洪庵キャンプ場2日目-ふもとっぱら小川展示会-そして寄り道

tatudayo

2012年04月24日 21:49

Myxsのイベントを堪能し、焚き火を済ませ。満足な初日。

2日目寒い中、目が覚めた。

流石に、電源なしだとこの時期の富士の裾野は、寒い。



少し雲が減ったようで、徐々に富士山が顔を出してきた。


湖畔サイトに張るテントも気持ちよさそう。


これだけ見れれば、このキャンプ場に訪れた価値があるってものです。


朝食を済ませ。早々と撤収。


暫く、湖畔で眺めを堪能し



向かった先は、ふもとっぱら


目的は、もちろん小川キャンパルの展示会。


到着したら、Mさんの車も。


ピルツ3兄弟やらティエラ兄弟まで。


デカイ幕体多い。奥には小さいのも有りますが。


またここでもMさんと小川さんと雑談。


私は、ピルツ9のフルインナーの確認。



裾の固定部分

上の接続部分。フックて接続。



天面のポール通し部分

物入れが有ります。

ベンチレーター部分。


構造的には、十分納得できるもの。


小川さんから買いましょうとの猛烈なプッシュが^^;


後は、嫁さえ説得出来れば買いますよ、、、、えぇ


ここでも、色々と話しが聞けました。


ティエラワイドは、ターゲットは韓国。


韓国人は、大きい物が好きなので、指示で作ったとの事。最近のテントの大型化は、韓国が影響しているようです。

ワイド設営、大きくて大変なようです。フレームの補強で、ビルディングテープが、かなり多用されている。

ん~~~~?個人的には、これ買うならキャンカーの方がいいかなぁとも思ったり。。。。

長期間キャンプが出来るならば、多少設営に時間がかかっても良いかと思うけど、弾丸キャンプだと有り得ない装備だし。


ピルツ23は、デカ過ぎ^^;



そう言えば、5月26~27日のホーリーウッズの小川のイベントは、小川の社長さんも参加されるとの事。直接話せるチャンスかも知れませんよ?笑


1時間以上、各営業さんと話ができ楽しかった。


帰路、まだ時間が余るので


サントリー白州工場に立ち寄り、南アルプスの天然水工場を見学。

少しは、子供ら学べたのやら。。。。多分 なっちゃんオレンジ狙い?笑


堪能した後は、下道で帰宅。


いやぁ、充実したキャンプ?見学?


兎に角、楽しかった。


そろそろGW。 準備始めないと。


前半は、燕三条へ後半は嬬恋行ってきます。


何処かのキャンプ場で、お会いしましょう^^


長々とお付き合い有難うございました。




にほんブログ村

関連記事