2012年07月23日
贅沢した翌日は
カロリー消費しないとね。
ということで、日曜日は
麦草峠>丸山山頂>高見石>白駒の池
と軽くゆうちんたまごんと歩いて来ました。
出るの遅くなり、10時半麦草峠到着。すでに最寄り駐車場満杯なため離れている所に駐めトレッキング開始。
スタート地点 麦草ヒュッテ 登山者はここには駐車できません。
トイレも50m程離れた駐車場に無料トイレが有ります。
岩がかなり出ている所、大人にとってはレベルが低い所でも
子供にとっては、ちょっとキツかったかな。少々ルート設定間違えたかな。。。
1時間弱登り丸山山頂到着。
山頂視界が悪く、とっとと高見石を目指します。
登りよりも下りの道、子供がけがしやすいため慎重に進み
高見石小屋に到着。
中学生の集団旅行の団体さんが休憩中でした。
この小屋の横から高見石に登ります。
今回のメイン。高見石から白駒の池を望みます。
晴れていればなぁ。
まぁ、これも仕方がない。
混んでいるので長居もせず岩を下り。
お昼は、何時ものやつです。(省略)
高見石から白駒の池は、かなりぬかるみ多く。タマゴンのフォローに集中。写真なし。
無事に池に到着。
5月に訪れた時と全く別景色。
2ヶ月で変わるものですね。
白駒の奥庭を通り
メルヘン街道 (289号)に出ました。
道路をのんびりと歩くと
標識あり。この標識についている
積雪を図るメジャーで身長測定
え~~~~っと
お兄ちゃん頑張れ・・・・。
3歳差なのに抜かれそうだ。
到着と同時に、雨が降ってきた。
少しは、カロリー消耗できたかな・・・・。
今回のコース
10時半スタート帰着15時。途中お昼や休憩で1時間程度となっています。
登山ガイド等では、初級との記載有りますが、子供目線で見ると
石が大きく、背の小さい子供だと少々大変かも?
特に下り時、湿気が多い白駒池周辺木道有りますが、滑りやすく十分注意した方が良いかな。

にほんブログ村