2012年06月16日
雨なので ピルツ グラウンドシート製作 その2
所要を済ませ。
先日の続きを開始。
ピルツ9 グラウンドシート製作
前回製作した物の隅の補強とショックコード用の輪を、余った布から作製します。
職場で休憩時間に、試行錯誤。
8箇所の補強イメージと、取り付けの検討
こんな感じを考えました。
拡大するとこんな感じ。
真ん中で折曲げ、広がった部分はベースの8角形の角に取り付けます。
また、細い部分も折り曲げ、切れにくく。
これを、型紙にし易いように、回転させ
こんな感じ。
で、この紙を基にタイベックスを8箇所分カット
あ、真ん中の細いところ既に曲げて補強していました。笑
それと、当初の形から途中で少し見直し、片側は小さくしています。
これは、左上のはみ出す箇所を、右下の小さい方に巻き込んだ方が、まだ綺麗になるかなと。
で出来上がりが、こんな感じ
先日の続きを開始。
ピルツ9 グラウンドシート製作
前回製作した物の隅の補強とショックコード用の輪を、余った布から作製します。
職場で休憩時間に、試行錯誤。
8箇所の補強イメージと、取り付けの検討
こんな感じを考えました。
拡大するとこんな感じ。
真ん中で折曲げ、広がった部分はベースの8角形の角に取り付けます。
また、細い部分も折り曲げ、切れにくく。
これを、型紙にし易いように、回転させ
こんな感じ。
で、この紙を基にタイベックスを8箇所分カット
あ、真ん中の細いところ既に曲げて補強していました。笑
それと、当初の形から途中で少し見直し、片側は小さくしています。
これは、左上のはみ出す箇所を、右下の小さい方に巻き込んだ方が、まだ綺麗になるかなと。
で出来上がりが、こんな感じ
少しは、ミシン慣れてきたかも?笑
今日の作業は、ここまで。
後は、ショックコードをピルツのペグ打ち距離に合わせ、長さを調整して付けるだけ。
このグラウンドシート使うのは7月だなぁ~。(;^ω^A
雨の日は、工作?それともポチ? 笑
ついでにポチ。
↓
ついでにポチ。
↓
Posted by tatudayo at 21:08│Comments(4)
│道具
この記事へのコメント
TITLE: 1. がんばりますねー
SECRET: 0
PASS:
ピルツって独特の形と雰囲気があるので、いいのですが、やはり乾燥は手間がかかりますよね。
乾燥のため、結局グランドシートを毎回着けたり外したりしてますもん。。。
完成のあかつきには使用感のレポお願いします。
Posted by KIRIN at 2012年06月17日 00:36
TITLE: 2. Re:がんばりますねー
SECRET: 0
PASS:
>KIRINさん
こんばんは
そうなんですよね、つけはずしするのが面倒で、今までピルツのグラウンドシートの下にアメニティドームのグラウンドシートを敷いていました。 ピルツの形状に合うものが無いので、結局作ることに。^^;
完成したら、レポートしますね。
タイベックスの防水性能も見てみたいです。
Posted by たつだよ at 2012年06月17日 21:53
TITLE: 3. 無題
SECRET: 0
PASS:
図面からしてもうプロですね!
発案してから出来上がるまでの時間が早いですよね!
私まで、7月の使用が楽しみになってます☆
Posted by でめきん at 2012年06月19日 12:00
TITLE: 4. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>でめきんさん
いえいえ、適当なので詰め甘く、やりながら変更しました。f^_^;)
タイベックスの布自体は、あるアウトドアショップで販売されて居るので、問題ないと考えています。一応、何処まで防水するかは気になりますがf^_^;)
あと、ピルツ開口部にも使えそうだなぁなんて妄想してますがf^_^;)
Posted by たつだよ at 2012年06月19日 20:24