2015年01月18日
スピードハイク(読書)

土曜日は、歯医者の為外遊びできず。
折角なので、購入したままで溜まっている本を読んでみた。
(窓際の陽の当たる場所に、エアーマット敷いて本を読むのがお気に入り。w)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】スピードハイク入門 [ 片山貴晴 ] |
内容は、如何に早くハイクし、限られた時間で長距離を移動する為の技術、知識、身体について書かれたもの。
ただ、テーマがスピードに絞りすぎな気がするけど、その為かトレランをベースとしたアプローチとなっている気がする。
ウルトラライトハイクとも異なり、このアプローチも面白いですね。^^
個人的には、ウルトラライトとスピードハイク、それらをミックスし限られた時間で長距離を歩き、食事や休憩はのんびりがいいなぁと。
でも、できれば長期でハイクが良いですよねぇ。そんなのなかなか無理だしなぁ^^;
Posted by tatudayo at 22:36│Comments(4)
│本
この記事へのコメント
長期でのんびりハイクがいいですw
スピードは子供レベルでいきましょう^^
スピードは子供レベルでいきましょう^^
Posted by はるパパ
at 2015年01月19日 09:29

私も読みました〜!
コースマップが多少凡庸かな。スピードハイキングということなら、もう2ヒネリぐらいあっても良さそうな気がしました。例えば、筑波連峰縦走(筑波山〜加波山〜雨引山〜岩瀬駅)とか、昭文社の地図に載ってないけど、やれば面白そうなとこ。
コースマップが多少凡庸かな。スピードハイキングということなら、もう2ヒネリぐらいあっても良さそうな気がしました。例えば、筑波連峰縦走(筑波山〜加波山〜雨引山〜岩瀬駅)とか、昭文社の地図に載ってないけど、やれば面白そうなとこ。
Posted by 目黒駅は品川区 at 2015年01月19日 10:43
はるパパさん
ほんと、長期でのんびりが良いですよねぇ。
なかなか、そういう機会が無くて。。。。
スピードは、ボチボチ自分のペースで^^
ほんと、長期でのんびりが良いですよねぇ。
なかなか、そういう機会が無くて。。。。
スピードは、ボチボチ自分のペースで^^
Posted by tatudayo
at 2015年01月19日 22:22

目黒駅は品川区さん
少々、肩透かしな内容は有りましたが。
別な見方をしているので、これはこれで良いかなと。
コースマップに関しては、あまり期待していなかったので、コースよりももっと掘り下げて欲しいなと。コースは、自分で探せば良いかなぁ。
なにより、有名になると困りますし。w
少々、肩透かしな内容は有りましたが。
別な見方をしているので、これはこれで良いかなと。
コースマップに関しては、あまり期待していなかったので、コースよりももっと掘り下げて欲しいなと。コースは、自分で探せば良いかなぁ。
なにより、有名になると困りますし。w
Posted by tatudayo
at 2015年01月19日 22:34
