2016年09月11日
ストックシェルター ユニバーサルモデル(ヘリテイジ)

9月10~11日と、入手したこの幕の感触を確かめたく、
富士見平小屋に設営し、瑞牆山と金峰山を歩いてきました。
歩いてきた件は、後日にでも。
この幕、先日針ノ木岳で共に歩いていた方が、使用され。
色々と、教えていただいた。それから、頭の隅に残っていまして、、、ついついポイントが溜まっていたので・・・。汗

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
来月予定しているハイク向けとして
ストックシェルターユニバーサルモデルを購入しました。
ユニバーサルモデル以外に、TJAR(トランスジャパンアルプスレース)の選手の多くが利用しているPROモデルが有ります。
PROモデルは、過去TJARに出場した選手の一人、奥野さんが経営されている。
長野市のお店「信州トレイルマウンテン」でのみ発売されています。
違いは、生地の素材の違い。
ユニバーサルモデルは、透湿素材。PROモデルは透湿性は無く、極限まで軽量化されたもの。
この様な幕の場合、結露は発生しやすい為、PROモデルの場合、短時間の風よけ的な意味合いが強いかなと。
一応今回、林の下湿度が比較的高い条件下、ダブルジッパー上部少し開き、結露がなかった。
まぁ、雨だけはこの幕で経験はしたくはないけど。^^;
理由は、出入り口の部分斜めになっている為、雨が入り込むしスペースも無いからなぁ。
出来れば、入り口部分にタープ張れば、良いのですが。
ユニバーサルモデル
15Dナイロンリップストップ・ポリウレタン防水透湿コーティング
耐水圧1000mm 透湿性8000g/平方メートル‐24h(A1法)
重量:270g(ペグ2本込み)
PROモデル
●素材:7Dナイロンリップストップ・ポリウレタン防水コーティング
耐水圧1000mm(初期値)
重量:200g(ペグ2本込み)
使用してみた感想ですが、空間スペースは有りません。つま先も狭く、上体もなんとか起こせる程度。w
身長が高い人だと、窮屈だと思います。汗
寝る為だけの使用と割り切ることが大事かな。
自宅に戻り、天日干しと再点検。

上部をこの様に少し開ければ、結露はぐっと減ると思うけど。雨の日は、開けられない。^^;

この幕の特徴、2本のストックをクロスし、短辺側を支える。
今回、DAC製超軽量ポール115cm95gを使用してみた。


天井は、この様に差し込み、クロス部分を固定。

足元の状態。幕に接触する可能性が有り、シェラフカバーが有った方が安心かな。

さて、、、幕の感触が分かったところで、どう使っていこうかな?
ストックシェルターユニバーサルモデルを購入しました。
ユニバーサルモデル以外に、TJAR(トランスジャパンアルプスレース)の選手の多くが利用しているPROモデルが有ります。
PROモデルは、過去TJARに出場した選手の一人、奥野さんが経営されている。
長野市のお店「信州トレイルマウンテン」でのみ発売されています。
違いは、生地の素材の違い。
ユニバーサルモデルは、透湿素材。PROモデルは透湿性は無く、極限まで軽量化されたもの。
この様な幕の場合、結露は発生しやすい為、PROモデルの場合、短時間の風よけ的な意味合いが強いかなと。
一応今回、林の下湿度が比較的高い条件下、ダブルジッパー上部少し開き、結露がなかった。
まぁ、雨だけはこの幕で経験はしたくはないけど。^^;
理由は、出入り口の部分斜めになっている為、雨が入り込むしスペースも無いからなぁ。
出来れば、入り口部分にタープ張れば、良いのですが。
![]() ヘリテイジストックシェルター ユニバーサルモデル |
ユニバーサルモデル
15Dナイロンリップストップ・ポリウレタン防水透湿コーティング
耐水圧1000mm 透湿性8000g/平方メートル‐24h(A1法)
重量:270g(ペグ2本込み)
![]() ストックシェルター ・PRO |
PROモデル
●素材:7Dナイロンリップストップ・ポリウレタン防水コーティング
耐水圧1000mm(初期値)
重量:200g(ペグ2本込み)
使用してみた感想ですが、空間スペースは有りません。つま先も狭く、上体もなんとか起こせる程度。w
身長が高い人だと、窮屈だと思います。汗
寝る為だけの使用と割り切ることが大事かな。
自宅に戻り、天日干しと再点検。

上部をこの様に少し開ければ、結露はぐっと減ると思うけど。雨の日は、開けられない。^^;

この幕の特徴、2本のストックをクロスし、短辺側を支える。
今回、DAC製超軽量ポール115cm95gを使用してみた。


天井は、この様に差し込み、クロス部分を固定。

足元の状態。幕に接触する可能性が有り、シェラフカバーが有った方が安心かな。

さて、、、幕の感触が分かったところで、どう使っていこうかな?
Posted by tatudayo at 23:08│Comments(4)
│ツエルト
この記事へのコメント
TJARで使うのが一番しっくりきます(笑)
シェルター系は、いろんなものがありますね〜
BigSkyのWisp1も気になってます。
ぶ、物欲刺激しないで〜w
シェルター系は、いろんなものがありますね〜
BigSkyのWisp1も気になってます。
ぶ、物欲刺激しないで〜w
Posted by u10
at 2016年09月12日 10:32

こんにちは!
ほぉ~これイイですねぇ。
軽さも申し分ないし、何よりヘリテイジってのがナイス。
私はエスパースの件ですっごく丁寧な対応してもらって
一番好きなメーカーさんなのです。
旅のお供にはいいなぁ。
。。。いや、これ以上刺激しないでほしいっす(笑)
ほぉ~これイイですねぇ。
軽さも申し分ないし、何よりヘリテイジってのがナイス。
私はエスパースの件ですっごく丁寧な対応してもらって
一番好きなメーカーさんなのです。
旅のお供にはいいなぁ。
。。。いや、これ以上刺激しないでほしいっす(笑)
Posted by wish
at 2016年09月12日 16:18

U10さん
そうですね、本当にそう思う幕です。
普段のビバーク用ですねぇ。w
bigsky面白い幕ですよね。
アメリカから直接購入した方が、お得だと思う。
中国サイトは、高いですね。^^
円が高くなってくれれば・・・。ニヤリ
そうですね、本当にそう思う幕です。
普段のビバーク用ですねぇ。w
bigsky面白い幕ですよね。
アメリカから直接購入した方が、お得だと思う。
中国サイトは、高いですね。^^
円が高くなってくれれば・・・。ニヤリ
Posted by tatudayo
at 2016年09月12日 22:10

Wishさん
エスパースは、良心的ですよね。
カモシカスポーツ結構楽しいですよ。w
北ア訪問時はゼヒゼヒ。
この幕に関しては、少々尖がった幕なので、少々扱い難いかも?
通常のテントの方が良いですよ~w
エスパースは、良心的ですよね。
カモシカスポーツ結構楽しいですよ。w
北ア訪問時はゼヒゼヒ。
この幕に関しては、少々尖がった幕なので、少々扱い難いかも?
通常のテントの方が良いですよ~w
Posted by tatudayo
at 2016年09月12日 22:12
