滑って転ばず。滑って転ぶ?
先週末土曜。
前日からの雪の量が半端ない。
もふもふのパウダーかなと、期待して外を見ると・・・・。
がっつりと積もってる。汗
普通なら、ガッツポーズなのですが、、、、残念ながら雪かきせねば。
30cm程度積もっている雪、道路や庭の雪をかたずけていると、時間は9時半に。
やっと、出発。 今回は、長男ユウチンは、部活。娘のタマゴんと2人でスキーなのです。
にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。
ちょっと遅いけど、まぁ今回は娘とだし、ガツガツ行かないはず。
セブンで道中のコーヒーとお菓子を購入し、自宅から1時間弱の草津国際を目指しますが・・・・・。
軽井沢へ向かう道、のろのろ運転。汗
こりゃ何時にたどり着けるかわからない。夕方、ゆうちんを迎えに行かないといけないし。。。
仕方がない、ホームゲレンデの湯の丸へ。サンラインを走り、その後湯の丸への道を進むも・・・・。
こちらは、ほぼ全く動かない・・・。(頭を抱える・・・。久々で、予想できた失態。)
この時期、多数の方が都会より訪れますが、2駆の車重が重い車は、スタッドレスでも間違いなく路面凍結で登れません。笑
車重が軽い車でも、スタック多数。^^; そんな車が、あちらこちら登れずに道路にお尻を振って停車・・・。
まだまだゲレンデまで先が長い状況下、こんな調子じゃここもダメ。
娘と話し、一路自宅へ撤退。先ずは、家でラーメン。汗
そして向かったのは、佐久スキーガーデンパラダ。
(娘共々諦めが非常に悪い・・・。)
娘は、学年で上級レベル。まぁ見ていて心配していませんが。
ここのスキー場は、あまり慣れていない方が多い。そんな方々を娘が抜き去ると、重心が狂うのか転ぶ方が多数。汗
そんな方々をフォローしながら滑るのね。^^;
午後からにしては、計15本ほど。かなりのペースで滑り、娘の上達も確認。
4時を過ぎたので、そろそろお開き。
自分の板と娘の板を肩に担ぎ、駐車場へ。
あと少しで、自分の車・・・・・・。
「ツル~~~」
ドテン・・・・。「父ちゃんださぃ・・・・」ボソ
見事に、スッコロンダ・・・。Yo
娘は、後ろを歩いていて、滑りそうになったものの上手く堪えたらしい。
そして、私が転ぶところを観察し、、、小声でつぶやいた・・・・。
こちらは、アスファルトに腰を打ち付け、言い返せない・・・・。涙
(アスファルトにうっすらと氷の膜ができていて、気が付かなかったのね・・・・。)
小型のリュックを背負っていたおかげで、大事には至らず。無事帰宅。
その後、嫁に自慢気に「父ちゃん、滑って転ばないのに、スキー場の外で滑って転んでるんだよ」(爆笑)
「滑って転ばず。滑って転ぶか・・・。ニヤニヤ」 「面白いね~。ウヒヒ」<傷口に塩とわさび塗り込む性格・・・・。涙
自慢気に、嫁に話す娘・・・・。
くそ~~。絶対、板なんか担いでやるものか・・・・。あ~腰痛い。
関連記事