ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2015年07月16日

五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光

五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


朝の3時半、夜中風が強かった為か、熟睡できなかった。


山小屋に避難された方もいたらしい。



今までの日記









にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)



テントで、軽く朝食を食べ、日の出予想時刻の4時27分に間に合うように出発。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


唐松岳は、テン場から山頂まで近いので、ラクチン。<ピストンに変更したのは、この為。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


のんびりマットを敷いて、太陽を迎えた。日々の暮らしの中では、なかなか迎えられないけど、こうやって迎える太陽は何故か特別に感じてしまう。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


昨日お邪魔した五竜岳も、浮かんできた。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


山頂に居る皆さそれぞれが、朝日を浴びて楽しんでいる。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


遠く黒部市の先には、うっすっらと日本海かな?


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


一応唐松岳登頂。w


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光



さぁ、太陽も上がって来たことだし、降りるかな。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


テントをさっさとカタズケ、登山道混む前に降りてしまおう。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


短い間でしたが、お世話になりました。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


さぁ、この尾根、、、、やっぱり距離あるよねぇ。降らないと家に帰れない。w


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


道しるべのケルン。絵になるわぁ


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


八方池が見えてきた。今回初めて訪れたけど、もっと大きいかと・・・。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


白馬大池の方が、雄大で好きだなぁ。 白馬岳縦走したいねぇ。^^;


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


最後に、五竜と鹿島槍を一瞥し


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


木道を下ります。そろそろリフトが動き出す時間。


ちょうど、リフトの山頂駅である八方池山荘付近から大勢の方が登ってこられた。


すれ違うのも大変。苦笑


岩の上を歩き何とかたどり着いた。いやぁ~ギリギリセーフ。


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


一気にリフトを乗り継ぎ、


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


黒菱の駐車場に帰ってきた。いやぁ、濃密な2日間でした。





もちろん下山後の楽しみは、、、、


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光



温泉♪ 最寄の倉下の湯にお邪魔しました。 10時からの営業の為、少し車の中で寝ていたら、何時のまにか営業始まってました。w


で、、、、さらにその後


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


モンベルショップ行ったり、、、、


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


好日山荘行ったり、、、


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


Patagonia行ったりと、、、、


ほんと白馬は、フィールドとショップが整っている最高の場所ですね。


あ、、、長野県民オススメのショップは、楽P(ラッピー)というお店です。今回は、お邪魔せず。


結局、何も買わずに、、、、帰路お腹が空いたので


五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光


小川村の道の駅で、爆弾そば。一気に体力を回復し家路につきました。


次は、何処のお山にお邪魔しようかな?







同じカテゴリー(後立山連峰)の記事画像
五竜岳と唐松岳 - その3 アーベントロード
五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン
五竜岳と唐松岳 - その1
同じカテゴリー(後立山連峰)の記事
 五竜岳と唐松岳 - その3 アーベントロード (2015-07-16 06:35)
 五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン (2015-07-15 07:05)
 五竜岳と唐松岳 - その1 (2015-07-13 21:46)

この記事へのコメント
おはようございます

充実の山行でしたね^^
唐松五竜の縦走いいなと思ってたんですが、ピストンにしてこんな楽しみ方もできるんだなーと
白馬岳にも行きたいし、夏山予定が立たないのに行きたい山が増えて困っちゃいます(笑

膝も快調のようでなによりです^^
おつかれさまでした!
Posted by MITSUMITSU at 2015年07月17日 07:24
御来光、綺麗ですね^^
テン泊の楽しみの一つですね。

まだこちらのエリアにお邪魔してないので
近々計画でもしようかなーと。

予定立てながら思ったんですが、あっという間に夏が終わりそうですw


膝、問題ないですね。無理なさらずに〜
Posted by u10u10 at 2015年07月17日 10:40
晴れたアルプスはやっぱり雰囲気が違います!
岩手の山も素敵な所ですが、やはり稜線続きは素晴らしい景色ですね^^
いつか僕もここ歩きたいなと。白馬~針ノ木までの縦走をと思っています。
たぶん計画倒れになりそうですが(笑)
んー 素敵な写真沢山見ちゃいました♪

そうそう、紫色のはハクサンチドリで、ピンクはミヤマシオガマ、白いのはイワツメクサです^^
あー快晴うらやましーー!
Posted by taptap at 2015年07月17日 19:22
MITSUさん

こんばんは
ほんと充実した山行となりました。
下山時には満腹感あるのですが、直ぐに再訪したくなるんですよね。w
ピストンでも、テン泊ベースでのピストンは、より楽しめるかと思います。
少々しんどいですが。。。。
白馬縦走も楽しいですよね。また歩きたいな~^^

膝は、ぼちぼちです。今回も少々不安なので、唐松ベースに切り替えも一つの理由なんです。^^;
Posted by tatudayotatudayo at 2015年07月17日 20:00
u10さん

ご来光は、何処で見ても良い物ですね。
ほんと、一晩を山で過ごすのは、格別です。

こちらのエリア楽しいですよ~
少々厳しい山も有りますが。

ほんと夏は短いですね。
行きたい所多々あるので、夏が足りないです。
冬は冬なりに楽しいですが。^^;

膝は、ぼちぼち付き合って生きますよ~。
もう少し荷物減らしたいなと。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年07月17日 20:04
tapさん

やっぱり、北アルプスの山容は素晴らしいですよね。
それ以外の山々もそれぞれ特徴があり、良いのですが。

白馬から鉢ノ木ですかぁ、凄いなぁ。
自分も歩いてみたいけど、まだまだですねぇ。
剱岳を眺めつつの山行は、良いですよね。

お花情報有難うございます。♪
いやぁ~次何処行こうか、、、悩み中です。w
Posted by tatudayotatudayo at 2015年07月17日 20:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光
    コメント(6)