2017年03月08日
長野県消防防災ヘリ事故に思う
長野県消防防災ヘリが、5日午後墜落松本市境の鉢伏山付近に墜落。
長野の松本・佐久地域を中心とした選抜の救助隊員7名、そしてベテランの操縦士と整備士の計9名の山岳救助に携わる方が亡くなられた。
中には3年間の任期をこの3月で終える直前で、事故となってしまいました。
長野に生活している身としては、彼らの存在は心強く、山ですれ違う事も有る身近な存在。
世話になったことは有りませんが、迅速な救助を間近で見ることも有り。
隊員の方々の救助の手際の良さにただただ見とれていました。
お悔やみ申し上げます。正直残念でありません。
現在、事故原因が調査されているかと思いますが、まだ雪がちらつく厳しい環境下。
安全第一で行って頂ければと思います。
長野県では、山岳救助(県警)ヘリは2台
ユーロコプター やまびこ1号
アグスタ やまびこ2号
(初代のやまびこ号は、小諸市の懐古園(漫画 岳の実家、城壁を登ろうとした場所)児童遊園地に展示されています。)
そして今回墜落してしまった。
消防防災ヘリ アルプス
この機体は、上記山岳救助ヘリのバックアップ的な役割。
やまびこの機体の修理時、既に他に救助にで払っている状態の時等、活躍していました。
今回の事故により、メンテナンス等の関係上、2台を常時運行という状況にはなりません。
今後多重遭難の発生時には、恐らく厳しい状況になるかと推測されます。
他県ヘリへの応援出動要請に於いても、限界が有るかと思います。
さて、今回ビデオが回収されていたとの報道が有りますが。
救助隊員は、救助活動時や訓練時、ビデオを撮影し記録を取っています。
この記録により、後の救助に反映していたと聞いています。
その記録が、事故原因を探るツールとなるとは。
今回の事故により、新たなヘリコプター導入までには、2~3年は必要となる可能性が有ります。
そして、一番問題なのは、貴重な人的資産を失った事。
山岳救助を行える技量のパイロットの不足、整備士の不足も問題ですが。
厳しい訓練を積まれていた山岳救助隊員の方々。
年齢的にも一番活躍されるであろう方々。そして、家族もさぞやショックだと思います。
今は、ただただ
有難うございました。
これからのシーズン、事故なきよう心がけ山と付き合って行こうかと思います。
そして、何時か落ち着いた時、鉢伏山へ伺いたいと。
長野の松本・佐久地域を中心とした選抜の救助隊員7名、そしてベテランの操縦士と整備士の計9名の山岳救助に携わる方が亡くなられた。
中には3年間の任期をこの3月で終える直前で、事故となってしまいました。
長野に生活している身としては、彼らの存在は心強く、山ですれ違う事も有る身近な存在。
世話になったことは有りませんが、迅速な救助を間近で見ることも有り。
隊員の方々の救助の手際の良さにただただ見とれていました。
お悔やみ申し上げます。正直残念でありません。
現在、事故原因が調査されているかと思いますが、まだ雪がちらつく厳しい環境下。
安全第一で行って頂ければと思います。
長野県では、山岳救助(県警)ヘリは2台
ユーロコプター やまびこ1号
アグスタ やまびこ2号
(初代のやまびこ号は、小諸市の懐古園(漫画 岳の実家、城壁を登ろうとした場所)児童遊園地に展示されています。)
そして今回墜落してしまった。
消防防災ヘリ アルプス
この機体は、上記山岳救助ヘリのバックアップ的な役割。
やまびこの機体の修理時、既に他に救助にで払っている状態の時等、活躍していました。
今回の事故により、メンテナンス等の関係上、2台を常時運行という状況にはなりません。
今後多重遭難の発生時には、恐らく厳しい状況になるかと推測されます。
他県ヘリへの応援出動要請に於いても、限界が有るかと思います。
さて、今回ビデオが回収されていたとの報道が有りますが。
救助隊員は、救助活動時や訓練時、ビデオを撮影し記録を取っています。
この記録により、後の救助に反映していたと聞いています。
その記録が、事故原因を探るツールとなるとは。
今回の事故により、新たなヘリコプター導入までには、2~3年は必要となる可能性が有ります。
そして、一番問題なのは、貴重な人的資産を失った事。
山岳救助を行える技量のパイロットの不足、整備士の不足も問題ですが。
厳しい訓練を積まれていた山岳救助隊員の方々。
年齢的にも一番活躍されるであろう方々。そして、家族もさぞやショックだと思います。
今は、ただただ
有難うございました。
これからのシーズン、事故なきよう心がけ山と付き合って行こうかと思います。
そして、何時か落ち着いた時、鉢伏山へ伺いたいと。