天気が悪かったので瑞牆山へ-2

tatudayo

2014年09月01日 23:30




8月30日、残念なお天気だったので、登りが楽しめる瑞牆山へお邪魔してきました。



ラーメン食べて、体も温まったしプランBの為、パッキングし下山開始。



にほんブログ村

宜しかったら、クリックで応援をお願いします。 (Д`ノ)ノヾ(・△・`*)







下りの方が、登りよりも危険なため慎重に~♪



こんな天気でも、7~8組の方とすれ違いました。
(皆も好きだなぁ<人の事言えない・・・・)





下山は、ほんとあっという間。桃太郎岩到着。


岩の割れ目を覗いてみたり。
(どうやって割れたのやら・・・・。恐らくは、水分凍って割れたのかな?)





問題なく渡河し、ここから若干の登り。





小川山への登山ルートは、あまり利用者居ない感じです。






富士見平小屋到着11:25


ちょっとお邪魔。





お、シェラカップ販売している。


山小屋の方曰く、金峰山の山小屋さんの音頭で、奥秩父の山小屋4箇所で販売しているんですよ。と


知ってます知ってます。去年欲しくて、千曲川源流から甲武信小屋へ買いに行きましたよ。


11月5cmの積雪の中、頑張ってお買い物行ったのに。。。。。。


2013/11/16



その時は、遭えなく売れ切れていて、帰路の足取りが重かったこと。シクシク
(こいつアホや・・・・・なんて思われそうだけど・・・・。)





1年待ち焦がれてたよ~ゲット。<存在を忘れていた・・・・。w


ちなみに、三鷹のハイカーズデポでも販売していたはず。


1個1000円。小説版「春を背負って」の舞台となった、奥秩父の山小屋訪問の記念品に如何ですか?
富士見平小屋では、全額募金しているとの事です。
(山小屋毎で、方針は異なるそうです。)


富士見平小屋では、あと4個だそうです。また仕入れないとと、主人が仰っていました。





テン場は、流石に天気悪い為か、2張り。





ルートをミスった折り返し。 ちょっとこの場所には、看板欲しいよね?





ちょっと気になるのは、白樺の倒木が目立つ事。他の木よりも多いような気がする。





ふぅ、無事下山。11:57


さっさと道具を片付け。れっつご~





何故かお日様でてるんですけど・・・。
(こんなもんです。お山って・・・・シクシク)


信州峠を越え川上村は、レタスの収穫時期。道路は土ぼこりが凄い^^;


さらに林道を通り、天狗山登山口横の馬越峠を通過し





穴場の立原キャンプ場横を通過し


到着したのは





南相木村の滝見の湯。


登った後は、やっぱり温泉でしょう♪


立派な設備の温泉。筋肉を解すのに一番。





そして、相木そば。旨い!


ホカホカでお腹も満たしたのでさぁ~帰ろう。





お日様でてるし。こんなもんだよ・・・・・。





ただいま~浅間山。


雨の中でも、充実した山行となりました。





いつか奥秩父トレイル、野辺山から歩いてみたいな。


あ~~~~~~


浮かれて、登山バッチ買うの忘れた。


また訪れよう。今度は晴れた時に。


関連記事