2012年08月04日 21:56
本白根山(もとしらねさん)は、群馬県吾妻郡草津町と嬬恋村にまたがる標高2,171mの火山である。
草津町内にある白根山を含む「草津白根山」の主峰で、逢ノ峰を挟んだ南側に位置する。ハイキングコースが整備され、夏にはリンドウやシャクナゲが見られるほか、コマクサの自生地があることでも知られる。(wikipediaより)
先ずは、白根火山駐車場(410円)に駐車し
アスファルトの道を歩くと、草津国際スキー場の一番山頂にある本白根ゲレンデリフト乗り場に到着。
350円でリフトに乗れますがァ~我が家はもちろん徒歩。笑
このリフトの右側の道を登れば、中央火口へ。左を進むと鏡池の方へ
大方の登山客さんは、リフトか中央火口からアプローチ。
今回は、鏡池へ通常とは逆周りで進みます。
草津国際スキー場のゲレンデ
冬ゆうちんと訪れた時と大分異なります。(以前の日記)
山頂へ向かいます。
火口付近は、コマクサや高山植物が群生しています。
到着・・・・。
コマクサの可愛らしさの様に、、、、と親としては思うのですが
なんで変顔?
少しは可愛くなってくれることを思いつつ、、、、