洪庵キャンプ場へ-山梨県本栖湖

tatudayo

2012年04月22日 21:21

シーズン初キャンプは、山梨県本栖湖の洪庵キャンプ場にしました。


いやぁ行く途中まで、何処にするか決めてませんでした。現地の天気で決めようかなと、何件か候補は出していましたが。


自宅出発は8時、、、朝から準備を始めたため、こんな時間になってしまった。


ここ長野の東信からは、山梨へのアクセス意外と悪く、高速道路だと更埴まで北上後中央高速を南下、もしくは141号を利用かのどちらかになります。

お金を出して、北上するのも癪なので、141号を南下。


途中、高原のパン屋さんに立ち寄り
(駒出池、松原湖、立原、長者の森キャンプ場から近いので、オススメですよ是非。)


お昼のパンと、午後お会いする予定のMさんのお土産にシフォンケーキ購入。




そのまま南下野辺山通過~



今日は、八ヶ岳良い感じ。
こんなお山も登りたい。

長坂から甲府南は、中央高速を利用し

富士5湖を目指します。


既に、ももの花満開。春ですね。
未だに桜開花していない、我が家周辺とはえらい違いだ。

やっと、洪庵キャンプ場10時半到着。

ここで受付をし。



キャンプ場アプローチに入ります。

このキャンプ場、湖畔サイトと林間サイト有ります。両サイト共フリー。
料金は
駐車料1000円
テント設営料1000円
大人(中学生含む)500円/人
小人(小学生)300円/人
我が家は、3100円となりました。

その他:風呂有り(別料金)、ゴミ持ち帰り

風が強いため、林間の湖畔が見渡せるベストポジションに設営。
(というか、我が家以外1組だけ。。。)


湖畔サイト
(基本傾斜。大きいテントでは、設営難しい。)


林間サイト。混んでいる時期では、湖側の方に車を置くと、出られない可能性アリ。

今回の我が家は


ん?








間違えた。

こちらです。





忙しい、父子キャン(弾丸キャンプ)仕様です。ピルツ9DXとKERMAにしました。

先ほどの画像は、明日のでした。笑


ここ洪庵キャンプ場から見える富士山。


かなり、有名です。皆さんその眺め持ってますから。



そう、1000円・5000円札の裏側の富士山の眺めなんです。




生憎、本日の眺めは・・・・。




見えません。



ターフからも見えない。


まぁ、天気予報も悪かったので、見れればラッキーな感じでしたので。



パン屋で購入した、パンを食べつつお昼を過ごします。





さぁ、落ち着いたので、MさんのいるPICA西湖に遊びに行きます。


Mさん神奈川のMyxsというショップの常連で、誘われて来たらしい。


今日は、Myxsの初キャンプ場展示会。色々なテントが拝めそうです。


さ~てMyxsイベントへGo。





にほんブログ村


関連記事