チタン派、ステンレス派それともアルミ派?

tatudayo

2012年05月29日 21:38


キャンプ道具、色々有りますよねぇ


シェラカップ、ケトル、クッカー等各メーカーから色々出ていますよねぇ。


で、悩む一つが材質。


チタンの軽さが良い。


ステンレスのコストパフォーマンスが良い。


アルミの安さ軽さが良い。


基本的には、それぞれの人が、それぞれの使い方に合せ、選べばいいと思います。


何が違うのか?


一つが熱伝導性です。 ようは、熱が伝わりやすいか。


例を挙げると


クッカーで調理する時


チタン又はステンレス製は、バーナーの熱が鍋全体に伝わらず。


その火が当たる部分だけが熱くなる。


その為、均等に食材に火が通り難い為、焦げやすい。


材料自体の強さも有るため、その分鍋も薄く作られている事が多いです。より火が当たる部分とそうじゃない部分の差が大きい。


水が早く沸くというのは、その火の熱が伝わる部分の水に、含まれた空気が出てきているかと。 それか、熱が逃げにくい為かのどちらかでしょうか。


シェラカップ等の器にチタンは、熱が伝わりにくく、中の熱が逃げにくく良いかと思います。


次にアルミニウム。


こちらは、調理器具向き熱が鍋全体に伝わりやすく均等に熱が伝わる点でしょうか。


チタン製品よりも物を作りやすい材料のため、コストパフォーマンスも良いです。


熱を伝えやすい究極なものは、銅なんですけどね。^^; 耐久性が悪い。


一応金属の熱の伝わりやすさの順とすると

銅> アルミ > ステンレス = チタン


重さからすると

アルミ < チタン < ステンレス < 銅

ただし、同じ厚さの物で比較しないと、意味が無いのでなかなか難しいです。


個人的には食器は、陶器か木が良いなぁとは思うのですが、外での使用を考えるとなかなか難しいですね^^;


あ、そうそうキャンプ場、何時も平坦じゃないから、食器には持ち手が有ると何かと便利ですよ。


にほんブログ村

関連記事