2012年04月16日
石尊山登山-登山編-長野県軽井沢町
今回のお山、片道5.5km程
最初の内はこの様な松林
登る時の景色は、イマイチ ^^;
花粉症な、私はマスク着用。
初登山マスク着用・・・。
カ・ラ・ダに負荷かけてます。
酸素足りない・・・・・・。
3.5km程で
赤滝(血の滝)と言います。
前日の雨で増水
そして、この滝の直ぐ上の橋を渡ります。
この橋の左側5m下流は、滝 (-人-)
ソソクサと渡り、直ぐに分岐
左は、山頂最短コース。右は、濁川源泉を経て山頂。
当然、右。<子供のことあまり考えてません。
暫くすると、源泉到着。
・・・・・第2源泉カイ。(´д`lll)
沸き水飲んでみたら
まず~~~~~い
おぇ。(硫黄分と鉄分のマッチング、最悪)
HP持っていかれた・・・・・・。
第一は、遠いというか山を分け入らないと行けなさそうなので。
ここから若干の急登。
そして、残雪。多いところは40cm程残っている。
落葉と残雪で、登山道の区別が非常に付きにくい為、注意必要。雪が有れば、トレースが有るけれど、落ち葉じゃねぇ。あまり登山者居ないので、難しいです。
やっと平坦な石尊平に到着。
子供達立ち止まり、振り返って看板見ています。
もうひと頑張り、ここから一気に頂上へ
無事石尊山登頂。三角点もタッチ。
いつの間に、子供が撮ってました。
そして、山頂恒例のお昼と言えば、ラーメン。
SOTOのBOOK型バーナーとユニのケトルL。毎回お世話になります。
PVCのマット。ノーブランドですが、重宝。
石尊山ぐるっと360度
下山は、最短コースを
この大量の落ち葉子供の膝まで積もっています。
道わかりづら~~。笑
落ち葉の下には、アイスバーンというトラップもあり。
これ踏むと、危ないです。
おはぐろ池を通りもとの道に合流。
順調に下り、4時半登山口到着。
さ~て、帰宅して子供らの泥だらけの靴洗わないと。
嫁に、怒られる・・・・・・。
長々とお付き合い、有難うございました。

にほんブログ村
Posted by tatudayo at 22:03│Comments(10)
│トレッキング
この記事へのコメント
TITLE: 1. すごいすごい!
SECRET: 0
PASS:
お子さん達と登山!すごい!すごい!
僕も今年は子供達と~ と気持ちだけは登ってますが まだまだ雪が多くて実行は6月くらいでしょうか・・・
花粉症私もです、外に立ってられません(TдT)
薬もらってこようと思います。
Posted by ゆかい at 2012年04月17日 10:08
TITLE: 2. Re:すごいすごい!
SECRET: 0
PASS:
>ゆかいさん
子供達との登山以外と気を使うし、自分のペースで登れないから疲れます(笑)。
まぁ、付き合ってくれるだけ、有り難いのですけどf^_^;)
出来るだけ、外遊びの楽しさを今のうちから、仕込んでますよ。
ゆかいさんの方は、まだ雪ですか。こちらも、浅間山などの2000越えの山々は、未だに雪です。スノーシュー履いて、スノートレッキングも良いですけどね。
是非お子さんとの山登りレポ、お待ちしてます。
花粉症の薬、早めに飲み始めた方が良いですよ。この時期の、薬は優つです。早く暖かくなって欲しいものです。
Posted by たつだよ at 2012年04月17日 18:16
TITLE: 3. 凄い!!
SECRET: 0
PASS:
石尊山登山
まだあどけなさの残る二人のお子さんGood!
ほんとですね~(^^♪
ほっかほかのラーメンの味は格別でしょう。
色々な事に挑戦して学校では得られない
何かを得るって大切ですね(^^♪
自然の有り難さや厳しさを体験してこれからも
元気に成長されますね
お父さ~ん!!
育てがいありますねv(´∀`*v)ピース
Posted by ミシュラン陽子 at 2012年04月18日 07:39
TITLE: 4. Re:凄い!!
SECRET: 0
PASS:
>ミシュラン陽子さん
こんにちは
この様な時間、大切にして行きたいですね。
少しでも、子供達が何か感じてくれれば、良いかなと。私が長野に移り住んだきっかけは、小さい頃に毎年山に連れられてきた事が、始まりだったと思います。
山で食べるご飯は、何であれ美味しいですし、温かいとなおさらですね。
あ、子供達の成長よりも、私の方が子供達から学ぶ点多いかもf^_^;)
Posted by たつだよ at 2012年04月18日 14:35
TITLE: 5. 無題
SECRET: 0
PASS:
マスクの辛さ解ります。常に酸欠状態になりますよね((((;゚Д゚)))))))
外のカップ麺は格別ですよね。地場の湧き水で作ったらなお最高です(笑)
Posted by 吉野屋さん at 2012年04月18日 16:34
TITLE: 6. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>吉野屋さん
ひさびさの山登りでマスクは、かなり厳しかったです。ほんと花粉は勘弁して欲しいです。笑
外で食べるカップ麺美味しいですよね。
湧き水・・・・。普通の水だったら良かったのに。
Posted by たつだよ at 2012年04月18日 18:51
TITLE: 7. 無題
SECRET: 0
PASS:
おはようございます^^
いよいよお山シーズン入りましたね!
石尊山登頂おめでとうございます^^
お子さんたちとの登山思い出になりますよね^^
私もマスク生活です。。それもかなり長いです(泣
もうしばらく?の辛抱ですよね??(^^;)
Posted by miikann at 2012年04月19日 08:17
TITLE: 8. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>miikannさん
こんばんは
徐々に、山用の筋肉に変えていかないとです。(笑)
やっと、筋肉痛から開放されましたf^_^;)
山登り、子供らと楽しんで行きますよ。(^_-)
山登りを通して、何か得てくれると良いかな。何を得るか、将来子供達自身で、気がついてくれるかな。
花粉は、ほんと辛いですね。
裏の松燃やしたい気分になります。f^_^;)
Posted by たつだよ at 2012年04月19日 20:13
TITLE: 9. 無題
SECRET: 0
PASS:
お子さんも一緒について来てくれて良いですね~。
うちも近場のトレッキングから始めてみたいと思ってます♪
赤滝って普段はもっと赤いんですか?
血の滝ってサブネームが気になりますね~(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ at 2012年04月19日 20:55
TITLE: 10. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>ゆう・ひろパパさん
いやぁ、ついて来るというか、、、、
かみさん仕事なので、否応なしに連れ出している?のが実情でして。できれば、一人で山行きたいなと思いつつも、機会全くなしです。笑
赤滝は、もう少し赤いですね。前日雨の為、泥が多くて、鉄分が酸化した赤色になるんですよ。
そちらだと、奥多摩周辺が近いかも?是非トレッキングも楽しんでくださいね。
あ、ツイッターのぞかせてもらいますね。笑
Posted by たつだよ at 2012年04月19日 22:16