2015年05月29日
嬉しいのやら悲しいのやら・・・。
2014/07/21
2013/09/18
/div>2013/07/17
過去の奥飛騨日記。
で中学に進学した長男が、何を血迷ったのか、、、吹奏楽部に入部。
さらに、なんでか今までやっていたドラム等のパーカッションじゃなくて、、、
アルトサックスホーンになってしまった。大汗
なんで、木管になるのやら、、、消耗品高いし、、、楽器はもっと高いのに。涙
で、7月の連休にコンクールが入ってしまった。
奥飛騨はキャンセルかな?で、、独り裏剱を歩いてみたいと、色々と道具等揃え始めていたら。。。。。

火曜日、一通のメールが届いた。
当選メール。GSA2015に当選したとの事。
これ、1年に2日だけ公開される、岐阜県の神岡に有るスーパーカミオカンデの一般公開イベント。
ノーベル物理学賞を受賞された、小柴教授の研究で、ニュートリノの検出装置で有名ですね。
宇宙物理学の最先端の研究施設を見学できるまたとないチャンス。
毎年、数千人の応募が有り、当選するのは2日間で800人。
だめもとで、毎年応募していたので、嬉しいけど。。。。
(毎年、この日に合わせて、奥飛騨でキャンプしていました。w<外れていたけど・・・・。)
裏剱に向かっていた気持ち、、、、GSAに当選したし、一泊だけ奥飛騨でキャンプ、、、?
GSAに行くとなると、裏剱は次の機会にし、何処か日帰りかな?

仕方が無い、GSAはキャンセル不可でチケットが着払い。苦笑
選択肢が無いのね・・・。
家族会議の結果は、奥飛騨1泊+GSA見学となりました。
まぁ、子供達も忙しくなり、一緒に過ごすのも悪くは無いね。
また次の機会に、裏剱にお邪魔しよう。
ポチッたもの、、、、そろそろ届くんだよなぁ・・・・・。<未練w
Posted by tatudayo at 00:10│Comments(8)
│日記
この記事へのコメント
カミオカンデ……やっぱり見に行くべきですよ!
しかし、当選したら、強制的に送られてくるとは……(苦笑)
神岡なら、レールマウンテンバイクも、乗ってくる?……って、1泊では厳しいか~。
それにしても、ゆーちん……何故に(笑)
でも、サックスって、音も素敵だし、演奏する姿も、かっこいいし、私も、やってみたかったです。
しかし、当選したら、強制的に送られてくるとは……(苦笑)
神岡なら、レールマウンテンバイクも、乗ってくる?……って、1泊では厳しいか~。
それにしても、ゆーちん……何故に(笑)
でも、サックスって、音も素敵だし、演奏する姿も、かっこいいし、私も、やってみたかったです。
Posted by チェミ(まる) at 2015年05月29日 05:36
おはようございます!
すごい倍率をくぐり抜けての当選、
おめでとうございます\(^o^)/
しかし、当選後のキャンセル一切不可って
問答無用感がすごいですね(笑)。
未練を振り切って、楽しんできてください(^^)
すごい倍率をくぐり抜けての当選、
おめでとうございます\(^o^)/
しかし、当選後のキャンセル一切不可って
問答無用感がすごいですね(笑)。
未練を振り切って、楽しんできてください(^^)
Posted by Ame
at 2015年05月29日 08:55

