2014年12月28日
グルトレ北八 - 1日目

年の瀬土日と、グルトレの方々と北八へお邪魔しました。
u10さん企画、、、、毎回嵐を呼んでいるため、ドキドキしつつ、当日を迎えた。
北八ロープウェイまで、自宅から1時間弱なので、油断したら、、、、
土砂を運ぶトラックの隊列に嵌り、10分遅刻・・・・トホホ。
年末、、、まさか稼動しているとは・・・・汗

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)
予定していた、ロープウェイ20分前に到着。
既に到着していた、u10さん父子、MITSUさん父子、忠太さん父子、MOMOパパさんソロに無事合流。

え~っと、頂上は-14℃・・・・・。^^;
キンキンに冷えてますねぇ。w

ロープウェイの中では、八ヶ岳の山々や北ア、中央アを一望。
いやぁ~u10さん企画らしくない快晴。w

ロープウェイ山頂駅到着、、、って 育ちすぎエビの尻尾。w^^;

流石に雪山、特に父子組みの荷物は重そうです^^; あMOMOパパさんは、ソロだけど重そう。w

MOMOパパさんと忠太さんお揃いの冬靴。
並べて記念撮影。こういう所は、ブロガー。w

始めに、全体写真を撮りハイクスタート。

いやぁ~真っ白の雪原と真っ青の青空。気持ちええわぁ~

子供達、はしゃいで急斜面をよじ登り体力消耗。先長いのに~w

縞枯山荘到着。 u10さんのお子さん目が痛いと、雪目なのかなぁ?

状況回復しない為、u10さん泣く泣く引き返す事に。ほんとu10さん久々なのに残念。
こればっかりは、どうしようもない事だから、次リベンジしましょう。

山荘で、アイゼン装着。私は、ポールからピッケルへ持ち替え、縞枯山へ。

いやぁ~、テン泊装備を背負っていると、狭い山道の木々を抜けるのに一苦労。
チェーンスパイクを履いているMISTUさん父子は、登るのに体力消耗激しいのかな?
様子を見つつ、独り待っている時、リスが木から下り、去っていった。
(写真に入ってなかった、、、、残念。)

縞枯山頂は、パスし茶臼山方面へ。そして、展望台からの八ヶ岳の山々。

一旦下り、今度は比較的登りやすい茶臼山山頂到着。

ここで、昼食。木々が風を遮る為、それほど寒くは無く心地よい感じ。

茶臼岳を下り、大石峠でスノーシュー装着。

雪の重みで倒木多数。これを超えるのが難儀。^^; 無事に冬季閉鎖中のメルヘン街道(299号)に到着。

まだまだ元気な忠太父子、スノーシュー履いて競争。

麦草峠、冬季閉鎖時初めて来たわぁ~^^; 夏は良く通るけどね。

道路上は、積雪はそれほどでもなく。疲れた体には助かるわぁ~^^;。

MOMOパパさんは、つぼ足。^^
なので

踏み抜き多数。w<MOMOパパさんの跡

やっと、白駒の池入り口到着。もうひと踏ん張り。

もう少しだと思うと、元気になれる。^^

青苔荘到着。 いやぁ~ 長かった。
陽も沈むと、一気に気温低下する為、テント設営、晩御飯と写真撮る余裕無くバタバタと。

ちょっとだけ、池歩いてきた。 気温既に-10℃。デジカメ寒さで電圧ロスで、バッテリー切れ。
蕎麦、ホットワインを少しだけ振る舞い、皆寝袋の中へ。
いやぁ~ダウン着込んでナンガの600だけど、今回サーマレストのZライト1枚。
マット失敗。もう1枚持参すればよかった。^^;
兎に角、お休みなさい。
2日目に続く。
既に到着していた、u10さん父子、MITSUさん父子、忠太さん父子、MOMOパパさんソロに無事合流。

え~っと、頂上は-14℃・・・・・。^^;
キンキンに冷えてますねぇ。w

ロープウェイの中では、八ヶ岳の山々や北ア、中央アを一望。
いやぁ~u10さん企画らしくない快晴。w

ロープウェイ山頂駅到着、、、って 育ちすぎエビの尻尾。w^^;

流石に雪山、特に父子組みの荷物は重そうです^^; あMOMOパパさんは、ソロだけど重そう。w

MOMOパパさんと忠太さんお揃いの冬靴。
並べて記念撮影。こういう所は、ブロガー。w

始めに、全体写真を撮りハイクスタート。

いやぁ~真っ白の雪原と真っ青の青空。気持ちええわぁ~

子供達、はしゃいで急斜面をよじ登り体力消耗。先長いのに~w

縞枯山荘到着。 u10さんのお子さん目が痛いと、雪目なのかなぁ?

状況回復しない為、u10さん泣く泣く引き返す事に。ほんとu10さん久々なのに残念。
こればっかりは、どうしようもない事だから、次リベンジしましょう。

山荘で、アイゼン装着。私は、ポールからピッケルへ持ち替え、縞枯山へ。

いやぁ~、テン泊装備を背負っていると、狭い山道の木々を抜けるのに一苦労。
チェーンスパイクを履いているMISTUさん父子は、登るのに体力消耗激しいのかな?
様子を見つつ、独り待っている時、リスが木から下り、去っていった。
(写真に入ってなかった、、、、残念。)

