況なので、外遊び自粛中。


海外のアウトドアサイトやら、トレッキング用の装備検討やら


のんびりとネットチェック中。







英国のサイトで、面白いテントを見つけました。


Fildcandy



いやぁ、最初は中国のサイトをチェックしていたのですが、



たまたま面白いカラーリングだなと、チェックしたら英国製のテントでした。笑



Fildcandy テント



幕体は、コットン製のオールドスタールの3角テント




Fildcandy テント



中は、普通^^;


カラーリングが面白いですよ^^


Fildcandy テント


草原に居る羊とか



Fildcandy テント



パソコンのマザーボード基盤とか・・・・




Fildcandy テント



極めつけは、このような幕。最近赤い幕を買ったお方にオススメします。笑



赤いパビリオンの中に、チュウのインナーテント・・・・・。怪しすぎる。^^;



ワンポールテントで、似たようなアート幕も有りですね。



私は、暫くはポチ自粛のつもり・・・・。




なんせ、最近オーダーした幕、これから、作るから3週間待ってね。。。。と連絡が来ましたので、








同じカテゴリー(道具)の記事画像
下山時膝が痛むので・・・
インナーグローブ
ドラウトレイジャケット&ドラウトクローパンツ
アウトドア専門クリーニング屋さんへソフトシェルを
冬遊び道具状況確認
私のクッカー3種
同じカテゴリー(道具)の記事
 下山時膝が痛むので・・・ (2017-03-13 22:51)
 インナーグローブ (2017-02-26 22:31)
 ドラウトレイジャケット&ドラウトクローパンツ (2017-01-18 23:50)
 アウトドア専門クリーニング屋さんへソフトシェルを (2016-11-17 19:37)
 冬遊び道具状況確認 (2016-11-03 23:34)
 私のクッカー3種 (2016-09-23 21:20)

この記事へのコメント
こんにちは。

さすが外国の方は、発想が楽しいですね。
特に、最後のやつ。赤いテントの仲良しご夫婦に使ってもらいたい。(笑)

この時期、花粉症の方は大変ですね。
そういった心配はないのですが・・・・・。さみしく会社から外眺めてます。(;>_<;)ビェェン
Posted by doneko at 2013年03月16日 12:43
donekoさん

こんばんは、
こういう発想面白いですよね。日本もあってもよいかと思うけど、まだまだオートキャンプの文化の歴史が浅いのかなぁ?
遊び心も増えてきてほしいなと
最後の奴、デスヨネェ。
是非レポしてほしい(^_-)

仕事お疲れさまでした。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年03月16日 22:59
なかなか、面白いですね

オートキャンプの歴史

まだまだ、浅いですよね

特に日本は、オリジナルが強いですし(笑)

でも、テントにもっと、遊び心か

欲しいと思いますよ

真面目な人種なんですよね

私たち??(笑)
Posted by みゅう at 2013年03月18日 01:02
こんちわ~♪

同じような種類のテントで本を開いたようなやつを見たことあるんですが、すごいリアルでしたね~!!
(@Д@)♪


でも値段聞いたらすごい高くてビックらこきましたけどね~!!ある意味セレブ幕!!



チュウのテントはあの夫婦??
(@∇@)
Posted by もじゃ君 at 2013年03月18日 12:23
ミュウさん

面白いですね、こういうのは。
どうも、ものづくり効率を優先しすぎて、遊び心がなくなっているなぁと。
確かに、値段も判断材料の一つだけど。
値段高いけど何時かは欲しいという物も、頑張って作って欲しいなぁと。
ただ値段だけ高いのは、だめですけどねぇ。

真面目ですよねぇ。たぶん。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年03月18日 23:09
もじゃ君さん

こんばんは

こういうトリック系も面白そうですよねぇ。

何時かは、テント自作してみたいなぁと思うものの

なかなか、手が付けられなくて。

花粉が終われば、外遊びシーズン始まりますし。

あ、、、冬も遊んでますけど。

セレブ幕・・・・やっぱりあの夫妻に・・・。笑
Posted by tatudayotatudayo at 2013年03月18日 23:11
はじめまして。

山道具のブログを書いてます『目目連』と申します。

これは傑作ですね。
外人ならではの発想です。

黄色いやつを秋の涸沢で張るといいかも。
秋の涸沢はどこかしらの取材陣がいますので。
Posted by 目目連 at 2013年04月06日 11:29
目目達さん

こんにちは、はじめまして

この様な、遊び心のある物が、アウトドアの道具として商売出来る所が

裾野が日本と違うなぁと。

涸沢ですかぁ・・・^^

目立つことは確かですね。笑

あの混雑の所に、持ち込む体力が必要ですね。^^;

それに、精神力も?

また、よろしくお願いします。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年04月06日 14:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Fildcandy テント
    コメント(8)