五竜岳と唐松岳 - その2 唐松~五竜岳ピストン
さぁ、テントを設営し身軽になったので、五竜へ出発。
ここから先は、岩場・鎖場の難所の牛首、ヘルメット装着します。♪
にほんブログ村
宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)
ここまでの日記
いきなりこんな看板が現れます。 ほんとストック仕舞って、三点確保で。
お、コマクサがちょこちょこ出てるねぇ。緊張感持ちつつも、お花が崖に咲いているのね・・・。
滑ったら危ない岩場は、緊張感持ちつつ疲れます。
花を見つつ、ちょくちょく休憩しつつ。
ほんと多種の花々が咲いており、飽きません。<あまり花知りませんが・・・・。汗
大分歩いた気がするのですが、、、、CTだとそれほどでもなく、、、やっと遠見尾根の分岐点。
五竜山荘と奥にそびえる五竜岳。。。。まだ先が長いなぁ・・・・。
少し、唐松に戻る為にも、五竜山荘で引き返すか計算。
天候は、安定しているので、なんとかなりそう。山荘は、五竜の後にお邪魔する事にし、先を急ぎます。
とは言え、、、ペースはアマリアガリマセン。
そして、標高を上げて行くと、三点確保でしっかり登る必要が有る岩場。
ここも牛首同様注意して登ります。
こんな標識もあるものだからねぇ、、、、
登りきるとその先には、鹿島槍のネコミミさん。去年登ったっけ。
ここからだと、八峰キレットかぁ、、、まぁいつかね。。。。w
目前の山頂。いやぁ~遠かった。
なんとか14時4分到着。
ほんと、ここからの眺めは素晴らしい。
のんびり昼食を取り、さぁTシャツ買いに行かないと。
ん?見なかったことにしよう・・・・。またこの峰々を戻るんだっけ・・・。
キレット。何時かは通過してみたいような・・・・してみたくないような・・・・。w
14時57分五竜山荘到着。 早速「山が好き、酒が好き」Tシャツ3500円ゲット。^^
(熊のTシャツ着ているぬいぐるみが、販売されたと後で知った。。。。)
オレンジジュース、一気に飲み干し疲労回復。
さぁ~て、日の出ている内に戻りますか。
続きは、また今度。
関連記事