ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
tatudayo
tatudayo
長野へひょんなきっかけでIターンしました。
家族で、アウトドアを楽しみつつ、音楽も楽しみつつ


Instagram

2015年04月18日

OFF THE GRID

OFF THE GRID


本日OFF THE GRIDに行って来た。


2年前、TRAILS in 妙高に訪れる事ができなかった。


このイベントの開催を知り、是非とも訪れてみたいと心待ちにしていたんだよね。



そりゃぁ以前から気になっている、日本のガレージブランドが一堂に会するお祭りだから。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)



前日の夜長野から実家の埼玉へ移動。そして今日、交通機関を利用し、調布の先京王多摩川駅へ。



OFF THE GRID



先ずは、ウルトラライトギアの先駆者的なショップ。Hiker‘sDepot



OFF THE GRID



リニューアルされたGossamerGearのKumoとMariposaが並んで展示されていた。


今、両ザックの前モデルを使用しているので、ニューモデルの感触チェック。


担ぎやすくなっているね。けど前モデルの格子模様の方が共に歩いた分愛着あるからなぁ。


OFF THE GRID


お次は、サコッシュとマテリアルマートで素材を使わせてもらっているLocusGear。


OFF THE GRID


事前に配布される事を知っていたので、カナビラとステッカーを無事頂く事ができました。^^


GossamerとLocusのカナビラ共にザックにつけようっと。


OFF THE GRID

OFF THE GRID


新商品の幕達。相変わらず綺麗な線を描く良い幕です。


欲しいけど・・・。無理 ^^;


OFF THE GRID



u10さん12時ごろ合流の前に、昼ごはん♪


美味しいハンバーガーを購入し、腰掛けて食べようとすると、目の前にあれれソウタ君。


奥さんらしき方にお声をかけ、u10さんより先に奥さんと合流できました。笑


無事u10さんと合流すると、Mitsuさんもいらっしゃっていると


OFF THE GRID


無事合流し、各ショップを見学に。


OFF THE GRID



山と道。 人だかりが多い。



OFF THE GRID



ザックを担がせてもらった。うん、これはいいね! 非常に担ぎやすいと思う。


OFF THE GRID


先行販売のStretch Mesh Cap。


ゆうちんと2人試しに被り、悩んだ末おそろいの物を購入してしまった。^^;



OFF THE GRID


Outdoor Gear Maniacsでは、使用しているFireboxNano チタンが販売されていた。


アメリカから輸入したんだけど、日本で購入できるようになったのね~。^^;


新しいバージョンは、アルスト固定用のフレーム2本が付いているのね。


個人的には、使い辛くなった気がする。店員さんもフレーム使ってないよと。


OFF THE GRID


ステッカーを頂いた。Thanks!


OFF THE GRID



Moonlightgear。 面白いGearを良く見つけてくるなぁ~と。ここのWebサイトオモシロイ。そして、隣はOMMブースは写真とり忘れた。w


OFF THE GRID


その隣、SOLA Titanium Gear は既に完売。 Sold outの段ボール紙を残し何処かへ。w


OFF THE GRID


気になっているVERGOのNinjaTarp。 ん~FREELIGHT+HighlandDesignのコラボFL × HD スイングタープが個人的には良かったかも?かっておけば良かったなぁ・・・・。


