ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2013年04月30日

GW前半は都会へ

GW前半は都会へ


皆さんがフィールドへ行かれている間




我が家は、のんびりと鈍行列車で都会へ繰り出しました。




我が家から関東に出るには、



新幹線又は高速バスを利用か、しなの鉄道で軽井沢へ向かいそこからバスで横川へ抜ける方法があります。



今回は、のんびり鈍行の旅を子供たちが選択。



軽井沢-横川-高崎-大宮の経路で3時間半程で実家の有る川口市に到着。


GW前半は都会へ


翌日は、母の知人の方の中華料理屋さんの



GW前半は都会へ


横浜阪東橋商店街にある酔来軒を訪問。



近年B級グルメで、紹介されお客さん途切れる事がないです。



GW前半は都会へ



注文以上に色々頂き、お腹もぽっこりと。



お店を後にし、タマゴンと母は別行動。



GW前半は都会へ



ゆうちんと向かったのは、横浜桜木町の三菱みなとみらい技術館



空いていたので、三菱が開発中の、飛行機MRJのフライトシュミレーターをゆうちん体験。



一回8分の為、待つ人が多いとなかなかできません。



フライトシュミレーターを体験でき満足したゆうちんを連れて。



GW前半は都会へ



そこから、横浜駅近くのアウトドアショップMyxsまでウォーキング。



暑い陽気で、寒い長野から来たままの出で立ちのうちらは、完全に浮いています^^;



Myxsでは、品物チェックだけ^^; 小川のデラックス ヘリノックスが、カッコイイなぁ。



結局購入したのは、コンプレッションベルト2個という寂しい状態で、新宿経由で三鷹へ



GW前半は都会へ


ここは、ウルトラライトで有名な、Hiker`s Depotというお店



バックパックを色々と試着。 



(ゆうちんは、既にお疲れの為店員さんがかまってもあまり反応しない。爆)



ゆうちん限界なので後ろ髪惹かれる思いで、何も買わずに店を後に。。。。



今度は、一人でのんびりと訪れたい。(TдT)



最終日は、早めに帰路に。



高崎まで鈍行で進み、横川-軽井沢間のバスの連絡がイマイチの為



新幹線で軽井沢へ。



そうしたら、しなの鉄道ホームで、カメラを持った大集団が



GW前半は都会へ



電車の引退式の現場に遭遇。汗



鉄チャン用語で、葬式というのだそうです。と嫁より教わりました。



嫁・・・・鉄子だったと初めて知った。爆



さぁ、GW後半はファミキャン。フィールドへ


同じカテゴリー(日記)の記事画像
コンクール、山登り、後 コンクール
GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会)
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編
霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原)
〆はうどん
同じカテゴリー(日記)の記事
 コンクール、山登り、後 コンクール (2017-08-15 15:13)
 GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会) (2017-05-11 23:53)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編 (2017-04-17 22:23)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編 (2017-04-10 23:03)
 長野県消防防災ヘリ事故に思う (2017-03-08 23:57)
 霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原) (2017-02-23 23:13)

この記事へのコメント
おはようございます

都会もたまにはいいですよね
仕事とは言え、毎日行ってると飽きます(笑

ハイカーズデポも行かれたんですね
あそこはのんびり一人で行きたいですよね(笑

後半の嬬恋、風が無いといいですね!
楽しんできてください!
Posted by MITSU at 2013年05月01日 05:11
MITSUさん
こんにちは
たまに都会の時間の流れの早さを、味わうのは良いなぁと。
スミマセン(^_^;)
中学から大学院まで、地獄の満員埼京線散々味わって、どうも私自身がくたびれてしまったようで、もう戻れないなぁと、毎回思ってしまいます。
ハイカーズデポほんと、独りでのんびりと道具の吟味したいですよね。
面白いお店でした。
嬬恋風を用心して楽しんできます。
MITSUさんのレポ参考になりました。ありがとうございました。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年05月01日 18:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW前半は都会へ
    コメント(2)