ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2015年08月24日

息子と共にアサマスタークロスウォーク2015

息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


3年前ゴールした時、、、、


もう絶対参加しない!


と思ったのに、何故かスタート地点に立っている。


今回は、息子が希望しての参加なんだよなぁ。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)


ゴール地点の群馬県嬬恋村のツツジの湯に車をデポ。


スタート地点へ予約していた大会のバスで、小諸へ移動。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


ちなみに、今回のルートログ。31kmコースの物です。


650mの小諸駅横の公園をスタートし、車坂峠の1975mを越え、群馬県ツツジの湯1110mまで


標高差1325mのマゾなコース。^^;


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


長丁場に備え、ツルヤ本店で補給物資とアイス購入。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015



その後大会の受付を済ませ。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


芝生でゴロン。夜も歩くので、今のうちに睡眠確保。w


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015

アルクマ(長野のマスコット)来た。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


さぁカウントダウン。長丁場頑張ろう!


私は、不安の有る右膝よりも、左膝に違和感があるので、サポーターを左膝に装着。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


スタート。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


小諸の商店街、狭い歩道は大会参加者で大混雑。^^;


信号待ちももどかしいけど、長丁場に対しては微々たる物。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


リンゴ農園脇を進む頃には、大分陽が陰って来た。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


5km毎に設置される給水ポイントは、結構な人だかり。


息子のお気に入りは、漬物。 お代わりしてました。
(漬物が有るのは、登りのみ。下りは水と塩飴のみですねぇ。)


小雨が降り始め、レインシェルを着込むと汗で濡れるジレンマ。^^;

まぁ、仕方が無い。今回の失敗は、着替えを準備しなかった事かな。下りで乾いたシャツに着替えると理想的。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


最高地点の車坂峠1975m到着。下りとは言え、まだまだ半分という。。。。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


アサマ2000スキー場のレストランが、中間地点。17kmコースの方は、ここがゴール。

振舞われる豚汁とトマトが、冷えた体に沁みます。

息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


初めてのゆうちんも、美味しく頂き後半戦に備えます。


右膝が痛み始めているので、サポーターを右膝につけ直す。
(こりゃ、両膝ダメだなぁ・・・・。もう一つ買わねば・・・・。)


あまり休み過ぎると、後がきつくなるので、30分ほどで残りのスタート。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015



ここから先、下りは砂利の林道歩きも有り、慎重に進みます。
(ちなみに、私はMontrailのBadrock、息子は、コロンビアのユースカラサワ。を履いています。)


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


給水ポイントでは、水と塩飴。漬物があると思った息子はしょんぼり。笑


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


嬬恋のキャベツ畑が見えてくると、最後のひと踏ん張り。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


ラスト4km。足の筋が大分張ってくる為、立ち止まってストレッチをし解しつつ無理をせずに進み。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


2時1分。なんとかゴールのツツジの湯に到着。


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


ゆうちんお疲れ。もう目が寝てます。^^;


そりゃぁ、何時もなら熟睡している時間だし、無理もないね。


ツツジの湯で、汗を流し、足をマッサージ。 千切りキャベツを食し。<私はお代わり。w


そして、コーラで乾杯!


息子と共にアサマスタークロスウォーク2015


参加賞は、キャベツ1人1玉。3年前は、1人2玉。


参加賞持ち帰るのも、マゾな大会です。w


車で朝5時自宅に戻り、その日は2人昼寝というか、、、、兎に角寝ていた。


もう絶対参加しないぞ!<2度あることは・・・・・。





今回のログデータ。 次回参加される方は、ログをダウンロードすると、残りの距離等参考になるかも?









