ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2012年08月19日

アサマスタークロスウオーク 2012

お盆キャンプの途中ですが

朝起きた時に、夢だったのか?と昨夜の出来事。

体の節々が痛いので、歩いてきたんだなと実感が湧いてきます。

8月17日~18日にかけて、アサマスタークロスウオークに参加してきました。 

星空の下、長野県小諸市駅前標高663mから浅間山横の車坂峠1975mそして群馬県嬬恋村つつじの湯1115mに下るという標高差1300m 31kmを歩くイベントです。

毎年、この時期に開催され去年は、雨の中で歩いたらしい。



夕方の時点で、この空。

小諸駅の横にある公園で、ザックを枕に芝生で寝て、時間を潰していました。

この天気なら、問題無さそうかな?



17時となり、受付開始。

受付時に、参加記念バッジとクルミアンパンを頂きました。

まだ、スタートまで2時間有るため、クルミアンパンや持参のパンで、お腹を満たし

スタートを待ちます。

18時20分。

オープニングセレモニー

ホルン演奏や、浅間太鼓(お祭りの時期と違い、こじんまりな演奏)

そして、長野県の観光誘致マスコット


「アルクマ」

笑わさせてくれます。

今回の参加者、750名

年々規模が大きくなってきています。

今回の参加者さんで最高齢は78歳。

立派です。

19時となり、17kmの参加者(車坂峠まで)

がスタート。


31km参加者は、15分後スタート。

今回の装備は。

バックパックに登山靴を詰め込み(車坂峠後に砂利道があるため、履き替え用に)

それまでは、トレッキングシューズです。

格好は、半袖短パン(汗による冷え対策に予備1セット)とレインウエア、そして帽子とヘッデン。

おにぎりとチョコ、ガム、山専ボトルにホットコーヒー、ペットボトルにお茶。

マイペースに17km参加者さんを抜き、

時々背後の小諸の夜景

そして、満点の星空を見つつ、車坂峠へ

何時もは、車で通る所、こんなにしんどい坂道だと歩くとわかりますね。

なんとか、車坂峠を越え、下りの道へ

そしてアサマ2000のレストハウスで、

豚汁とプチトマトの振る舞い



疲れた体に、この豚汁は最高に美味しい。

そしてプチトマトも甘く

両方共おかわりしてしまいました。笑 

食べ過ぎたかな?

けど、ほんと温かくて美味しかった。

登山靴に履き替え、美味しい豚汁に後ろ髪を惹かれつつ

ゴールを目指します。

第一集団からは、既に遅れているし、トン汁お代わりしている為

単独での歩きが多くなり

真っ暗な砂利道、自分のヘッデンダケの明かりを頼りに下ります。

熊でそうだよなぁ?笑 

暗い道は、自分の恐怖心と向き合いつつ

ただ、ひたすら砂利道を進みます。

途中で、1kmづつ減る案内板だけが楽しみです。笑

かなり降りた所で

アスファルト道

そして一面のキャベツ畑

やっとつつじの湯到着!

疲れたァ~~~~~

到着したのは、19日午前1時39分

19時15分頃から登り始め

31kmを6時間24分かけ完歩できました。

つつじの湯大会参加者は、500円で入浴とのことで

疲れた体を解し、バスで1時間かけスタートの小諸駅に戻り

自宅に戻ったのは午前4時

布団に潜り込み、

起きた時には夢だったのか?

体の節々の痛みが、今回のイベント参加したんだなぁと。

そして、完歩証、景品、そしてキャベツ2玉

頂きました。

イベントの関係者様ありがとうございました。

自分自身と向き合える、イベント楽しかったでした。

また、

アスファルト道や砂利道での足の負担、結構大きかった。

普段からのトレーニングしていないと厳しいな、無駄な荷物も減らさないと

そして、汗による体の冷え対策として、シャツの予備をもう少し持っとかないとなと反省


にほんブログ村


同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
途中撤退・武尊山
Altai skis The HOK 入手まであれこれ
上高地スノーハイク - その1 トンネルを抜けると
ラスト・スノートレッキング (美ヶ原高原)
シンガポールトレッキング2-MacRitchie Reservoir Park
シンガポールトレッキング1-MacRitchie Reservoir Park
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 途中撤退・武尊山 (2016-02-02 22:03)
 Altai skis The HOK 入手まであれこれ (2015-04-09 23:02)
 上高地スノーハイク - その1 トンネルを抜けると (2015-03-03 06:15)
 ラスト・スノートレッキング (美ヶ原高原) (2014-04-13 22:18)
 シンガポールトレッキング2-MacRitchie Reservoir Park (2014-04-02 20:37)
 シンガポールトレッキング1-MacRitchie Reservoir Park (2014-03-30 17:23)

この記事へのコメント

TITLE: 1. 無題
SECRET: 0
PASS:
750名も参加するんですね。
そんなに歩けるなんて、
みんなすごいな~。
アルクマは意外とかわいいです。
Posted by つるちゃん at 2012年08月19日 22:48

