2015年06月26日
火打山ハイク 残雪・お花そしてカモシカに出会う - その3

さぁ、下山しないと。
後から数組登られてきた。天気が崩れるのが、3時付近だっけ・・・。
2015/06/21
2015/06/22
2015/06/23
これまでの日記。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)

登る時は、急だと感じた斜面も余り急だと感じない。
けど念の為、ピッケルに持ち替えているけど。^^;
リスクが少なそうな箇所は、グリセードの練習。意外とバランスが。


再び、花々が咲いている箇所は、どうしても立ち止まってしまう。
まぁ、急ぐ必要も無いのでのんびり。

徐々にガスが増えて来たような気がする。

ほんと登る時と異なり、なんで早いのやら。

天狗の庭に戻ってきた。一部水芭蕉が咲いているけど、大半はまだこんな感じ。

残雪のルートは注意。既に融けかかっている箇所も有り、踏み抜く可能性が。

それにしても不思議な雪の波模様。

今度は、夏訪れたいね。けど行きたい所多々あるんだよなぁ。

ガスで視界が悪くなる事も増えてきた、徐々に低気圧接近かな?

特徴的な三角屋根の高谷池ヒュッテ到着。多数の登山者さんが休憩されていた。
中には、これからテン泊かな?良いなぁ。

休憩も程々に、ヒュッテを後にコースをショートカット。

ふと振り返ると、火打山の全貌が見えた。またお邪魔しに来るよ。^^
これから先、火打山が見えなくなる所で、ちょうどお別れした感じに。

さぁトラバースルートで、小屋の方が目印を付けつつ登られてきた。感謝!

お陰で登る時GPSで確認しつつ、登ってきたルートが大分わかり易くなっていた。

下山だとついつい単調となるので、グリセード練習。

いやぁ~たのしぃわぁ。

さぁ、大分下ってきたけど、長いのね。^^;

十二曲がりトップに到着。大分足に来ているので、階段でこけない様にしないと。
しかも、ポツポツと降ってきた。

黒沢橋、到着。大分雨の粒も大きくなってきたので、シェルを着込み最後の木道歩き。

最後の歩きじゃなければ、気持ちの良い林道歩きなんだけど、もうグダグダ。

やっとゲートついたぁ。いやぁ、長かった。

今回の、トラックログ。
で、山行の後は温泉へ。

杉ノ原スキー場横の苗名の湯へ

貸切温泉堪能。いやぁ~楽しかった。
タグ :火打山
Posted by tatudayo at 07:05│Comments(4)
│火打山と妙高山
この記事へのコメント
夏にいきたいなーと思いますた。
それにしてもtatuさんの住んでるエリアからは、本当に色々な山に行けますね。羨ましい!
グリセード、意外と楽しいですよね^^
それにしてもtatuさんの住んでるエリアからは、本当に色々な山に行けますね。羨ましい!
グリセード、意外と楽しいですよね^^
Posted by u10
at 2015年06月26日 10:36

お疲れ様でーす^^
残雪ワクワクしますね~!
いいなぁ~ここ最近登ってないので
またどこかにフラァッと出かけたい(笑)
もちろん締めの温泉セットで( *´艸`)クスクス
残雪ワクワクしますね~!
いいなぁ~ここ最近登ってないので
またどこかにフラァッと出かけたい(笑)
もちろん締めの温泉セットで( *´艸`)クスクス
Posted by wish
at 2015年06月26日 12:36

U10さん
こんばんは
このお山は、来月中旬花の時期か秋の時期がオススメです。
ぜひぜひ
確かに、場所的に真ん中なので、山遊びには良い場所ですね。
不便な事も有りますが、メリットの方が多いかなと^^;
グリセード楽しいですよね。
もう少し遊べば良かった、、、、<既に足にきてました。苦笑
こんばんは
このお山は、来月中旬花の時期か秋の時期がオススメです。
ぜひぜひ
確かに、場所的に真ん中なので、山遊びには良い場所ですね。
不便な事も有りますが、メリットの方が多いかなと^^;
グリセード楽しいですよね。
もう少し遊べば良かった、、、、<既に足にきてました。苦笑
Posted by tatudayo
at 2015年06月26日 21:18

Wishさん
ばんわぁ
ほんと残雪ワクワクですね~
もう少し融雪が進んでいると厄介ですが、ちょうど良い感じでした。
ぜひぜひ登りましょう。
その後の温泉が気持ち良いですよねぇ。
ばんわぁ
ほんと残雪ワクワクですね~
もう少し融雪が進んでいると厄介ですが、ちょうど良い感じでした。
ぜひぜひ登りましょう。
その後の温泉が気持ち良いですよねぇ。
Posted by tatudayo
at 2015年06月26日 21:20
