2012年10月07日
石鎚山(愛媛県・日本百名山)・天狗岳 表参道成就コース
石鎚山は、山岳信仰(修験道)の山として知られる。日本百名山、日本百景の一つであり、日本七霊山のひとつとされ、霊峰石鎚山とも呼ばれる。石鎚山脈の中心的な山であり、石鎚国定公園に指定されている。
正確には、最高峰に位置する天狗岳(てんぐだけ、標高1,982m)・石鎚神社山頂社のある弥山(みせん、標高1,974m)・南尖峰(なんせんぽう、標高1,982m)の一連の総体山を石鎚山と呼ぶ。(wikipediaより)

キャンプ場での朝焼けを堪能し、向かったのは石鎚山・天狗岳 表参道成就コースの登山口へのロープウェイ山麓下谷駅
京屋旅館の駐車場(日帰り500円)に車を駐めたのが8時20分
ロープウェイを利用します。(運行時間・料金はこんな感じです。)
この時点で、8時40分。キャンプ場でのんびりしすぎたかな?
八丁を過ぎ現れたのは、試しの鎖74mの登り。下りも有り。
登らなくても迂回路が有り、自信の無い方は素通りが良いでしょう。その方が時間短縮できますし。ただし、この後の鎖場を登るなら、是非最初に試したほうがいいかも?
当然登りました。笑
その後、一の鎖33mを登り
そして二の鎖65mを登り
幸い?にも三の鎖68mは工事中。迂回路を登ります。残念!(ノ_-。)
鎖場は、普通の山登りと違い、ワクワクします。が、あくまでも安全優先、三点確保基本で登ります。
多くの登山客の中で、おにぎりとカップラーメンを食し次に備えます。

次とは、天狗岳両端が切り立った崖
慎重に進み、
無事、到着。
できれば、晴れ渡って欲しかったけど、十分満足
写真を頼まれた方に、お願いし撮って頂きました。
3連休混んでいる為、早々に後にし下山します。
ただ下るのは、面白く無いので
二の鎖、一の鎖を降りてみました。
(下る人私以外、居なくてちょっと緊張。ヽ(;´Д`)ノ)
登りよりも、下りコースの方が、難易度高!( ̄□ ̄;)
足の設定ちょっと難しかったです。
特に、二の鎖!一枚岩のデカイの有るので、降りる人は注意して下さいね。
ガスの中を、ロープウェイで下り。楽しかった山登りも終了。
駐車場を運営している京屋旅館の日帰り温泉(500円)を利用し、汗を流し筋肉を解し
帰路に着きました。いやぁ充実したソロ活動楽しかった。
さぁ、家族が待つ実家へ帰ろう。今晩は焼肉パーティー♪
Posted by tatudayo at 18:25│Comments(10)
│石鎚山
この記事へのコメント
TITLE: 1. 無題
SECRET: 0
PASS:
わぁ~石鎚さんに行かれたんですね
今日はお天気も良くて最高~
私はJR西条駅から10分程のところに住んでいます
なので毎朝 石鎚山を仰ぎ見て仕事場に入りますが・・
毎年紅葉の時期に行きたいと思いつつまだ一度も行ったことがありません(~_~;)
冬はスキー場の灯りがとても綺麗です。
Posted by ミシュラン陽子 at 2012年10月07日 22:16
TITLE: 2. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>ミシュラン陽子さん
こんにちは
石鎚さんよかったですよ。
鎖場無理に登らなくても迂回路で頂上登れますし、是非登って見てくださいね。
普段見慣れている山でも、頂上からの眺めも味わうと、だいぶ異なるかなと思います。頂上付近は、大分紅葉が進んでいるため、今が見頃ですよ。
私は、毎日浅間山ながめて、通勤していますが、山が日常の一部にあるのは、良いものです。
さて、今神戸付近を通過中。頑張って長野帰ります。f^_^;)
Posted by たつだよ at 2012年10月08日 13:10
TITLE: 3. Re:Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>たつだよさん
こんにちは!!
四国滞在中はお天気に恵まれて
良かったですね(*^_^*)
足早に紅葉してきますね。
主人が高松出張が終わったら是非とも
催促して行ってきます(^^♪
紅葉が終わればウインタースポーツの季節ですね。
またそちらの方にも遊びに行きたいです。
Posted by ミシュラン陽子 at 2012年10月08日 14:08
TITLE: 4. Re:Re:Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>ミシュラン陽子さん
こんばんは
自宅に着きホッと一段落です。
ほんと、天気が良くて良かったです。台風来るかとヒヤヒヤでした。
まぁ、天気が悪ければ、温泉にでも行こうかと考えていましたが。^^;
秋の過ぎ去るのは、早いです。是非訪れてみて下さい。^^
冬は寒いですが、その時期にしかできない事もあるので、それぞれの季節を満喫したいですね。
こちらの冬は、最高気温氷点下の時期もあり、大変厳しいです。まぁ、夏が快適な分致し方無いですが、それなりに楽しんでいきますよ。^^
Posted by たつだよ at 2012年10月08日 22:26
TITLE: 5. 無題
SECRET: 0
PASS:
tatudayoさん、一人満喫ですね~v
しかし・・・ほぼ直角ですか?Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
む、無理だ・・・・
でも、頂上気持ちいいんだろうなあ~
そしていつも思うのが・・・・
おにぎりの具は?(≧∇≦)
Posted by marisea at 2012年10月09日 09:40
TITLE: 6. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>mariseaさん
ほんと、満喫しましたよ(^^)
何時もだと、子供のペースに合わせてコースも選びますしf^_^;)
鎖場は、本当急でしたわ、登りはよいけど、下りはマゾの世界かも?σ(^_^;)
おにぎりはですねぇ、海老マヨと梅干しのおにぎりでした。
(^_^)a
Posted by たつだよ at 2012年10月09日 20:30
TITLE: 7. 無題
SECRET: 0
PASS:
愛媛に一人でとはタフですね~
岩場と紅葉がいい感じです★
結構険しそうな山なのに、登山客多いんですね。
私もいつか登ってみたいです♪
Posted by bocchi at 2012年10月10日 00:28
TITLE: 8. Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>bocchiさん
こんにちは
家族は、かみさんの実家に置いて、愛媛に行ってきました。
ここの山は、鎖場の迂回路があるので、小さい子でも迂回路から登れますよ。
天狗岳は、流石にいかない方がよいですが。ぜひ、訪れて見てくださいね。
Posted by たつだよ at 2012年10月10日 08:03
TITLE: 9. 初めまして
SECRET: 0
PASS:
初めまして
プラプラしてたら
見つけました(笑)
まるです(^-^)v
さすが信仰の山ですね…
鎖場とは!
高所恐怖症の私としては、下りは間違い無く無理です
(笑)
数年前に四国には初めて行ったのですが、思っていたイメージとは違い、山ばかりだな~とビックリしました
Posted by チェミ at 2012年10月15日 07:42
TITLE: 10. Re:初めまして
SECRET: 0
PASS:
>チェミさん
あ、見つかってしまった。f^_^;)
石鎚山は、迂回路で頂上登れますから、大丈夫ですよ。
鎖場わざわざ登り降りするのは、山バカなだけですから(´・_・`)
四国は、ほとんど山なんですよ。だから、香川は水不足に(^_^)a山に降った雨が徳島に流れてしまうんですよね。
なぜ水が必要なうどんが名物なのかは、謎です。(^◇^;)
Posted by たつだよ at 2012年10月15日 19:14