2014年12月21日
初滑り

雪が積もると、私や子供達はソワソワ。
我が家はキャンプからスキーへ切り替えとなります。
2月以来のスキーに行ってきた。
2014/02/02

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)
いやぁ、シーズン初すべりってほんとドキドキなんですよね。^^;
ブーツが合うのか、、、服が着れるのか、、、
今回、タマゴンのインナーやらユウチンのテブクロ等、慌てて前日購入。
毎度のドタバタしつつ何とか準備し、今回訪れたのは、長野県東御市の湯の丸スキー場。
我が家のホームゲレンデ、第6コースがお気に入り。
湯の丸スキー場は、第1第3日曜日は、小学生無料。
お陰で、私の分だけリフト券を購入。(もちろん事前購入引き換え券で^^;)

さぁ、最初は慎重に・・・・なんて言うこと聞かない子供ら
いきなり全開。。。たまごん小3になり筋力ついたのか、以前よりも滑れてる?
毎度のバックカントリーモドキをしたり。
久々の滑走の感触を楽しみつつ。

5本ほど滑ると11時となり、早めに昼食。
(風強いかなと思ったので、昼食持参してこなかったのは失敗。天気が良く、駐車場で食べればよかった。)
お腹も満たしたので、再開。

子供達の増加する体力、衰える私の体力を実感。w

という事で、さらに7本ほど滑り休憩。 久々に使用していない筋肉使うとしんどいのね・・・。

久々に滑り、タマゴンが大分滑れるようになってきた。
(個人的には、小学3年付近で筋肉が大分付いて来るように感じます。)
段々、子供達変なことをし始める。w

計17本程滑り、風も冷たくなってきた。15時撤収へ。

まだ、早いし駐車場の斜面で、私は滑落訓練。子供達はソリ。
と思ったものの、新雪で私は埋まるだけ・・・。ぜんぜん訓練にならんわ・・・。汗
子供達のアホなソリでもお楽しみください。w
娘の尖ったアゴが、ゆうちんの脳天をヒット。w
さぁ、十分滑り、大笑い。さぁ帰りますか。

今シーズンは、何回いけるかな?
ブーツが合うのか、、、服が着れるのか、、、
今回、タマゴンのインナーやらユウチンのテブクロ等、慌てて前日購入。
毎度のドタバタしつつ何とか準備し、今回訪れたのは、長野県東御市の湯の丸スキー場。
我が家のホームゲレンデ、第6コースがお気に入り。
湯の丸スキー場は、第1第3日曜日は、小学生無料。
お陰で、私の分だけリフト券を購入。(もちろん事前購入引き換え券で^^;)

さぁ、最初は慎重に・・・・なんて言うこと聞かない子供ら
いきなり全開。。。たまごん小3になり筋力ついたのか、以前よりも滑れてる?
毎度のバックカントリーモドキをしたり。
久々の滑走の感触を楽しみつつ。

5本ほど滑ると11時となり、早めに昼食。
(風強いかなと思ったので、昼食持参してこなかったのは失敗。天気が良く、駐車場で食べればよかった。)
お腹も満たしたので、再開。

子供達の増加する体力、衰える私の体力を実感。w

という事で、さらに7本ほど滑り休憩。 久々に使用していない筋肉使うとしんどいのね・・・。

久々に滑り、タマゴンが大分滑れるようになってきた。
(個人的には、小学3年付近で筋肉が大分付いて来るように感じます。)
段々、子供達変なことをし始める。w

計17本程滑り、風も冷たくなってきた。15時撤収へ。

まだ、早いし駐車場の斜面で、私は滑落訓練。子供達はソリ。
と思ったものの、新雪で私は埋まるだけ・・・。ぜんぜん訓練にならんわ・・・。汗
子供達のアホなソリでもお楽しみください。w
娘の尖ったアゴが、ゆうちんの脳天をヒット。w
さぁ、十分滑り、大笑い。さぁ帰りますか。

今シーズンは、何回いけるかな?
Posted by tatudayo at 20:36│Comments(8)
│湯の丸スキー場
この記事へのコメント
いよいよシーズン開幕ですね~。
我が家もブランシュで初滑り済ませてきました^^
しかし、ここのスキー場のコース楽しそう♪
もう少し春樹が滑れるようなったら行ってみたいです。
昼食は寒いので車内で食べてます(笑)
我が家もブランシュで初滑り済ませてきました^^
しかし、ここのスキー場のコース楽しそう♪
もう少し春樹が滑れるようなったら行ってみたいです。
昼食は寒いので車内で食べてます(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年12月21日 21:34

