ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2016年12月04日

岳都・松本「山岳フォーラム」2016

先週の日曜日の11月27日


本当だったら、息子「ゆうちん」と妙高山の予定でしたが、、、、


四阿山&根子岳スノートレッキング中に感じた強風、予報通り翌日の日曜日は登山は避けた方が良いと判断。


ちょうど開催している岳都・松本「山岳フォーラム」2016へ


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


以前から興味の有った南谷真鈴さんの公演も有りますし。^^


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


この日の公演には、聴講券が必要で、私は既に入手していましたが、、、、

ゆうちんの分は、入手していなかった。

当日分も先着順にて配布されると信濃毎日新聞に記載が有り、それを期待して向かった。

11時、会場の松本市民芸術館に到着。当日券は、まだ大分有りました。w

早速、出店しているカモシカスポーツを見たりし、少々購入。^^;


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


聴講券を見せ入場。


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


中は、大分賑やかに。Finetrack, ヤマレコやJRO等のブースも有りました。


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


一つ目の公演は、山岳遭難に関して


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


内容を列記すると

ヘルメットの着用の重要性。そして、ヘルメット装着するタイミングの判断ができていない方が居る。

登山届を提出するのは当然。そして家族又は親族に必ず伝える事。そして山はどういう所なのかを伝えてほしい。
(携帯電話が繋がらない場所も有る事等。)

下山日はまだなのに、携帯が一日繋がらなく直ぐに警察に捜査を依頼する方が、特に夏の混雑期に多い。

行程中の各小屋等で痕跡を残してほしい、そうじゃない場合、調査範囲が広大になってしまう。

ストックが使用する方が増え、ストック使用時の体力を自分本来の体力と勘違いされる方が多い。使用できない場所での体力不足による行動不能が見受けられる。

ストックの使用・不使用の見極め判断ができていない方が、不適切な場所での転倒・滑落に繋がっている。

男性は、ピークを目指す登山が多く、体力的に無理な登山に繋がり事故につながっている。女性は、花や景色を楽しむ登山が多く時間的に余裕をもって登っており、山ガールというブームが有るが、重大な事故は少ない。

より難易度が高い山へ、次のステップを目指す時事故が起こることが多い。


ヤマレコ等による、時間競争的な記録をアップされる方。個人の能力にも左右される、行程難易度を判断されずに登る方も居る。


等々、非常に勉強になる。こういう公演を、この場のみにせずYoutube等で公開すればいいのに。と思ってしまう。


さてと、お昼を食べに一旦会場を後にし、

ラーメンを食しパルコの好日山荘にて少々買い物

そして、再び会場へ行く途中。

山と渓谷社のブースには、南谷真鈴さんのパネル展示が有り。

一人のスーツ姿の、背の高い女性がポーズをとっていた。


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


南谷真鈴さん本人だった。笑


この方、日本最年少で7大陸最高峰制覇というとんでもない記録保持者。


公演前に、こんなところに居たのね。


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


2つめの公演は、山の未来について


親子での登山についてや、学校登山の取り組み。

長野だと、学校登山有ります。私の子供たちは、幼稚園の年長で浅間山途中まで登るイベント有りますし。

どうしても、他県は教師の方の負担が大きく減少傾向ですね。働きかけるというのは、まぁ良いのですがあまり建設的な提言までは行かなかった様に思う。


訪日外国人への取り組みに関して。

現状、まだまだでしょうか。外国の方は、日本の山の魅力を既に知っているからこそ、日本に来るわけで、、、、

逆に日本は、他の国の山の魅力や、その国の登山文化も余り把握していませんし。

現状、情報の発信も不十分ですし、これからまだまだ問題が出るかなと、、、、


最後の公演の南谷真鈴さんの番となると、会場は凄い混んできた。笑


いやぁ、この方の存在を知ったのは、2013年の3月の事。


当時彼女は高校生だった。その頃はまだ7大陸最高峰なんて登る前の事。


信濃毎日新聞の小さな記事に、女子高生が阿弥陀で滑落したという記事。


この時期に女子高生?阿弥陀? 

