2012年03月26日
ECOクリーン ユニフレーム
ユニフレームから発表された
エコクリーン食器シリーズ
水で油汚れが落ちると言うもの。
キャンプの時の油汚れなかなか落ちないところが問題
どんな技術使っているのかなと
考えてみました。<キャンプ行けない時の暇つぶし・・・・とも言う
親水性の塗料を使っているのは確実
恐らく、無害な無機系塗料
多分、トイレと同じかな?
恐らくタイルに焼付け塗装を行い、汚れがつきにくい技術と似た物を使用かと
基本は、ステンレスへの焼付け塗装としているはずなので
熱に関しては、直火は難しいのでは?
で、結局知りたくなり、調べてみました。
新潟県燕市にある
株式会社 イケダ の技術かな?
こちらのコーティング商品群に
IKDエコクリーンコーティング
という物があり、厨房、給食などへの商品群があるようです。
また、このコーティング調べてみると
ほか調べてみると、エコクリーンのコーティング技術を用いた商品の会社も発見
(株)イケダ エコクリーンゼロクリア(バット・ボール)

にほんブログ村
エコクリーン食器シリーズ
水で油汚れが落ちると言うもの。
キャンプの時の油汚れなかなか落ちないところが問題
どんな技術使っているのかなと
考えてみました。<キャンプ行けない時の暇つぶし・・・・とも言う
親水性の塗料を使っているのは確実
恐らく、無害な無機系塗料
多分、トイレと同じかな?
恐らくタイルに焼付け塗装を行い、汚れがつきにくい技術と似た物を使用かと
基本は、ステンレスへの焼付け塗装としているはずなので
熱に関しては、直火は難しいのでは?
で、結局知りたくなり、調べてみました。
新潟県燕市にある
株式会社 イケダ の技術かな?
こちらのコーティング商品群に
IKDエコクリーンコーティング
という物があり、厨房、給食などへの商品群があるようです。
また、このコーティング調べてみると
皮膜の劣化に関わり、以下の注記があるようです。
直火厳禁・空焚きはしないでください。<耐熱温度250度らしい。
騰した液体の中に製品の放置。
スポンジタワシ以外の清掃用具・器具の使用
強アルカリ洗剤の使用。
オートクレーブ等・蒸気圧の高い食器洗浄器による洗浄。
ほか調べてみると、エコクリーンのコーティング技術を用いた商品の会社も発見
(株)イケダ エコクリーンゼロクリア(バット・ボール)
藤寅工業(株) エコクリーンゼロクリア(包丁)
(株)サクライ エコクリーンゼロクリア(洋食器)
が有るようです。
特許を調べてみると
TOTO、川崎製鉄、富士フィルム等の企業がそれぞれ出願していたりしてました。
まぁ、面白い技術です。^^;
そういえば、テントの幕体が光触媒で勝手に綺麗になるとか、出来ないのかな?
ふと妄想したりする・・・・。
でわ、おやすみなさい。(;´Д`)ノ

にほんブログ村