五竜岳と唐松岳 - その1

tatudayo

2015年07月13日 21:46





久々の土日快晴予報。



最近は、曇り空ばかりなので、ほんと久々の青空を堪能しに向かったのは、白馬八方尾根。



今回は、黒菱からリフトで標高を稼ぎ、唐松岳と五竜岳をお邪魔するプラン。



朝から、ほんと気持ちの良い青空、ひさびさだぁ~~。




にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)







長野から白馬へ抜ける何時もの道。ここから、これからお邪魔する山々の眺め。





さぁて、黒菱林道。狭い道なので、対向車が来ないか慎重に。





7時半にリフトが動き始めるのですが、駐車場には既にかなりの車。


もう、既に登り始めている方々が居るようです。





モンベルの割引が去年までだったと言われちょっと残念。黒菱第3ペアとグラートクワッドの利用で、往復1120円でした。


いやぁ、楽に標高を稼げて幸せ。。。。。





リフトを降りると既に、1830mの八方池山荘に到着。


早めのアプローチを狙うなら、黒菱ラインがオススメです。どうしても八方駅からのゴンドラ利用だと出遅れてしまいます。^^;






有名な、八方ケルン。こんにちは





第3ケルンは工事中。





八方池到着。早めに到着したので、空いています。思ったより小さいのね。^^;





一時、林道歩き。冬場は怖そうですが・・・。





徐々に高度を上げていくと、ネコ耳の鹿島槍や竜ヶ岳が見えてくる。






所々出て来る残雪も、アイゼン装着しないで登る事ができた。






いやぁ~最高!白馬岳もくっきりと






稜線上一歩一歩進み、流石に久々のテント泊装備。筋力不足だなぁ






なんとか、唐松頂上山荘に10時40分到着。



思ったより早く到着できたし、当初の予定変更。






こちらには、翌日お邪魔する事にして、、、、、


テントを設営し、余計な荷物をテントに置いて、五竜岳ピストンに変更。


今日は、夕方雷が発生しない予報の為だからできる事だけど。。。。





早速テント料金900円を支払いテン場へ。まだ、早い時間の為か、テン場は空いている。






メスナーのSARASARA EVOを設営し、これから先五竜のルートは岩場・鎖場の為、身軽に






さぁ、出発。設営したテントでのんびりも良いけど、Tシャツを買わないと





唐松は明日お邪魔するとして、先に五竜岳に向かいます。


ここから先は難所、気を引き締めて!



続きは、後日にでも。




関連記事