しかも翌日、無事に下山と凄い違和感・・・・(失礼)。

凄い女子高生が居るものだと。強靭な精神力、判断力そして幸運が無いとねぇ。 

それが、彼女だったと後で知った。。。。


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


そんな彼女は、既に7大陸最高峰と南極点を制覇。


こんな資金をどうやって調達したのか、、、まぁ凡人なら気になる所。笑

その点、今回の公演でも触れており、

アルバイトで稼ぐなんて、時間がかかりすぎる。

親には、一切金銭的な援助は貰っていない。

目標へ最短で向かうためには、スポンサーを見つけるしかない。

何も実績の無かった高校生の時から、企業に資金援助依頼のメールを書いていた事。

最初のアコンカグアは、既に山には登れない一人の山好きな女性の方からスポンサードを頂いた事。

そして、UNIQLOからのスポンサード、ラフマ・ミレーから道具の支給協力を獲得できたこと。

その為も有り、一座で高度順応状態を維持し、他の山も登ることができたと言う。

スポンサード獲得もですが、プランニングも相当上手い方だなと。

あ、彼女の登山隊の使用している酸素ボンベ。通常の登山隊は、高価で軽いアルミの物を使用しているが、彼女の隊は、重いスチール製。その分酸素の内圧を高めることができる。

酸素ボンベの盗難も有るが、彼女の隊の物は、上記の違いによりノズルの形状が異なるから使えないという話も。笑


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


既に、次の目標は北極点。達成すれば冒険家のグランドスラムを達成する事に。

この方のゴールは、何処なんだろうな?人間的に非常に面白い方だなと。笑

聞き手山と渓谷社の吉野さん、パソコンに入っている動画が再生されないトラブルも有るものの。

公演時間の40分間が本当に少ない。笑

グランドスラム達成したら、再び彼女の講演を聴けたら良いなと思う。


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


今回の収穫。笑



今使用しているルミエイドは、ザックに着けていた時に、倒れ。真ん中で折れている。^^; まだ付くけど半額だったので。




ライナーグローブ:Ice breaker オアシスグローブライナー。 メリノウールのインナーグローブ。 手袋をしたままで写真を撮る事が出来、非常に重宝。 もちろん、アイゼンやピッケルを扱う時も、これを付けてね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

南谷真鈴冒険の書 [ 南谷真鈴 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/12/4時点)



南谷真鈴さんの著書。「南谷真鈴冒険の書」 先行販売でした。


岳都・松本「山岳フォーラム」2016


もちろん、本人のサイン入り♪


普段、山関連で活躍される方々。

実際にお話を聴くことができ。非常に有意義な一日でした。

さてさて、我が家の息子はどう育っていくかな?今日の公演聴いて何か得られたかな?笑

まぁ、山は時間が取れれば連れて行きますが。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
コンクール、山登り、後 コンクール
GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会)
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編
霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原)
〆はうどん
同じカテゴリー(日記)の記事
 コンクール、山登り、後 コンクール (2017-08-15 15:13)
 GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会) (2017-05-11 23:53)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編 (2017-04-17 22:23)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編 (2017-04-10 23:03)
 長野県消防防災ヘリ事故に思う (2017-03-08 23:57)
 霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原) (2017-02-23 23:13)

この記事へのコメント
こんにちは!

女子高生からこういう活動ができるって
ホントすごいなぁと思います。
育った環境もいいんでしょうね。
こんな素敵な娘を私も育てることが出来たらいいんですが
うちの娘はインドア派ですから(汗)

グランドスラム、ぜひぜひ達成してほしいですね^^
東北でもこういうイベントやらないかなぁ~(´-`)
Posted by wishwish at 2016年12月05日 12:23
こんばんは!

南谷真鈴さん、なんてバイタリティと意志の強さ!
講演もとっても面白かったでしょうね。

うちの子どもたちにも南谷さんみたいに
自分のやりたいことに向かって
パワフルに進んでいけるようになって欲しいですが、
自分はどれだけその手助けできてるかな(^_^;)

グランドスラムぜひ達成してほしいですね〜!
Posted by AmeAme at 2016年12月05日 22:04
Wishさん

こんにちは
日本で育っていたらここまで活動的な方には育っていなかったでしょうね。
海外で育った良い面が出ているのかなと。

我が家もどういう方向に育つのか、ひじょ~~~に不安です。笑
まぁそれなりに育つとは思いますが。汗

グランドスラム、達成した後は何処に行くのかな?
無事終えてほしいものです。
Posted by tatudayotatudayo at 2016年12月06日 07:28
Ameさん


こんにちは
いやぁ~良かったですよ。
しっかりした考えを持っている方だなと。
ただ、山に登るだけじゃないなと思いました。


ほんとやりたいことをしっかりと筋道を立てて向かってくれると良いのですが。
まぁ、寄り道が多そうでどうなる事やら。


グランドスラム無事に終えてほしいですね。
どれも危険な冒険であることは、確かなので。
Posted by tatudayotatudayo at 2016年12月06日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岳都・松本「山岳フォーラム」2016
    コメント(4)