すごい。こんな公募があったんですね。
カミオカンデというワードに反応しちゃいました。
僕はカミオカンデの中まで入ったことは無いのですが、弟が、東京工業大学大学院に在籍していた時、研究棟と、宿舎は見せてもらったことがあります。
カミオカンデは、東大の施設ですが、研究生はいろんな大学から来ていました。
当時は何大学かの共同での研究でした。
跡津(こんな漢字だったか?アトツと読みます)というカミオカンデの入り口に行った時に、中からヒンヤリとした空気が来て、とても不気味で、入る気にならなかった記憶があります。
今思えば、入っておけばよかったなぁ。
その時は、カミオカンデで、スーパーカミオカンデが運用するかしないかだった時期です。
弟に紹介してもらった小柴先生(こんな漢字だったか?)は後にノーベル賞を受賞されました。
紹介してもらった当時はそんな特別に凄いお方だとは感じなかったのですが、サインとかもらっておくべきだったんでしょうかねぇ。
カミオカンデは行くべきです。そして、見学後は、レールマウンテンバイクで汗を流しましょう。
カミオカンデというワードに反応しちゃいました。
僕はカミオカンデの中まで入ったことは無いのですが、弟が、東京工業大学大学院に在籍していた時、研究棟と、宿舎は見せてもらったことがあります。
カミオカンデは、東大の施設ですが、研究生はいろんな大学から来ていました。
当時は何大学かの共同での研究でした。
跡津(こんな漢字だったか?アトツと読みます)というカミオカンデの入り口に行った時に、中からヒンヤリとした空気が来て、とても不気味で、入る気にならなかった記憶があります。
今思えば、入っておけばよかったなぁ。
その時は、カミオカンデで、スーパーカミオカンデが運用するかしないかだった時期です。
弟に紹介してもらった小柴先生(こんな漢字だったか?)は後にノーベル賞を受賞されました。
紹介してもらった当時はそんな特別に凄いお方だとは感じなかったのですが、サインとかもらっておくべきだったんでしょうかねぇ。
カミオカンデは行くべきです。そして、見学後は、レールマウンテンバイクで汗を流しましょう。
Posted by 僕 at 2015年05月29日 09:57
ゆうちん、吹奏楽ですか血は争えませんね。 (笑)
我が家も次女が吹奏楽で休みなし、楽しそうにやってるので良いですが・・・。
それにしても、カミオカンデ当たるとは ( ゜_゜;)
夏休みが楽しみですね。
我が家も次女が吹奏楽で休みなし、楽しそうにやってるので良いですが・・・。
それにしても、カミオカンデ当たるとは ( ゜_゜;)
夏休みが楽しみですね。
Posted by doneko
at 2015年05月29日 12:41

チェミさん
やっぱり行くべきですね。^^;
剣は、また別の日に行けますし。
レールマウンテンバイク面白そうですね。
プランに組み込みました。
当日は、どうなることやらです。w
やっぱり行くべきですね。^^;
剣は、また別の日に行けますし。
レールマウンテンバイク面白そうですね。
プランに組み込みました。
当日は、どうなることやらです。w
Posted by tatudayo
at 2015年05月29日 23:51

Ameさん
まさか当たるとは思っていなかったので、お陰で予定の変更を・・・。^^;
ほんと、問答無用の着払い最強です。^^;
まさか当たるとは思っていなかったので、お陰で予定の変更を・・・。^^;
ほんと、問答無用の着払い最強です。^^;
Posted by tatudayo
at 2015年05月29日 23:52

僕さん
カミオカンデ、面白そうですね。
けど、こういう実験設備、、、子供達にはちょっと難しいかもしれません。
ちょっとでも興味を持ってくれると良いのですが。
小柴先生は、凄いですね。最先端を突き進んでいますし。
オススメのコースで行こうかと思います。
家族全員賛成なので。
有難うございました。
カミオカンデ、面白そうですね。
けど、こういう実験設備、、、子供達にはちょっと難しいかもしれません。
ちょっとでも興味を持ってくれると良いのですが。
小柴先生は、凄いですね。最先端を突き進んでいますし。
オススメのコースで行こうかと思います。
家族全員賛成なので。
有難うございました。
Posted by tatudayo
at 2015年05月29日 23:55

donekoさん
いやぁ・・・・多分動機は・・・・
女の子が多いからだと思います。(爆
しかも、運動部よりも楽そうだからという<実際は、大変なんですけどね。w
カミオカンデ楽しみです。
あ来月また駒出行く予定入りました。
ブロガーさんじゃないけど、私よりもご年配の方多数とグルキャンです。
よかったら如何ですか?
後程、ご連絡しますね。
いやぁ・・・・多分動機は・・・・
女の子が多いからだと思います。(爆
しかも、運動部よりも楽そうだからという<実際は、大変なんですけどね。w
カミオカンデ楽しみです。
あ来月また駒出行く予定入りました。
ブロガーさんじゃないけど、私よりもご年配の方多数とグルキャンです。
よかったら如何ですか?
後程、ご連絡しますね。
Posted by tatudayo
at 2015年05月29日 23:58