同じカテゴリー(日記)の記事画像
コンクール、山登り、後 コンクール
GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会)
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編
霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原)
〆はうどん
同じカテゴリー(日記)の記事
 コンクール、山登り、後 コンクール (2017-08-15 15:13)
 GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会) (2017-05-11 23:53)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編 (2017-04-17 22:23)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編 (2017-04-10 23:03)
 長野県消防防災ヘリ事故に思う (2017-03-08 23:57)
 霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原) (2017-02-23 23:13)

この記事へのコメント
いつか参加したいので、その時はご一緒してください(笑)
キャベツが2玉→1玉に変更、景気の悪さを感じますw


前から思っていたんですが・・・
tatuさん、どえむ〜(笑)


お疲れ様でした!
Posted by u10u10 at 2015年08月25日 10:35
ご苦労様。

高峰越えて、嬬恋とは考えただけで・・・・・

言い出しっぺのゆうちん次回はあるのか (笑)

tatu君は、また3年後に同じことやってそう。 (爆)
Posted by donekodoneko at 2015年08月25日 12:41
こんばんは

2度あることは…
実はこういうどえむなコースが好みなんですよね!

しかし、息子さんも自分から希望してとは、血は争えませんねw
膝は大丈夫ですか?
おつかれさまでした!
Posted by MITSUMITSU at 2015年08月25日 21:08
u10さん
え~~っと・・・・参加しますか?汗
キャベツの個数が減ったのは、もしかしたら雹害の為かもしれません。
先日大規模な雹害があり、かなりの被害があった様です。
そのためかな?と思ったり。
今晩食べましたが、しゃきしゃきで美味しかったです。

ドM・・・と言われても・・・・汗
息子が行きたいというから・・・・大汗
Posted by tatudayotatudayo at 2015年08月25日 22:50
donekoさん
ほんと、この大会・・・晴れていれば気持ちが良いですが。。。。
雨だと、修行としか言いようがない状況に^^;
もうゆうちんも懲りたかと・・・。
同じ距離歩くなら北アの稜線の方が楽しいかも?^^;
3年後・・・って娘が参加資格有るけど、絶対参加するなんて言わないと思いたいです。w
Posted by tatudayotatudayo at 2015年08月25日 22:53
MITSUさん
ドMなコースといっても、やっぱりアスファルトの道よりも、人が少ないコースの方が良いなぁ<前回そう思いました。w

いやぁ~息子・・・参加したいなんて言うとは思いませんでした。^^;
眠かった事と、足の筋が張った事以外は、問題はなさそうでした。
まぁ、大人が参加するコースを良く頑張ったなと。

膝は、サポーター巻けば何とかなるので、帰宅してもう一つポチしました。
ボチボチ楽しんでいきます。w
Posted by tatudayotatudayo at 2015年08月25日 22:58
そ、そうか... ドM親子だったんすね。(^^

てうか、
最近ナイトハイク流行ってるんですかね?
電車止まってたから?(笑
Posted by MOMOパパ at 2015年08月26日 00:35
MOMOパパさん
え?
そうじゃないはずなんです。
多分(^^;)
ナイトハイク偶には良いかも?(笑)
通勤は、トレランシューズでゼヒゼヒ
電車動いていると便利ですが、いざ止まると大変ですよね。お疲れさまでした。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年08月26日 07:59
これはドMの人達の集いでしょうか?(笑

自分は違いますが、参加してみたい!(マジで
調べたら参加資格はクリアしてますね、来年行こうかな。

息子さんもよく頑張りましたね。
さすが血は争えないw

お疲れ様でした。
Posted by 忠太忠太 at 2015年08月26日 08:00
忠太さん

ほんと、好きな人が多いですねぇ・・・。w
参加者900人ぐらい居たかな?
やっぱり忠太さん親子参加ですか?
晴れていれば、星空の下のロングハイクなので、楽しめるかも?
参加されるなら、早めに来て頂き、芝生で仮眠がお勧めです。笑
かなりしんどいコースなので、準備万端で是非。^^
Posted by tatudayotatudayo at 2015年08月26日 22:14
もう、アスリートですね
でも、参加してみたい(笑)
Posted by みゅう at 2015年09月01日 23:04
みゅうさん

こんばんは
いえいえ、アスリートなんてとてもとても。
晴れていれば、良いですよ~。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年09月02日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
息子と共にアサマスタークロスウォーク2015
    コメント(12)