ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2015年07月15日

五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン

五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


さぁ、テントを設営し身軽になったので、五竜へ出発。


ここから先は、岩場・鎖場の難所の牛首、ヘルメット装着します。♪



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)


ここまでの日記





五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


いきなりこんな看板が現れます。 ほんとストック仕舞って、三点確保で。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


お、コマクサがちょこちょこ出てるねぇ。緊張感持ちつつも、お花が崖に咲いているのね・・・。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


滑ったら危ない岩場は、緊張感持ちつつ疲れます。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


花を見つつ、ちょくちょく休憩しつつ。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


ほんと多種の花々が咲いており、飽きません。<あまり花知りませんが・・・・。汗


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン



大分歩いた気がするのですが、、、、CTだとそれほどでもなく、、、やっと遠見尾根の分岐点。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


五竜山荘と奥にそびえる五竜岳。。。。まだ先が長いなぁ・・・・。


少し、唐松に戻る為にも、五竜山荘で引き返すか計算。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


天候は、安定しているので、なんとかなりそう。山荘は、五竜の後にお邪魔する事にし、先を急ぎます。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


とは言え、、、ペースはアマリアガリマセン。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン



そして、標高を上げて行くと、三点確保でしっかり登る必要が有る岩場。


ここも牛首同様注意して登ります。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


こんな標識もあるものだからねぇ、、、、


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


登りきるとその先には、鹿島槍のネコミミさん。去年登ったっけ。


ここからだと、八峰キレットかぁ、、、まぁいつかね。。。。w


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


目前の山頂。いやぁ~遠かった。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


なんとか14時4分到着。





ほんと、ここからの眺めは素晴らしい。


のんびり昼食を取り、さぁTシャツ買いに行かないと。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


ん?見なかったことにしよう・・・・。またこの峰々を戻るんだっけ・・・。


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


キレット。何時かは通過してみたいような・・・・してみたくないような・・・・。w


五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン


14時57分五竜山荘到着。 早速「山が好き、酒が好き」Tシャツ3500円ゲット。^^

(熊のTシャツ着ているぬいぐるみが、販売されたと後で知った。。。。)


オレンジジュース、一気に飲み干し疲労回復。


さぁ~て、日の出ている内に戻りますか。



続きは、また今度。






同じカテゴリー(後立山連峰)の記事画像
五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光
五竜岳と唐松岳 - その3 アーベントロード
五竜岳と唐松岳 - その1
同じカテゴリー(後立山連峰)の記事
 五竜岳と唐松岳 - その4 唐松岳でご来光 (2015-07-16 22:49)
 五竜岳と唐松岳 - その3 アーベントロード (2015-07-16 06:35)
 五竜岳と唐松岳 - その1 (2015-07-13 21:46)

この記事へのコメント
最高の天気、最高の眺め!

行ってみたいルートです。
五竜山荘から山頂までの稜線なんてぞくぞくしちゃいますね~

(唐松まで戻るのは、、、たしかに長く感じますねーww)
Posted by mokamoka at 2015年07月15日 08:58
こんにちは♪

荒々しい岩場で驚きました。
滑落の標識、気持ちがピリっと引き締まりますね。

山頂の眺め、素敵です!
いつか私もいってみたいと思いました。
「山が好き、酒が好き」のTシャツ、ロゴにひかれ思わず調べちゃいました。笑
Posted by にんにんにんにん at 2015年07月15日 10:16
さすが健脚だね。

五竜山荘から五竜岳へのアプローチ見ただけでへこたれそう。σ(^◇^;)

だけど、その先に有る景色は見てみたいね~~ 。
Posted by donekodoneko at 2015年07月15日 12:32
mokaさん

ほんと久々の青空で、テンション上がっていました。
このルートは、歩いて楽しいですね。
ぜひぜひ歩いてみてください。
あ、ヘルメットは持参をオススメします。^^;

緊張感保ちつつのハイクは、楽しかったです。^^

戻りの時は、ちょっと後悔しましたよ。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年07月15日 22:26
にんにんさん

唐松岳は、比較的登りやすいのですが、五竜は気を引き締めて向かいました。
山での事故は、決して自己責任で済みませんので。

五竜からの眺めは、素晴らしかったですよ。
もしご家族で登られるならば、五竜は少々大変ですので、扇沢からの爺ヶ岳と鹿島槍なんてのもオススメです。

このTシャツ有名なんです。以前から欲しくて、やっとこさ購入できました。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年07月15日 22:39
donekoさん

いやいや、まだまだですよ。
唐松への帰路は、少々バテテマス。

直接五竜狙うなら、遠見尾根を登る方が楽だと思います。

この山からの景色は、良かったですよ。ぜひぜひ^^
Posted by tatudayotatudayo at 2015年07月15日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン
    コメント(6)