2014年04月02日
シンガポールトレッキング2-MacRitchie Reservoir Park

シンガポールでトレッキングで訪れたMac Ritchieの後半です。
シンガポールは、標高差が少なく小さい国土なので、水は貴重なんです。
そのため、国土のあちこちに、水をためる為の貯水湖があります。

見晴台を降りると、次はつり橋へ。ここは、片道通行の監視?かな
ここは、片道通行。トレッキングコースを右回りに回った方が良いのは、このためです。
私は、左回りの為、8の字を書いて歩く事に。。。。

こんな感じで、長いつり橋、揺らしたくなったり。

下をのぞき見たくなったり、しますよねぇ。笑

橋の出口には、猿。 何か持っていよう物なら、奪いに来るので注意。

道の途中には、上水道施設でしょうか、、、、水という重要物資を守る看板、結構物騒。

カメがのんびり、いいなぁ。

なんか、先のほうで賑やかなアナウンス。

進んでいくと、カヤックの大会をしていました。

どうも大学の運動部の記録会かな?

ふと建物を見ると、カヤックのレンタルも有りそう。

いいなぁここ。シンガポール駐在も楽しそう。<アウトドア目線ですけど。

やっと出発点に到着。
今回のルートデータ。
http://yahoo.jp/57B7tv
海外の為、地図が対応し切れていない為、詳細は上記URLにて

水も切れ汗もかいた為、アクエリアスでチャージ。シンガポールのは、若干濃いような気がする。

久々のトレッキング、足の疲労感も久々。ちょっと嬉しいかも?

地下鉄MRTへは、看板が良くあるため、わかりやすいです。

さぁ、次の目的地へ。
Posted by tatudayo at 20:37│Comments(2)
│トレッキング
この記事へのコメント
橋で猿が出迎えてるってとこが
異国にきたって雰囲気ですね(笑)
アウトドア視点ならワクワクしますね。
ザックに詰め込んで歩いてみたいっす\(^o^)/
異国にきたって雰囲気ですね(笑)
アウトドア視点ならワクワクしますね。
ザックに詰め込んで歩いてみたいっす\(^o^)/
Posted by wish
at 2014年04月03日 12:25

wishさん
ほんと、異国の雰囲気がありましたよ。
猿やトカゲも日本と異なるし。
ザック、スーツケースに入れておいて良かったですよ。
小さくなる、シーツーサミットの奴ですが(^^;)
ほんと、異国の雰囲気がありましたよ。
猿やトカゲも日本と異なるし。
ザック、スーツケースに入れておいて良かったですよ。
小さくなる、シーツーサミットの奴ですが(^^;)
Posted by tatudayo
at 2014年04月03日 19:55