TITLE: 2. 無題
SECRET: 0
PASS:
凄いですね~~!!昼と違い夜は景色などが見えないぶん、長く感じますか?逆に早く感じます? 沢山の人と歩くので、早く感じるのかな~!一回チャレンジしてみたいな~~!
自信は、全くないですよ・・・。 鍛えておかないとキツそう~~・・・。
Posted by SHINJI at 2012年08月19日 22:54

TITLE: 3. 無題
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまでした。

トレッキングに挑戦したいと夫婦で話すようになりましたが、どこから始めたらよいのか等、全くわからず願望で終わっています(^^;

靴も登山用と違いがあるんですね。
6時間以上も山道を歩くなんて、凄いです!
お嬢さんとの記事も羨ましく読ませてもらってます♪

はじめは、何時間位のコースを選べば良いのでしょうかね?
Posted by ゾロ at 2012年08月20日 12:11

TITLE: 4. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>つるちゃんさん
よくまぁ、こんなに集まったなぁと
特に今年は、小学生の参加者も増えたようですよ。
単調な登りと下り、キツイのによくみんなやるなぁとf^_^;)私もですが、物好き多数です。
Posted by たつだよ at 2012年08月20日 19:00

TITLE: 5. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>SHINJIさん
夜は、見えない分先が読めなかったですよ。終盤足が動かなくなると、一キロが長く感じました。f^_^;)
競争ではないので、良かったら来年ご参加下さいね。晴れていれば星空や流星も見ることができますから(^^)
Posted by たつだよ at 2012年08月20日 19:04

TITLE: 6. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>ゾロさん
こんにちは
トレッキングも色々あり、山道や平坦。道の状態など、身体への負担は様々な要素があります。
良く書店などでトレッキングの、ガイドブックありますが、初級などの、ランク分けされていますので、有る程度参考になるかと思います。
一番大事なのは、頑張りすぎない事です。
小まめに休憩と水分補給を取る事は、疲れ予防に良いですよ(^^)
あと、トレッキングポールは、歩くのに、なれないうちは、かえって邪魔になるので、簡単なところでは、使わない方が楽かと思います。
私は邪魔なので、所持してません。
歩けば何時かは、ゴールにつきますので、自分の状態を把握しつつ、ペースをつかんで下さいね。(^^)
Posted by たつだよ at 2012年08月20日 19:15

TITLE: 7. 無題
SECRET: 0
PASS:
>たつだよさん

有難うございます。
とっても参考になりました。
私なんて『まず杖でしょう!』的に見て回っていました(^^;

ガイドブックを買って、勉強します♪
まずは、平坦なコースから始めてみたいです。
また、教えて下さい!
Posted by ゾロ at 2012年08月20日 19:46

TITLE: 8. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>ゾロさん
そうそうゾロさんのブログ拝見しましたが、
戸隠行かれるなら、奥社までキャンプ場から歩くとか、近くの飯綱山なんて良いかと思いますよ。
来月にでも我が家は戸隠行くつもりなので、周辺の山でもたのしもうかなと 笑
お気軽にお尋ね下さいね。分かる範囲で答えさせてもらいます。
Posted by たつだよ at 2012年08月20日 22:26

TITLE: 9. アサマスタークロス初参戦
SECRET: 0
PASS:
初めまして、アサマスタークロス初参加致しました。
ゴール時間は1時35分でした。私は最後はポールを手に持ち走ってたんで最後の最後で交わしたのかもしれませんね!

豚汁にトマトは勿論、お代わりしちゃいました。
たいへん楽しかったです。
Posted by じゅんじい at 2012年08月21日 12:59

TITLE: 10. Re:アサマスタークロス初参戦
SECRET: 0
PASS:
>じゅんじいさん
はじめまして
近い時間にゴールされたんですね。多分私はトボトボ歩いていたので、抜かれてますね(。-_-。)
ほんと、最後に走っている方凄いなぁと、思いますよ。やはり、普段から鍛えないとダメだなぁと。痛感しました。f^_^;)
お疲れ様でした。
Posted by たつだよ at 2012年08月21日 19:43

TITLE: 11. 無題
SECRET: 0
PASS:
おつかれさまでした!
なんだかイベントが目白押しですね(*^▽^*)

6時間半歩きっぱなしって、想像つきません!
第一集団の方、もっと早かったんでしょうけど、
皆さん体力ありますよね~!

疲労いっぱいなんでしょうけど、やり遂げた爽快感も
ハンパなくありそうですね('-^*)/

いつかこういうイベントに出てみたくなりました(笑)
Posted by でめきん at 2012年08月22日 12:31

TITLE: 12. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>でめきんさん
いやぁ、真面目に疲れましたよ。
個人的には、山歩きの方が楽しいなぁと(笑)アスファルトの道は、苦手です。f^_^;)
トレッキングの方が楽しいですよ(^_-)
Posted by たつだよ at 2012年08月22日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アサマスタークロスウオーク 2012
    コメント(12)