初滑り羨ましい〜 (=゚ω゚)ノ
湯の丸に行ったことがないのですが、楽しそうですね(笑)
tatudayo家が楽しそうだから、そう思うのか(爆笑)
今シーズン訪れてみたいです(=゚ω゚)ノ
湯の丸に行ったことがないのですが、楽しそうですね(笑)
tatudayo家が楽しそうだから、そう思うのか(爆笑)
今シーズン訪れてみたいです(=゚ω゚)ノ
Posted by Hilow
at 2014年12月22日 07:16

スキーシーズン到来!うちも昨日行ってきましたよ~♪
そちらはメジャーなスキー場も多くてうらやましいです。
うちはお山もスキー場も遠いから運転だけで疲れます。
交通費もガス代も...(T_T)
でも待ちに待ったスノーシーズン、楽しまなきゃ!ですね^^
そちらはメジャーなスキー場も多くてうらやましいです。
うちはお山もスキー場も遠いから運転だけで疲れます。
交通費もガス代も...(T_T)
でも待ちに待ったスノーシーズン、楽しまなきゃ!ですね^^
Posted by 忠太
at 2014年12月22日 17:59

ん?場内にカーブミラーっすか?(笑)
それが新鮮でしたw
雪山シーズンですね。楽しみましょう〜
滑落訓練は、ぜひお山でw
それが新鮮でしたw
雪山シーズンですね。楽しみましょう〜
滑落訓練は、ぜひお山でw
Posted by u10
at 2014年12月22日 18:01

はるパパさん
こんばんは
ブランシェ良いですねぇ。スキーヤーオンリーだと安全ですし。
湯の丸は、コース外は自己責任なので、緩いところで遊ぶと楽しいですよ(^^;)
風がない日だと、暖かいですよー( ´艸`)ゼヒゼヒ外飯を(笑)
こんばんは
ブランシェ良いですねぇ。スキーヤーオンリーだと安全ですし。
湯の丸は、コース外は自己責任なので、緩いところで遊ぶと楽しいですよ(^^;)
風がない日だと、暖かいですよー( ´艸`)ゼヒゼヒ外飯を(笑)
Posted by tatudayo
at 2014年12月22日 21:13

Hilowさん
こんばんは
初滑り堪能してきましたよ。
普段使用しない筋肉が、カチコチになってます。(´д`)
湯の丸は、適度の長さで、傾斜もそこそこなので、我が家的にちょうどよい感じなんです。(^^;)
もっと良いスキー場沢山ありますよ。
お子さん連れなら、第1第3がお得です。
春頃には、東京の学校がスキー教室に利用するので、少々気を使います。
もちろんうちの子供らみて、毎回何名か転んでます。( ´艸`)
こんばんは
初滑り堪能してきましたよ。
普段使用しない筋肉が、カチコチになってます。(´д`)
湯の丸は、適度の長さで、傾斜もそこそこなので、我が家的にちょうどよい感じなんです。(^^;)
もっと良いスキー場沢山ありますよ。
お子さん連れなら、第1第3がお得です。
春頃には、東京の学校がスキー教室に利用するので、少々気を使います。
もちろんうちの子供らみて、毎回何名か転んでます。( ´艸`)
Posted by tatudayo
at 2014年12月22日 21:19

忠太さん
来ましたね、スキーシーズン。
仰るように確かに近い面、気楽に通えます。が、、、その分ホイホイ気軽に子供ら要望するから、ご飯代やらリフト代が、毎年かかります。(*_*;
来年は、長男中学になるし、より厳しくなるなぁと。
あ、山が近い分、これからの時期は、氷点下2桁の生活です。
山だと耐えられるのですが、普段の生活だときついっす。(>_<)ゞ
こちらにお越しの際は、一声かけてくださいね。(^^)/
おじゃましにいきますから
来ましたね、スキーシーズン。
仰るように確かに近い面、気楽に通えます。が、、、その分ホイホイ気軽に子供ら要望するから、ご飯代やらリフト代が、毎年かかります。(*_*;
来年は、長男中学になるし、より厳しくなるなぁと。
あ、山が近い分、これからの時期は、氷点下2桁の生活です。
山だと耐えられるのですが、普段の生活だときついっす。(>_<)ゞ
こちらにお越しの際は、一声かけてくださいね。(^^)/
おじゃましにいきますから
Posted by tatudayo
at 2014年12月22日 21:27

u10さん
そこにきましたか(笑)
この林間コース、夏は林道なんですよ。
なので、カーブミラーあるんです( ´艸`)
雪山満喫シナイトデスネ。
ピッケルお貸ししますよ。
ゼヒゼヒ練習を(^^)/
そこにきましたか(笑)
この林間コース、夏は林道なんですよ。
なので、カーブミラーあるんです( ´艸`)
雪山満喫シナイトデスネ。
ピッケルお貸ししますよ。
ゼヒゼヒ練習を(^^)/
Posted by tatudayo
at 2014年12月22日 21:34
