ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月05日

無印カンパーニャ嬬恋キャンプ場-初日 群馬県嬬恋村


ゴールデンウィーク後半は、近場の無印カンパーニャ嬬恋キャンプ場に行って来ました。

今年初めてのファミキャンの予定でしたが、タマゴンが胃腸炎になり、かぁちゃんも看病ついでに次の演奏の為の楽譜作り。 
 もし、良くなれば近所なので、途中参加 急にゆうちんと2人で父子キャンになってしまった。

(米袋とゴミ箱に薪。これがスペースを取ってる・・・。そして黒色の袋は、炭^^;。 一応合流も想定して、ファミキャン仕様の荷物。)




軽井沢経由では渋滞の為、湯の丸山経由で浅間山を周り、嬬恋パノラマラインで、無印カンパーニャ嬬恋キャンプ場到着。


所要時間1時間程度でしょうか^^;近すぎて疎遠なキャンプ場でした。笑




流石連休の無印キャンプ場すごい賑わい。


OUTDOOR FIELD EXHIBITION 2012 も開催されています。


我が家のサイトは、C2林間サイト。




前日の雨で、サイトは所々ぬかるみもあり。



比較的良さそうな場所に、ピルツを少し悪い場所にはレクタDX-Lを、雨も予報されている為、更にユニフレームのメッシュスクリーン。


ipodfile.jpg



流石、無印この装備でもスペースに余裕があります。


地面の状況は、ペグの効きは良くなく、できればクロスにペグを打ったほうが良い場所も有り。


設営を終え、イベント会場へ


小川キャンパル。かなりのテントを持ち込んでいます。


影山さん営業中。前日入りし田んぼ状態のサイトでこれだけの幕体を2人で設営したとの事。


影山さん達とは、ふもとっぱら以来の2週間ぶり・・・・。


まさか無印で再会するとは、無印のイベント告知で知るまで、知らなかった。笑


あ 嬬恋キャンプ場。先週訪れた時は、雪まだ残っていたと、影山さん情報。

忙しそうなので、つるやの野沢菜おやきを差し入れ


他のブースへ


モンベルでは、ムーンライトとアストロドームの連結を展示


 森川さんに新発売のジェットボイルで沸かしたお湯で、珈琲を頂きました。アストロドームは、SPのメッシュエッグの欠点よく見て作っていますね。ポール3本同じ長さ。天井に物を入れるメッシュ有り。


SNOWPEAKは、片山さんが居ました。以前ファミキャンナビで我が家の写真を撮っていただいた方です。まさか、来ているとは。笑


他には、ラフマ、チェムス、エーグル等が有り。
のんびりとしたイベント。
このイベント毎年この時期に有ると、影山さんから突っ込まれた。^^;<知らなかった。 笑

軽く周り、サイトに戻り晩御飯を済ませ。

直ぐ近くの、日帰り入浴施設の湖畔の湯でお風呂を済ませ。
(無印のユーザーカードで、大人400円子供200円)

恒例の焚き火。



今回は、かなりの薪持ってきたので2時間ほど、だらだらと燃やす。


ゆうちん、流石に疲れたのか眠いとのことで、就寝。


が、

 
夜に雨音で目覚め、水を逃がす溝やターフを張り縄で、引いたりと一段落し2度寝。



2日目に続く。



今回のゴールデンウィーク雨に祟られた人
やっぱり晴れて欲しかったと思う人

  

Posted by tatudayo at 15:50Comments(2)無印カンパーニャ嬬恋