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
画像付き最新記事
カテゴリー
キャンプ (44)
長野県 (0)
└
駒出池 (19)
└
南葉高原キャンプ場 (2)
└
戸隠 (4)
└
いなかの風 (3)
└
青木荘 (0)
└
五光牧場 (0)
└
おんたけ森きち (0)
└
高ソメ (2)
└
内山牧場 (3)
└
ふれあいの森 (0)
└
ミヤシタヒルズ (2)
└
三城いこいの広場 (0)
└
立原高原 (1)
群馬県 (0)
└
無印カンパーニャ嬬恋 (11)
└
スウィートグラス (2)
└
OUTSIDE BASE (1)
山梨県 (0)
└
ふもとっぱら (5)
└
洪庵 (3)
└
三景園 (0)
新潟県 (0)
└
無印津南 (7)
└
休暇村佐渡 (1)
└
SPHQ (2)
└
神湯温泉 (1)
静岡県 (0)
└
朝霧ジャンボリー (0)
└
渚園 (0)
岐阜県 (0)
└
奥飛騨温泉郷 (10)
└
無印乗鞍 (4)
千葉県 (0)
└
ホーリーウッズ久留里 (6)
徳島県 (0)
└
コットンフィールド (1)
愛媛県 (0)
└
休暇村瀬戸内東予 (1)
お邪魔した山々 (0)
└
八ヶ岳 (24)
└
富士山 (6)
└
火打山と妙高山 (12)
└
浅間山 (33)
└
臼杵山ー市道山ー陣馬山ー景信山ー高尾山 (2)
└
蓼科山 (6)
└
篭ノ塔山・水ノ塔山 (1)
└
四阿山・根子岳 (4)
└
毛無山・十二月岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳 (1)
└
甲武信ヶ岳 (5)
└
石鎚山 (1)
└
飯盛山 (2)
└
金峰山 (4)
└
乗鞍岳 (2)
└
白馬岳・杓子岳・白馬鑓岳・小蓮華山・乗鞍岳 (4)
└
荒船山 (1)
└
湯の丸山 (4)
└
北横岳 (1)
└
剣山 (1)
└
星ケ城山 (2)
└
雨飾山 (4)
└
黒姫山 (3)
└
瑞牆山 (3)
└
燕岳 (2)
└
西穂高岳 (1)
└
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
└
巻機山 (3)
└
餓鬼岳 (4)
└
常念岳・蝶ヶ岳 (2)
道具 (98)
└
薪ストーブ (3)
└
幕体 (5)
└
ツエルト (2)
└
バーナー・ランタン (0)
└
明かり (1)
└
暖 (3)
└
バックパック (2)
└
トレッキングポール (1)
└
ペットボトルホルダー (1)
└
クランポン (1)
└
ファニチャー (0)
└
ザック (1)
└
GPS (1)
ブログ (10)
日記 (216)
スキー (54)
トレッキング (24)
Simplog (16)
アウトドア (7)
バイオリン (19)
音楽 (23)
訪れたキャンプ場 (1)
今までに登った山々 (1)
ハイキング (2)
面白そうな道具達 (4)
└
シェル素材 (1)
└
ウルトラライト (3)
北信越野営会 (1)
本 (6)
お祭り (2)
タブレット (1)
パッキング (1)
日向山 (2)
メープル那須高原 (4)
シューズ (3)
シューズ (1)
湯の丸スキー場 (3)
グルトレ (4)
カメラ (0)
烏帽子岳 (3)
スノーハイク (3)
予告 (5)
スキー (1)
外秩父七峰 (3)
飯縄山・瑪瑙山 (1)
ガレージブランド (1)
予告 (2)
バラギ高原 (3)
美ヶ原(王ヶ頭・王ヶ鼻) (1)
御座山 (2)
車山 (1)
谷川岳 (1)
後立山連峰 (4)
スーパーカミオカンデ (2)
雨飾高原キャンプ場 (1)
北アルプス (25)
武尊山 (1)
信州の里山 (9)
奥秩父 (2)
南アルプス (2)
平湯野営場 (1)
槍ヶ岳・穂高 (2)
シンガポール (3)
南アルプス (3)
信州百名山 (3)
スリーピングバッグ (1)
霧ヶ峰キャンプ場 (1)
奥秩父 (2)
頸城山脈 (3)
戸隠連峰 (2)
群馬百名山 (1)
日光連山 (2)
中央アルプス (1)
山行まとめ (1)
キャンピカ明野 (1)
朝霧高原オートキャンプ場 (1)
長野あれこれ (1)
過去記事
最近のコメント