縞枯山頂は、パスし茶臼山方面へ。そして、展望台からの八ヶ岳の山々。

一旦下り、今度は比較的登りやすい茶臼山山頂到着。

ここで、昼食。木々が風を遮る為、それほど寒くは無く心地よい感じ。

茶臼岳を下り、大石峠でスノーシュー装着。

雪の重みで倒木多数。これを超えるのが難儀。^^; 無事に冬季閉鎖中のメルヘン街道(299号)に到着。

まだまだ元気な忠太父子、スノーシュー履いて競争。

麦草峠、冬季閉鎖時初めて来たわぁ~^^; 夏は良く通るけどね。

道路上は、積雪はそれほどでもなく。疲れた体には助かるわぁ~^^;。

MOMOパパさんは、つぼ足。^^
なので

踏み抜き多数。w<MOMOパパさんの跡

やっと、白駒の池入り口到着。もうひと踏ん張り。

もう少しだと思うと、元気になれる。^^

青苔荘到着。 いやぁ~ 長かった。
陽も沈むと、一気に気温低下する為、テント設営、晩御飯と写真撮る余裕無くバタバタと。

ちょっとだけ、池歩いてきた。 気温既に-10℃。デジカメ寒さで電圧ロスで、バッテリー切れ。
蕎麦、ホットワインを少しだけ振る舞い、皆寝袋の中へ。
いやぁ~ダウン着込んでナンガの600だけど、今回サーマレストのZライト1枚。
マット失敗。もう1枚持参すればよかった。^^;
兎に角、お休みなさい。
2日目に続く。
Posted by tatudayo at 23:02│Comments(6)
│グルトレ
この記事へのコメント
楽しい週末をありがとうございました。
最高の天気で、最高の山おさめができました。(^^
覚悟はしてましたが、寒かったですね。
超低温下では、水と炎を確保できないと生きていけないんですね...。
あ、次からはマット2枚ですね。(笑
またご一緒しましょう〜。
最高の天気で、最高の山おさめができました。(^^
覚悟はしてましたが、寒かったですね。
超低温下では、水と炎を確保できないと生きていけないんですね...。
あ、次からはマット2枚ですね。(笑
またご一緒しましょう〜。
Posted by MOMOパパ at 2014年12月29日 02:21
週末はお世話になりました^^
最高の天気で大満足の山行でしたね~
テン泊装備での樹林帯歩き、後ろから見ていてなんだか申し訳ない気持ちになりました(^^;
極寒のテン泊、羨ましいような...
ソロなら今度チャレンジしようかな?いややめようかなw
最高の天気で大満足の山行でしたね~
テン泊装備での樹林帯歩き、後ろから見ていてなんだか申し訳ない気持ちになりました(^^;
極寒のテン泊、羨ましいような...
ソロなら今度チャレンジしようかな?いややめようかなw
Posted by 忠太
at 2014年12月29日 19:14

企画して参加しない(笑)
笑えないけど笑っちゃえ〜w
zライト1枚っすか。どMっすねw
自分はklymit1枚にアストロフォイルでしたが、似たようなもんですかね。。
行けなかったけどみんなのレポ見るのが楽しみです。
2日目も待ってま〜す
笑えないけど笑っちゃえ〜w
zライト1枚っすか。どMっすねw
自分はklymit1枚にアストロフォイルでしたが、似たようなもんですかね。。
行けなかったけどみんなのレポ見るのが楽しみです。
2日目も待ってま〜す
Posted by u10
at 2014年12月29日 22:50

MOMOパパさん
こちらこそ有難うございました。
ほんと良いお天気、今年最後の山を満喫できました。
ほんと寒かったですね^^;
風が無かっただけ、幸いでした。
夜実験してみましたが、雪から水作るのは、本当に大変ですね。
実感できたのでよかったです。
マット2枚、、、、担ぐのかぁ~。
装備考えないと、、、、汗
またよろしくお願いします。
こちらこそ有難うございました。
ほんと良いお天気、今年最後の山を満喫できました。
ほんと寒かったですね^^;
風が無かっただけ、幸いでした。
夜実験してみましたが、雪から水作るのは、本当に大変ですね。
実感できたのでよかったです。
マット2枚、、、、担ぐのかぁ~。
装備考えないと、、、、汗
またよろしくお願いします。
Posted by tatudayo
at 2014年12月30日 22:36

忠太さん
今回も有難うございました。
ほんと、良いお天気でしたねぇ。
山を満喫することができました。
あのルートは、きつかったです。
もう少しダイエットしないとなぁ・・・・と思いました。w
次回から山小屋泊もいいなぁ~なんて、ちょっと考えたりしましたよ~。^^
物欲を優先するか、快適性を優先するか・・・・どちらも有りなんですよねぇ。。。
どうしたものやら。w
今回も有難うございました。
ほんと、良いお天気でしたねぇ。
山を満喫することができました。
あのルートは、きつかったです。
もう少しダイエットしないとなぁ・・・・と思いました。w
次回から山小屋泊もいいなぁ~なんて、ちょっと考えたりしましたよ~。^^
物欲を優先するか、快適性を優先するか・・・・どちらも有りなんですよねぇ。。。
どうしたものやら。w
Posted by tatudayo
at 2014年12月30日 22:40

u10さん
今回は、致し方ないですよ。
しっかり状況判断され、大事には至らず本当に良かったです。
次回は、今回の分も含め満喫しましょう。
マット・・・・失敗しました。
熱が設営面に伝わり、その部分だけ凹んでいるし。苦笑
道理で寝難いわけだと。w
次回は、何か対策考えないとなぁと。
今回は、致し方ないですよ。
しっかり状況判断され、大事には至らず本当に良かったです。
次回は、今回の分も含め満喫しましょう。
マット・・・・失敗しました。
熱が設営面に伝わり、その部分だけ凹んでいるし。苦笑
道理で寝難いわけだと。w
次回は、何か対策考えないとなぁと。
Posted by tatudayo
at 2014年12月30日 22:45
