2017年03月26日
蓼科山
今日は、長野の佐久平周辺は、春特有の大きな塊の雪が降っています。
そんな日は、家でのんびりなんて勿体ない。
その為、近所の里山登ってきました。
それは、後々にでもアップできれば。
さて、3月11日の土曜日。 蓼科山登ってきました。

2週間以上前の記録ですが・・・。^^;

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
そんな日は、家でのんびりなんて勿体ない。
その為、近所の里山登ってきました。
それは、後々にでもアップできれば。
さて、3月11日の土曜日。 蓼科山登ってきました。

2週間以上前の記録ですが・・・。^^;

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。

8時30分女神茶屋到着するも、駐車スペースがほとんどない。
今回は、軽自動車の為スペースを見つけなんとか駐車。

先発の団体さんに譲っていただき、快調に。
人気の山の為、既に踏み固められたルート、こんな場所でいきなり12本爪じゃぁ疲れますよ・・・。
私は、できるだけチェーンアイゼンで軽快に。

マイペースで登られる方々、道を譲っていただき助かる。

ふとカレーパンマンの様な落書き・・?

徐々に急登となる為、ほどほどでアイゼンを12本爪へ

また来たよ。青い空と岩場。

途中抜いた方をパシャっと。風景も好きだけど、人がその中に居る絵が好きだったり。^^

10時36分、山頂到着。 2時間程度かな?
さてと、広い山頂の中でお気に入りの場所で、ランチ。

残念ながら、眺めはまぁ仕方が無いかな。

ふと方位盤の有った台に座る女性。
ちょっと良いなぁ。

下りは、あっという間。
でもチョイチョイ見える八ヶ岳の山々を眺めつつ。

12時16分下山。

短い時間ながら、十分楽しんだ山行となった。
その後、小斎の湯で汗を流し、帰路へ着いた。

次回は、将軍平から登りたいねぇ。
タグ :蓼科山
Posted by tatudayo at 23:12│Comments(2)
│蓼科山
この記事へのコメント
こんにちは!
tatudayoさんって
登れば青空~ってイメージ強いですね。
山神に愛されてるんだろうな~^^
ん~tatuさんは方位盤に乗らなかったんですか?(。-∀-)ニヒ♪
tatudayoさんって
登れば青空~ってイメージ強いですね。
山神に愛されてるんだろうな~^^
ん~tatuさんは方位盤に乗らなかったんですか?(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wish
at 2017年03月28日 12:49

wishさん
そりゃぁ晴れている時選んで登っていますから。(笑)
天候が悪いときは、無理に登りませんねぇ。
登っても晴れの方が、何倍も楽しめますから。^^;
天候が悪いときは悪いなりに楽しめるように選んでますよ~。
方位盤は、我慢しました。w
そりゃぁ晴れている時選んで登っていますから。(笑)
天候が悪いときは、無理に登りませんねぇ。
登っても晴れの方が、何倍も楽しめますから。^^;
天候が悪いときは悪いなりに楽しめるように選んでますよ~。
方位盤は、我慢しました。w
Posted by tatudayo
at 2017年03月28日 23:08
