2014年07月13日
夕日を見て、ふと山に行きたくなり。燕山へ

金曜日、ふと会社帰りの夕日をみて
無性に山に登りたくなった。けど、我が家の事情もあり
土日と再び駒出池へキャンプ行こうと子供達誘ったけど、、今回は行かない留守番すると・・・・。
これ幸いに、ソロキャンするよりも、前から登りたかった燕岳へ。

にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)
夜のうちにパッキング、登山計画書を済ませ眠りにつき。
朝3時起床。登山口の中房温泉に到着したのは、4時50分。 なんとか第2駐車場に駐車できた。
今回のトラックデータ

駐車場から登山口までは、10分ほどの歩き

さぁ有名な急登まっている。w
順調に4つのベンチを過ぎ。

合戦小屋7時6分到着。 荷物をケーブルで荷揚げをしていた。
(50分ほど、コースタイム短縮。)

やっと燕山荘と山頂が見えてきた。
(さすが、有名な急登・・・・しぃんどぉ~~。w)

ほとんど雪は融けているが、テン場付近だけ、かなり残っている。w
(アイゼンは、結局未使用でした。)

7時54分燕山荘到着。
(1時間半程短縮)

やっぱりいいわぁ~北アルプス。去年の白馬縦走以来^^

そして、いつかはあの山もね。

さぁ、お土産の山バッチ購入したし、山頂へ。

有名な、イルカ岩と槍。



山頂は、コマクサの群生が満開。う~~ん最高^^

めがね岩と槍~^^。

8時37分 山頂到着。

この先に進む方も居る。餓鬼岳向かうのかな?
山頂から、下の方でコマクサも無いハイ松の方をしきりに撮っている。
興味が沸いたので、下りてみると。


うお。雷鳥の親子。 子供は5匹、かわぁいいなぁ^^
思わず長居してしまった。苦笑

燕山荘に戻ると、テン場が大分賑やかに。着いた時は、3張りだったのに。
いいなぁいいなぁ・・・・ツエルト持ってきたし・・・・。
なんて、心の中で葛藤しつつ、昼食を食べ。燕山荘を後に
登ってくる方々とのすれ違いで、時間を取られましたが

合戦小屋。有名なスイカ屋さん。
(私は、スイカは流石にお腹緩くなりそうだし・・・・パス)

無事登山口到着。

12時36分下山。 いやぁ~すれ違いで大分時間ロスしてしまったけど。楽しかった。
8時間程の山行でした。

もちろん中房温泉で、ひとっ風呂大人700円。源泉賭け流しの湯船は2つ。
右側は、あつあつ。左側は、適温。 あつあつのお風呂が、疲れた体には本当に気持ちよかった。
お、この時間なら間に合いそう。

下道で自宅に帰宅し、子供達にお土産を渡して、電車で移動。

今日は、小諸市の祇園祭。

やっとビールにありつけた。400円汗をかいた後のビール最高!!!。

そして焼き鳥。1本50円。子供達と10本シェア~。

満喫した、1日となりました。
また、ぜひ北ア訪れよう。
朝3時起床。登山口の中房温泉に到着したのは、4時50分。 なんとか第2駐車場に駐車できた。
今回のトラックデータ

駐車場から登山口までは、10分ほどの歩き

さぁ有名な急登まっている。w
順調に4つのベンチを過ぎ。

合戦小屋7時6分到着。 荷物をケーブルで荷揚げをしていた。
(50分ほど、コースタイム短縮。)

やっと燕山荘と山頂が見えてきた。
(さすが、有名な急登・・・・しぃんどぉ~~。w)

ほとんど雪は融けているが、テン場付近だけ、かなり残っている。w
(アイゼンは、結局未使用でした。)

7時54分燕山荘到着。
(1時間半程短縮)

やっぱりいいわぁ~北アルプス。去年の白馬縦走以来^^

そして、いつかはあの山もね。

さぁ、お土産の山バッチ購入したし、山頂へ。

有名な、イルカ岩と槍。



山頂は、コマクサの群生が満開。う~~ん最高^^

めがね岩と槍~^^。

8時37分 山頂到着。

この先に進む方も居る。餓鬼岳向かうのかな?
山頂から、下の方でコマクサも無いハイ松の方をしきりに撮っている。
興味が沸いたので、下りてみると。


うお。雷鳥の親子。 子供は5匹、かわぁいいなぁ^^
思わず長居してしまった。苦笑

燕山荘に戻ると、テン場が大分賑やかに。着いた時は、3張りだったのに。
いいなぁいいなぁ・・・・ツエルト持ってきたし・・・・。
なんて、心の中で葛藤しつつ、昼食を食べ。燕山荘を後に
登ってくる方々とのすれ違いで、時間を取られましたが

合戦小屋。有名なスイカ屋さん。
(私は、スイカは流石にお腹緩くなりそうだし・・・・パス)

無事登山口到着。

12時36分下山。 いやぁ~すれ違いで大分時間ロスしてしまったけど。楽しかった。
8時間程の山行でした。

もちろん中房温泉で、ひとっ風呂大人700円。源泉賭け流しの湯船は2つ。
右側は、あつあつ。左側は、適温。 あつあつのお風呂が、疲れた体には本当に気持ちよかった。
お、この時間なら間に合いそう。

