2017年07月04日
火打山 その3
母の長野への移住も、佐久市の空家バンクを活用し、佐久市役所の地域交流課に予約、
相談委員のH氏に幾つかの候補を案内して頂き、
当初から良いなと考えていた病院・スーパー・役所に近い物件を、売主と価格交渉まで終えて一段落。
8月までには、移り住めるかなと。

さて気温上昇する午後の高谷池のテン場までの下山。
12本爪持参すれば良かったと後悔しつつ、腐った雪で利かないチェーンスパイク、まぁ慎重に下りました。
これは、反省材料。。。。
テンバで雪に埋めたビールが美味しい事。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
相談委員のH氏に幾つかの候補を案内して頂き、
当初から良いなと考えていた病院・スーパー・役所に近い物件を、売主と価格交渉まで終えて一段落。
8月までには、移り住めるかなと。

さて気温上昇する午後の高谷池のテン場までの下山。
12本爪持参すれば良かったと後悔しつつ、腐った雪で利かないチェーンスパイク、まぁ慎重に下りました。
これは、反省材料。。。。
テンバで雪に埋めたビールが美味しい事。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
タグ :火打山
2017年06月25日
火打山 その2

テントを設営し、ひと段落。
高谷池は、まだ雪の中。
小屋入り口脇にチョロチョロと流れる雪解け水。セイシェルを用いて一応ろ過し、夜と明日に備え2Lほど貯める。
さてと戻って来た時の準備もできたことだし、向かいますか。
折角の良いお天気だし、勿体ない。苦笑

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
タグ :火打山
2017年06月23日
火打山 その1

毎年春訪問する火打山。
一番良い時期には、少々早いのですが、ちょっと母が私の住んでいる近所に移住することになり、ドタバタが予想される為、良さそうな天気の土日と訪れて来た。(移住の件は、徐々にでも)

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
タグ :火打山
2017年05月28日
大パノラマの堂津岳(どうつだけ)へ その3(山頂でのんびりとそして下山)
今日は、近所の里山を歩いてきました。
先週の堂津と異なり、既に雪は無くなり非常に暑かった。
そして、雲の形も徐々に夏らしく。
さて、先週の堂津のレポの最後を。

堂津の展望地からの山々の眺めは、本当に格別でした。
さてと、山頂まで引き返してご飯を。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
先週の堂津と異なり、既に雪は無くなり非常に暑かった。
そして、雲の形も徐々に夏らしく。
さて、先週の堂津のレポの最後を。

堂津の展望地からの山々の眺めは、本当に格別でした。
さてと、山頂まで引き返してご飯を。
2017/05/22
2017/05/23

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
続きを読む
タグ :堂津岳
2017年05月23日
大パノラマの堂津岳(どうつだけ)へ その2(稜線歩きからの大展望の山頂へ)
やっとこさ、堂津の疲れが取れてきた感じ。
回復の遅さは、年々実感しつつ・・・・。
まぁトレーニング不足と晩酌がいけないのですが。^^;

堂津岳への稜線歩きからの頂上編です。
稜線まではこちら
2017/05/22

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 続きを読む
タグ :堂津岳