OFF THE GRID



SixmoonとLocusのテント村。いいねぇ~。


OFF THE GRID


OGAWAND。 


OFF THE GRID


背負わせて頂いたけど、これも非常に担ぎやすい。 ほんと面白い。


OFF THE GRID



ふとゆうちんが聞き覚えのある声がすると。振り返ると、元小川のK山さんお久しぶり。


OFF THE GRID


北海道の快速旅団の幕を訪問中でした。このブランドは、バイカーの間では有名ですよね^^ 


ある種、老舗のガレージブランドだと思う。煙突利用を想定した幕も有り。


K山さん何時ものキャンプ仲間のSAMさんと訪れたとの事。お元気そうで何より、来週は私も同じキャンプ場でキャンプなので、また来週!笑


お肉よろしく~って。。。相変わらずな。笑


OFF THE GRID


アルストのRSRストーブ。 消火用の蓋売っているかと思ったら残念。


OFF THE GRID


ご飯炊き用の火力調整リングを購入。


OFF THE GRID



MOMOPAPAさんも無事合流。 今回は強風の中をチャリでいらしたと。^^; さすがドMです。w



OFF THE GRIDOFF THE GRIDOFF THE GRID

OFF THE GRIDOFF THE GRIDOFF THE GRID


OFF THE GRIDOFF THE GRIDOFF THE GRID


非常に楽しく拝見、そして製作者さんからのこだわりもお聞きする事ができました。

いやぁ~面白かった。

また来年にでも、このようなイベントが定期的に開催して欲しいな、、、

確かにネットにより、ガレージブランドでも商売できる様になった昨今。

だからこそ、こういう場も大事じゃないかなと。


OFF THE GRID


先ずは、購入した息子とお揃いの帽子で、これからのシーズン、フィールドへ共に出かけないとね。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
コンクール、山登り、後 コンクール
GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会)
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編
キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編
霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原)
〆はうどん
同じカテゴリー(日記)の記事
 コンクール、山登り、後 コンクール (2017-08-15 15:13)
 GW2日目 熱気球観戦(熱気球日本グランプリ 佐久大会) (2017-05-11 23:53)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 後編 (2017-04-17 22:23)
 キャンプ(キャンピカ明野) 後 山登り(入笠山) 前編 (2017-04-10 23:03)
 長野県消防防災ヘリ事故に思う (2017-03-08 23:57)
 霧ヶ峰周回トレッキング(車山・八島ヶ原湿原) (2017-02-23 23:13)

この記事へのコメント
ローカスギアのカモ柄ザックが楽しみですヽ(^。^)ノ
ダブルウォールテントも。
私が今一番注目してるガレージメーカーです。

このブームに乗ってたくさんのガレージメーカーが出てくればいいなーと思います。
今年もどんな物が出てくるか気になりますね~
Posted by taptap at 2015年04月19日 07:43
おはようございます!

ギア好きにはたまらないイベントだったみたいですね。
山仲間も集合して、楽しそう。
関西でもこういうのやってるのかな〜。

ローカスギアの幕はかっこいいですね。
ソロ用買う時の候補かな…。
Posted by AmeAme at 2015年04月19日 07:53
tapさん
こんばんは、ローカスの幕たちは綺麗な線を描きますね。
幕のカラーも華やかですし。

ほんと、昨今多種多様なメーカーが出てきましたね^^
今後も増えて欲しいなぁ。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年04月19日 22:28
Ameさん
こんばんは
ほんと、こういうギアを見るだけでもワクワクしますね。
MYOGしてみたいけど、ミシン良いのが無いからなぁ。
関西にも芦屋にショップが有りますが、増えると良いですね。

ソロ用に良いかもしれませんね。
風があるときは、ちょっと厳しいですが。^^;
慣れると良いかもです。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年04月19日 22:31
短い時間でしたが、先日はどーもでした。

こういうイベントって、みんなお目当てのものをゲットしに、
かなり早めに来るんですね。
のんびり自転車で行ってる場合じゃなかったか。(^^;
お腹すいたので移動販売みたいなところで買おうと思ったら、
おいしそうなものはすでに売り切れ。はやり遅かったみたい...。(涙
Posted by MOMOパパ at 2015年04月19日 22:58
先日はどーもです^^

パーっと見たからもういいかなーって思ってたんですが、広く浅くで終わってしまったことをちょっぴり後悔してみたり。。
なんか雰囲気に飲まれてしまいましたw
イベント慣れしてないし、人混み苦手だし、、、

でも、お仲間がいたのでよかったです^^


また機会あれば行きたいですね
次はじっくり製作者と話しこみたい!

写真、しっかり撮ってますね(笑)
Posted by u10u10 at 2015年04月20日 11:49
MOMOパパさん

お疲れさまでした~。<自転車^^
流石に、ガレージブランドなので、製作能力に限界がある為か
人気が有りますね。クオリティは、製作者さん本人が拘っている為、下手なものよりよっぽど高いですし。

ハンバーガー早めに食べましたが、美味しかったですよ~。w 
あ、混んでいる場所は人より早めに行動するようにしています。
いやぁ~並ぶのが苦手なだけなんですけどね。汗
Posted by tatudayotatudayo at 2015年04月20日 21:59
u10さん

先日はありがとうございました。
ほんと、人が多かったですね。
ここまで需要ができているんだなと、実感できました。
ネットでのショップだけだとどうしても実感がわきませんし。^^;
この流れで色々なガレージショップが増えてくれると良いのですが。

また、次の機会是非参加したいですね。

写真、撮りすぎました。w
Posted by tatudayotatudayo at 2015年04月20日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OFF THE GRID
    コメント(8)