下道で自宅に帰宅し、子供達にお土産を渡して、電車で移動。

今日は、小諸市の祇園祭。

やっとビールにありつけた。400円汗をかいた後のビール最高!!!。

そして焼き鳥。1本50円。子供達と10本シェア~。

満喫した、1日となりました。
また、ぜひ北ア訪れよう。
この記事へのコメント
こんばんは。
素敵な一日でしたね。
山空雲の色が何とも言えません。
心身ともにリフレッシュできて五感が研ぎ澄まされそう。
思い立ったら一般道で行けるのが羨ましいです。
各地でお祭りシーズン、夏ですね。
素敵な一日でしたね。
山空雲の色が何とも言えません。
心身ともにリフレッシュできて五感が研ぎ澄まされそう。
思い立ったら一般道で行けるのが羨ましいです。
各地でお祭りシーズン、夏ですね。
Posted by ごっしぃ
at 2014年07月13日 23:27

おはようございます!
天気に恵まれた山行に、お祭り。
充実した休日になったみたいですね〜(^^)
8時間歩いた後にお祭りに行くのは自分には無理そう(爆)
天気に恵まれた山行に、お祭り。
充実した休日になったみたいですね〜(^^)
8時間歩いた後にお祭りに行くのは自分には無理そう(爆)
Posted by Ame
at 2014年07月14日 09:03

雷鳥のヒナ・・・かわいいですね~
動画も2回見ちゃいました^^
あと2匹が見当たらない・・・つい、早く早くお母さん行っちゃうよ!って
言いたくなっちゃいますw
3時起床、山登った後お祭りへ・・・さすがです^^;;
動画も2回見ちゃいました^^
あと2匹が見当たらない・・・つい、早く早くお母さん行っちゃうよ!って
言いたくなっちゃいますw
3時起床、山登った後お祭りへ・・・さすがです^^;;
Posted by medaka♪
at 2014年07月14日 11:18

さすが健脚だね。
燕岳行って、その足で祇園見学とは・・・・。
ライチョウの動画最高でした。実物見たいな~~~ 。
燕岳行って、その足で祇園見学とは・・・・。
ライチョウの動画最高でした。実物見たいな~~~ 。
Posted by doneko
at 2014年07月14日 12:46

ごっしぃさん
意外となかなか行けません。
1年ぶりの北アルプスでした。
ちょっと勢いがないと、なかなか難しく、それに家族のタイミングの兼ね合いもあるので(^^;)
ほんと、五感は鍛えられると思います。
きついけど、楽しい方が勝ってしまいます。(笑)
夏ですねぇ、長野は順番に夏祭りが町ごとに開催されます。
我が町も再来週開催されるので、準備しないと。
意外となかなか行けません。
1年ぶりの北アルプスでした。
ちょっと勢いがないと、なかなか難しく、それに家族のタイミングの兼ね合いもあるので(^^;)
ほんと、五感は鍛えられると思います。
きついけど、楽しい方が勝ってしまいます。(笑)
夏ですねぇ、長野は順番に夏祭りが町ごとに開催されます。
我が町も再来週開催されるので、準備しないと。
Posted by tatudayo
at 2014年07月14日 17:56

Ameさん
充実しました。
機会を作ってくれた家族に感謝。
あまりにも遊びすぎたので、日曜日は映画見に行ってきた後は、夕方まで昼寝?してました。(^^;)
未だに太ももがピクピク筋肉痛です。(笑)
充実しました。
機会を作ってくれた家族に感謝。
あまりにも遊びすぎたので、日曜日は映画見に行ってきた後は、夕方まで昼寝?してました。(^^;)
未だに太ももがピクピク筋肉痛です。(笑)
Posted by tatudayo
at 2014年07月14日 17:59

medaka♪さん
こんにちは
雷鳥の雛ほんと可愛いです。
ジャリガキで走り回る奴もいれば、大人しくハイマツの中に隠れている奴もいたります。
親鳥は、ジャリガキをよく見ていました。
どこの親も大変だなぁと(笑)
お陰で、だいぶ長居してしまいました。(笑)
やっぱり、お祭りで焼き鳥生ビールでしょう。(`・ω・´)
こんにちは
雷鳥の雛ほんと可愛いです。
ジャリガキで走り回る奴もいれば、大人しくハイマツの中に隠れている奴もいたります。
親鳥は、ジャリガキをよく見ていました。
どこの親も大変だなぁと(笑)
お陰で、だいぶ長居してしまいました。(笑)
やっぱり、お祭りで焼き鳥生ビールでしょう。(`・ω・´)
Posted by tatudayo
at 2014年07月14日 18:07

Donekoさん
いえいえー。
もー今も太ももピクピクしていますよー
けど、祇園も楽しめたので、良かったです。
是非Donekoさんも燕岳へ。
ほんと良かったですよ。
さすが人気の山荘、この日は3畳6人だそうです。(^^;)
いえいえー。
もー今も太ももピクピクしていますよー
けど、祇園も楽しめたので、良かったです。
是非Donekoさんも燕岳へ。
ほんと良かったですよ。
さすが人気の山荘、この日は3畳6人だそうです。(^^;)
Posted by tatudayo
at 2014年07月14日 18:11
